ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヨーロッパ☆外国映画を観ようコミュのThe Abduction Club

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The Abduction Club     (2002)

ロマンチック・アクション・コメディー

製作国; イギリス・フランス・アイルランド・ドイツ
監督;ステファン・シュウォーツ

出演;
アリス・エヴァンス     キャサリン・ケネディー
ソフィア・マイルス     アン・ケネディー   
ダニエル・ラパイン     ギャレット・バーン
マシュー・リス       ジェームス・ストランド
リーアム・カニンガム    ジョン・パワー
エドワード・ウッドワード   ファーモイ検事総長
パトリック・マラハイド    マイルス卿
ジョン・アーサー      ロバート・ケネディー

ネットを探しても日本語で記録がなく、そうするとこれは日本では劇場はおろかテレビでも放映されなかったものと思われる。 結局下の英語サイトからクレジットを得た。

http://www.imdb.com/title/tt0264333/

粗筋にはアイルランド貴族の長男以外の息子たちが僧院や兵役に送り込まれるのを厭い裕福な貴族の娘たちを略奪、結婚することによって富を得ようとする物語、とある。 しかし、これだけではこの話の要点はわからない。

BBCテレビの深夜映画として観たものだがここに登場する俳優たちは脇役の主役の若者たちを助けるThe Abduction Club,誘拐クラブとでもいう貴族の次男坊たちのクラブを主宰するマイルス卿を演じるパトリック・マラハイド やマイルス卿の不倶戴天の敵ファーモイ検事総長のエドワード・ウッドワードなどぐらいしか記憶にない。 彼らはイギリス映画やテレビの探偵物にしばしば登場する味のある役者たちだ。 それに、誘拐される貴族の長女を演じるアリス・エヴァンスを初めは84年トム・ハンクス相手に「スプラッシュ」の人魚役でブレイクしたダリル・ハンナだと思っていて、アメリカ訛りを「矯正」して何とイギリス英語を上手に話すものだと感心していたら、けれど、まてよそれにしてもどうみても見栄えと歳が合わず、それにハンナの甘い鼻音がないから別人だと気がついた。 

映画ではどちらかというと未知の俳優たちが演じるのを見るほうが面白い。 なまじ既知の俳優たちがでると前作の役や「くせ」のようなものが見えるときがあり、そんなときには役が重なって見え、思わず時代も状況も超えてへえ、あの人以前はこうだったのにここではこれやってるのかというようなことを言って周りのものから嫌われるようなことがあるから話に没頭するためには知らない役者ばかりの方がいいときもある。 もちろん贔屓の俳優が出るのであれば贔屓だからその作品に没頭できるということもあるのかもしれない。 けれどそのときには、、、?、、、、まあそれもいいとしよう。

階級社会や封建社会のなかで生き残るのに貴族の次男坊以下にはいまだ近代工業商業社会が熟成していないときには裕福な貴族の娘と結婚するのが簡便なのだがその娘達にしても自分達のサロンや環境の中でより力、ここでは富と地位なのだが、のある者に目が行くのは確かなことでその下地があってこその恋愛遊戯なのだからどちらにしても長子相続が普通である普通の貴族の次男坊以下には可能性がないというわけだ。 しかし、そういう閉鎖社会には身元は初めから割れているわけで花嫁の略奪といっても或る程度顔見知りの娘を攫うわけで相手の家の器物を損壊してもそれは弁償する、周りの何人をも傷つけない、ましてや当の娘は説得して納得のうえ「床入り」を済ませて実質上の婚姻の事実をつくり親に「納得づくで」認めさせる、という一応のジェントルマン・コードをたてて犯罪ではないことを強調するのだが、はたしてこういうことがあったとしてもそれは一般的ではなく恋愛コメディーとしてのお膳立ての上であり少々「甘い」ような感がある。 それがロマンチックと冠している所以だろう。

検事総長はかつて若いときに自分がほとんど婚約成立にもちこんだ娘をクラブの主催者に奪われた、といういわくから敵対関係になり、、、、というのも話の筋に、すこしはそういう伝統があったのだという理由付けになっているのだが例えば俳優をその容貌を入れ替えて配役すれば果たして話しに説得力がつくのだろうか。 つまり、見栄えの甘さを排除するとどうなるか、ということなのだが話しに緊張感が漂ってより現実的になるのではなかろうか。 まてよ、さまざまな現実にうんざりしているものたちがみるものとしてこういうコメディーが機能しているとしたらこれで悪くはない。 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヨーロッパ☆外国映画を観よう 更新情報

ヨーロッパ☆外国映画を観ようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング