ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自宅でパスタコミュの【オイル】ブロッコリーのプーリア風パスタ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貧乏人のパルミジャーノ・レッジャーノと呼ばれるオリーヴオイルで揚げたパン粉を掛けたパスタですが、とんでもない! 香ばしいパン粉にアンチョビーの塩気が混ざって、そこにブロッコリーの甘味が加わって、とても美味しいパスタです。

【材料】(1人分)
1.オレッキエッテ 100g
2.ブロッコリー 1/2〜1株(大きさにより調整してください)
3.乾燥パン粉 大さじ5
4.アンチョビー フィレ2〜3枚(お好みで)
5.にんにく 2片
6.鷹の爪 1本
7.オリーヴオイル 適量
8.塩 適量

【作り方】
1.鍋に湯を沸かしスパゲティを茹で始めます。
2.ブロッコリーの花蕾を小房に切り分け、茎は固い外皮を削ぎ落とす。
3.フライパンにオリーヴオイルを引き、潰したにんにくを焦がさないように弱火で炒めて、香りをオリーヴオイルに移す。
4.にんにくは香りが出て来たら取り除き、アンチョビーを入れオイルソースに溶かす。
5.アンチョビーがオイルソースに馴染んだらパン粉を入れ、木べらでかき混ぜながら弱火できつね色になるまでじっくり炒める。
6.パスタがアルデンテに茹で上がる5分ほど前、ブロッコリーを茎→花蕾の順にパスタを茹でてる鍋に入れて一緒に茹でる。
7.きつね色になったパン粉をいったんフライパンから上げた後、フライパンに再びオリーヴオイルを引いて、潰したにんにくを焦がさないように弱火で炒め、香りをオリーヴオイルに移す。
8.にんにくは香りが出て来たら取り除き、鷹の爪を入れてオイルソースに馴染ませる。
9.パスタの茹で汁をレードル1/2ほど入れ、フライパンを揺らして乳化させる。
10.パスタがアルデンテに茹で上がったらブロッコリーとともにフライパンに投入し、パン粉の半量も入れてオイルソースと馴染ませる。
11.火を止めて、仕上げに風味付けのエクストラ・ヴァージン・オリーヴオイルを回し掛け、皿に盛った後、残りのパン粉をたっぷり掛けて出来上がり。

【その他コメント】
自分とこに書いたレシピとブロッコリーの茹で方がちょっと違いますが、こちらの方がパスタ料理としては一般的かなと思います。
パスタは、今回はプーリア州名物の耳たぶ型ショートパスタ、オレッキエッテを使ってますが、他のショートパスタでもロングパスタでも大丈夫です。ただ、レシピは茹で上がるのに多少時間が掛かるオレッキエッテを基準に書いてますので、他のパスタを使用した場合、茹で始める時間を適宜調整してください。

コメント(5)

美味しそうですね揺れるハートブロッコリーを炒めると香りが出て好きです!ぜひ作ってみますわーい(嬉しい顔)手(パー)
美味しそうるんるん
ブロッコリーの代わりにカリフラワーとスナップえんどうでも美味しいかも
パン粉がいい香りだろうな〜目がハート
食べたくなった〜目がハート
うわっ!男の料理なもんで、分量は多めかもしれないです。
女性の方や、他に副菜も用意される時は8割ぐらいの量でいいかも。
でも、これに懲りずにまたお試しください。m(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自宅でパスタ 更新情報

自宅でパスタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。