ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

公開前の映画情報コミュのハッピーフライト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ハッピーフライト」
  08年11月15日、日劇PLEXほか公開
  東宝配給  上映時間:103分
  監督:矢口史靖
  出演:田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか、吹石一恵、田畑智子、寺島しのぶ
     岸部一徳、笹野高史、菅原大吉、ベンガル、田山涼成、平岩紙、中村靖日、森岡龍
     肘井美佳、江口のりこ、宮田早苗、小日向文世、竹中直人、木野花、柄本明
  http://www.happyflight.jp/


「ウォーターボーイズ」「スウィングガールズ」と、「ミスマッチ打ち込みスポ根もの」で話題を振りまいてきた矢口監督の最新作は。航空会社が舞台。パイロット昇進試験中のコパイロット(田辺誠一)や、新人のキャビンアテンダント(綾瀬はるか)、恋を夢見るグランドホステス(田畑智子)ら、空港で働く人たちの群像劇を面白おかしく描いています。「踊る大捜査線」などでおなじみの亀山千広製作で、フジテレビ&アルタミラ・ピクチャーズ&東宝の黄金トリオです。

あらすじは、あってないようなものなので、省略。

基本、何も起きません(笑)。ジェット機にテロリストが紛れ込むわけでもなく、爆弾も仕掛けられない。少女が機内で姿が見えなくなることもなければ、キャビンを大蛇が這い回ることもない(笑)。ただ、ホノルル便が出発し、計器トラブルを起こして戻ってくるだけ。登場人物たちの成長物語が軸にあるにはありますが、それとて刺身のツマ程度です。

ただただ、空港や航空会社で働く人たちの「日常」をごく普通に切り取っただけなのです。なのに、それをここまで面白く見せるのは、やはり矢口監督の腕でしょう。

サラリーマンやOLが会社で普通で働き、ちょっとしたトラブルに対処する。よくあることですが、その日常を航空会社を舞台にすると、それだけで面白くなる、ということに気づいたんでしょうね。整備士の厳しい規律や、管制塔であんなことをやっているなんて知らなかったし、タイヤ(ギア)が降りてくる様子をつぶさに観察できたのも新鮮だった。相当研究したはずだし、全日空による全面協力のなせる業でしょう。

勘ぐるに、矢口監督は「大事件は何も起きない」ということを自分で縛りをかけたんじゃないかな? 亀山プロデューサーが「あれやれ、これやれ」と口うるさく言ってるのを聞き流してたに違いありません(笑)

前半でコツコツと登場人物の日常の様子を描き、ラストで一気に盛り上げる(やはり大したことは起きないんだけど)。「ウォーター〜」「スウィング〜」と同じ手法で、こういうのは矢口監督の真骨頂。そつがありません。

ただ、前半はギャグがすべり気味で少々サブかった。そこさえ乗り切れば、日常を見るだけでこんなに楽しめるんだ、ということに気づかせてもらえます。飛行機=ハイジャックorテロ、という連想しか浮かばない人には退屈かもしれません(笑)

実験的な試みを感じる作品で、私はまずまずよかったんじゃないかな、という評価です。

役者では、綾瀬はるかは「ICHI」より、こういう現代っ子をやった方がいいと思う。平岩紙は相変わらずのホワ〜っとしたトボけた魅力を振りまいていました。田畑智子とツープラトンだと、それに拍車がかかります。

個人的大注目は、地上で天気図などを見てフライトプランの提案・作成を行うディスパッチャー役の肘井美佳嬢。上司役で口八丁の岸部一徳に全く引けをとらないクールビューティーが光りました。これを見て、ついコミュニティーに入ってしまったくらい(笑)。映画のスチール写真は見つからなかったので、彼女のブログからお写真を拝借しちゃいました。http://mixi.jp/view_album.pl?id=23755554 ブログは→http://ameblo.jp/mikaringojuice/



私的採点:3.5点(5点満点)


                  9月30日 東宝試写室

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

公開前の映画情報 更新情報

公開前の映画情報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング