ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラゴンズクラウンコミュの【スキル】アマゾン【育成】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アマゾンについて語り合う場合はこちら。
スキルの組み合わせなどの育成や、アマゾンの魅力について談義してください。

【アマゾン】
両手武器を好んで使う、恐れを知らない屈強な女戦士。
重く長い武器での攻撃は大ぶりで力任せだが、多くの敵を巻き込んで致命傷を与えられる。
また彼女の扱う両手斧は、連続攻撃で威力と速度が上がる特徴を持つ。
軽装で身のこなしに優れており、武器がない場合は蹴りを主体に暴れまわる。
CV.田中敦子

【スキル一覧】※()内数字は最大レベル
《アドレナリン》(7)
HP減少時に威力が上昇する
《イモータル》(5)
HPを代償に一定時間仰け反らなくなり、ダメージが10になる
《ウォーペイント》(3)
一定時間多重攻撃する分身を出す
《オーバーラップ》(3)
地上攻撃が多重ヒットし、バーサーク状態になりやすくなる
《スタンウェイブ》(7)
落下攻撃に衝撃波が発生する
《デッドリーリボルヴ》(7)
空中回転攻撃の反転回数が増加する
《ネックスブリッター》(10)
ダウン中の敵に有効な落下攻撃を放つ
《パリィ》(10)
敵の攻撃を受け流し、一定時間無敵になる
《バーサーク》(10)
敵を連続で攻撃すると威力が上昇する
《ブランディッシュ》(5)
武器を振り回す無敵攻撃を放つ
《ブルータルドライト》(10)
メガスマッシュと衝撃波が強化される
《ルナティック》(3)
HPを代償に一定時間バーサーク状態になる

※wikiより抜粋
※あくまで発売前情報です。不確定要素を含んでいることにご留意ください。

コメント(23)

メガスマッシュをよく使うのでブルータルドライブを上げようかと。

ただインフェルノになっても使えるのかが心配。

バーサーク、ブランディッシュ、デッドリーリボルブ、オーバーラップLV1は必須な気がします。
メガスマッシュをほぼ使用しない俺はウォーペイントLv3、オーバーラップLv3、スタンウェイブLv7、デッドリーリボルヴLv7、ネックスブリッターLv2、バーサクLv10、ブランディッシュLv5で他はコモンスキルに振ってます
一応この構成でインフェルノのエンシェントは倒しましたし、ソロでレッドドラゴンも倒せます
>>[002]

なるほど!勉強になります☆
実はメガスマッシュ使うんだったらそもそもドワーフに転職かなとか思ったり(笑)

ウォーペイントは効果が出ているのかいまいち分からないんですが、やっぱスキルLV上げると違います?

ちなみに私はLV30のオンラインできるようになったばっかです
パリィが狙って出せる様になったら世界が変わる。
割と判定が甘いので比較的楽に習得出来るかと。

スキルはウォーペイント安定かなあ。
攻撃力上げて敵の根元で発動したら効果が実感出来ますよ。
>>[3]
パリィは出来れば凄く強いスキル
だが俺はどうも肌に合わなくて、ブランディッシュの無敵時間を使ってごり押ししてます
この戦法だとミノタウロスが結構な天敵なんですが、急がないならばデッドリーやスタンでちまちま削れば何とかなるかな
このスキル構成の場合海賊、レイス、サイクロプス辺りと凄く相性が良くて、インフェルノ入ってすぐでもパーティメンバー次第では一度も死なずに倒せるかも


メガスマッシュは確かに強いのですが武器を手放すのが厳しい
どうしてもメガスマッシュを使いたいのであれば、武器をもう一つ持っていると良いかも
武器を手放した後に武器チェンジすれば待たなくても武器持てますからね


ウォーペイントはアマゾンのアイテム使用スキルの中で唯一HPの消費なく使用できるスキルですし、攻撃力が高くなればなるほど手数二倍は中々のダメージ源になります
パリィなどが使いこなせるのであれば、ルナティック・イモータル・ウォーペイントで凄まじい爆発力が出せます


アマゾンの中で比較的使いにくいスキルは隙が大きく、回避でもキャンセル出来ないネックスブリッター位かな
スタンウェイブを出そうとして化けてしまう可能性もあるので、もし取るのであれば気を付けてください


Lv30ならたぶんもう直ぐにでもノーマルエンシェント倒せると思います
ブランディッシュの無敵時間やパリィなどを駆使して下で切り続ければごり押しでもいける
ハードからは気を抜けば雑魚敵相手でも直ぐに死ねるので気を付けてください
特にオーラを纏った骨や緑のオーク辺り
長々と申し訳ない
>>[004]

パリィ操れたら無敵っすよねー!
練習してますが、デモンズソウルとは勝手が違う(笑)

ウォーペイントもダメージに注目して試してみます(^_^)v
>>[005]
いや、めちゃ有力情報っすわ〜!

メガスマッシュはファイナルファイトや天地を喰らう2の必殺技感覚で、ピンチのときに使ってます(よくピンチになっているとゆうこと(笑))。

あと下でブンブンしてたらいつの間にかDEADになってたり…
なのでデッドリーしかしてないときとかもありますね。

たぶん基本的な立ち回りから見直した方がよさげですね(笑)

メガスマ封印してちょっとソロで鍛えてきます☆
>>[7]
もしスキル構成をし直したいのであれば混沌の迷宮で三階層クリアすればスキルリセットアイテムをもらえるので、自分に会う様に構成し直すのも一つの手ですね
因みにインフェルノまで行くと混沌の迷宮は9階以降まで進めるようになるのですが、相手の強さが天井知らずになって泣きそうになります
しかも雑魚敵の代わりにボスキャラが出てきたりして困る……雑魚敵に混じって殺人兎出てきた時はえ?ってなる
そして何より9階に待ち構えている所謂裏ボス……強すぎ笑えない
四回死んで、武器一個壊れ、アクセサリーも一個壊れ、其処まで一緒に頑張ってきたPTが次々と死んでいく光景は正に絶望
>>[008]

インフェルノ混沌迷宮こわっ(笑)
深淵の者やS級妖怪がいっぱいいるんすね〜

スキルリセットいいですね。
スキルポイント使うのが気楽になりました(^_^)v
デッドリー4+ネック1振りしてれば飛び込みでバーサク発動。
パリィって実は、状態異常は喰らうし一撃でガードを崩されるような攻撃ではパリィは成立させられないらしい、wikiによると
(敵の攻撃が来ると思ったらガード>ガード解除>ガードを繰り返せば判定ガバガバだから9わり成功、アマゾンさんがガバガバなわけねーだろ!筋肉でキッツキツに決まってんだろ)らしいですw
>>[011]

パリィは武器の耐久力も削られるらしいですね!
パリィとゆうかガードが、ですかね。

ウォーペイントLV3とパワーリキュールのデッドリーでメデューサごり押し、メッチャ気持ちいいっす(笑)
あまりバッタアマゾンは好きじゃないでござる・・・・。やはり殴りのほうが火力でるでござる。当たらないなら仕方ないけど・・
露出の面では最強火力なわけですが、ええ。

ハプニングなんてのを期待してしまいますよ。デュフフ
はじめまして!!o(`▽´)o
バッタアマゾンなんですが、スキル振りに悩んでます。

まだレベル20ですが↓

《ウォーペイント》(最大)
《オーバーラップ》(最大)
《スタンウェイブ》(1)
《デッドリーリボルヴ》(最大)
《ネックスブリッター》(1)
《バーサーク》(最大)
《ブランディッシュ》(1)
《ブルータルドライト》(最大)

残りは共通のHP増やコイン取得回復に振ってます。

パリィできる自信がないのでとってません。

これはとった方がいい、最終的なオススメスキル振りとかありますか?
パリィ1は入れたほうがいいかと、ゴチャゴチャしてる時たまに発動するし無敵はすごい貴重
>>[016]
同じ意見を他の方からもいただきましたので、パリィは1取りました。

ドライトはそんなに需要がなさそうなので、アドレナリンとルナティックにふろうかと思います!!


ありがとうございましたm(_ _)m
弱体化詳細さらします、今後のスキル振りにどうぞ(`・ω・´)



・ブランディッシュ
【旧】1-5撃目まで同じ威力

【新】100%、87.5%、75%、62.5%、50%と減衰


・ウォーペイント
【旧】通常攻撃:1撃目の25%*4回
ブランディッシュ:ダメージ100%

【新】通常攻撃:1撃目の12.5%*4回
ブランディッシュ:旧ダメージの50%、かつバーサークのダメージ増加が適用されなくなった


・バーサーク
【旧】Lvに関わらず7秒でLv0に戻る、かつダメージ上昇率はLv1から100%

【新】2秒毎にLvが1段落ちる、かつレベルに応じてダメージ上昇は3段階に変化
どもー初めまして。ムロイと申します。
1.05アップデート後、最高難度の通常ルートをクリアする程度にはやりました。

このゲームを始めた人がある程度進めた後にアマゾンを極めたいと思ってこのトピを覗く…
なんてことがあるかはわかりませんが、
各スキルの現在の評価をABCの3段階で張っていこうと思います。

ムロイ個人としての主観が入ってますが、参考にはなると思います。
意識してる難易度はインフェルノからです。
ではどぞー↓
【優先度:A】…必須レベル

《パリィ》
・攻守の要。MAXが必須ではないが、高い方がいい。
・「ブランディッシュ」や「スタンウェイブ」を安全に出すための無敵時間を作り出す。
・特に攻撃密度の高い相手に有効。
 →活用例:アークデーモン戦で湧いてくる雑魚
・パリィの無敵は厳密には無敵ではなく、「ダメージが0になる」というイメージ。

[重要1]パリィの無敵中にもパリィができる。
[重要2]イモータルと非常に相性が良い
    →安全にパリィができる環境を作れるため。
     高密度な攻撃をする相手には一度パリィを取れば勝てる場合もある。


《オーバーラップ》
・バーサーク状態になりやすくする
・優先度は非常に高いが、MAXが必須ではない。
 →最低でもLv1は取る。


《ブランディッシュ》
・攻守の要。MAXに近いほど良い。
・武器を振り回している間は無敵。
 →微妙に遅らせて2段目以降を出すことで、敵の攻撃を回避できる
  パリィと違ってこちらは本当の無敵
・バーサーク状態と合わせてダメージ稼ぎ役になる。


《バーサーク》
・火力の要。可能な限りMAXにしたい。


《イヴェイド》、《エクストラポケット》 ※他のコモンスキルは省略
・全キャラ共通の必須スキル。
・イヴェイドはLv2以上取りたい。
・エクストラポケットはLv2以上取りたい。
 ※エクストラポケットはスキルリセット不可能のため、
  ビルドの最終形を意識してから取得すること。



【優先度:B】…ほぼ必須。

《スタンウェイブ》
・攻めの要。
・「石化」や「凍結」の異常状態付加効果がある武器では、
 敵の動きを止めて守り→攻めの起点にもなる。
・取るならMAX推奨。中途半端では遠くまで届かず、効果が薄い。
・地を這う攻撃のため、空中主体のボスとは相性が悪い。
・最高難度にてスタンウェイブの近〜中距離の火力を高める装備が登場するが、
 それがなくても強い。

[重要]バーサーク状態LvMAXでは高速で連射可能。


《デッドリーリボルヴ》
・メデューサなど、空中の敵用スキル
・可能ならMAXまで取る。
 →無理なら反転回数が増加するレベルまで取る。
・「ウォーペイント」と合わせてかなりの火力を出せる。


《ウォーペイント》
・ボス戦の火力の要。使えば大幅なダメージ増加が望める。
・特に「ブランディッシュ」や「デッドリーリボルヴ」と相性が良い。
・取るならMAX必須



【優先度:C】…ビルドによる。

《ネックスプリッター》
・攻守の要になり得る。
 →最高難度でスキルを大幅強化する装備が登場。
・スキルのLv1から発動から無敵(オーラが出ている間は無敵)
 →Lv1振りでも有利に
・着地後にイヴェイドで隙消し可能。
 →このスキルをMAXまで取るならイヴェイドもMAXにしたい。


《ブルータルドライブ》
・攻守の要になり得る。
 →最高難度でスキルを大幅強化する装備が登場。活用する場合はLvMAXへ。
・Lv1でなくても無敵時間はあるため、メインにしないなら取得優先度は低い。
・メインにする場合は武器の持ち替えが多くなる。
 →コモンスキルのアイテムユーザーのLvを高めておきたい


《ルナティック》、《アドレナリン》
・攻撃特化用スキル
・上記スキルを取得する場合、必ずバーサークもMAXまで取得すること。
・スタンウェイブ連打型と非常に相性が良い
 →上記スキル併用で現れた敵を即座に倒せる。
・HPが減少するため、敵の攻撃が当たればあっさり死ぬ。
 →短期決戦用


《イモータル》
・パリィ発動用スキル。
・パリィを高密度な攻撃をする相手に一度決めればそのまま勝てる
 →イモータルでそれを補助する
・一度当たれば死が見えるような超高難度ダンジョン用スキル
かなり書いたので誤字あったらごめんなさい…
優先度:Cのスキルは弱いってわけではなくて、考え方によっては必要なくなるってだけです。
私自身、ネックスプリッターをMAX取ってます。色々試しているのでまた変えるかもしれませんが。

上の一覧には書きませんでしたが、アップデートでクロスボウの連射が効くようになってたりして、
最高難度限定のクロスボウ系強化装備とコモンスキルの「メンテナンス」を合わせると凄いことに…
どれくらい凄い火力が出るかはぜひみなさんの手で試してみてください。

では、冒険狂のみなさん、ダンジョンの奥でいつか(´・ω・`)ノシ
>>[21]

長文お疲れ様です!参考になりました。
個人的にはパリィとエクストラポケットの割り振りが悩みどころです。

私はオンラインではやってないんですけどねw
>>[22]

おーコメントいただけるとは…どうもありがとうございます。
例えオンをやらないとしても、冒険者とこうしてめぐり合えてよかった(`・ω・´)b

特にエクストラポケットはリセットできないので悩みますねぇ。
私の場合はLv2で運用してます。パリィは安心感が欲しいのでMAXにしてます。
人によってビルドの考え方が違って面白いですよね、このゲーム。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラゴンズクラウン 更新情報

ドラゴンズクラウンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング