ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関越交通コミュの🐌関越交通の歴史

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【Wikipediaより】
1953年(昭和28年)6月15日 - 水上観光自動車株式会社設立。
1953年8月 - タクシー事業開始。
1960年3月 - 東武グループ入り。
1962年(昭和37年)9月 - 貸切バス事業開始。
1972年(昭和47年)11月1日 - 商号を水上観光自動車から関越交通株式会社に変更。
1982年 - 上毛高原駅 - 水上駅リレーバス運行開始。
1987年10月 - 昭和村の代替バス(沼田三軒家 - 永井)受託開始。
1988年10月 - 東武バス路線廃止に伴い、代替バス(生越・中野循環線)運行開始。
1991年4月8日 - 東武バス路線廃止に伴い、委託代替バス(片品中・鎌田 - 花咲線、沼田三軒家 - 岩本 - 桜の木線)運行開始。
1992年4月8日 - 東武バス路線廃止に伴い、沼田駅 - 中山本宿線の委託代替バス運行開始。
1993年4月8日 - 東武バス路線廃止に伴い、委託代替バス(渋川駅 - 桜の木、沼田駅 - 迦葉山、川場循環線)運行開始。
1993年(平成5年)10月 - 東武バスより、上毛高原駅・水上駅 - 谷川岳ロープウェイ線の移管を受け、乗合バス事業開始。以降、1999年まで次々と、東武バスより群馬県下の路線の移管を受ける。
1996年 - アザレア号を開設。
1999年(平成11年) - 東武バスより、前橋営業所の廃止に伴い、前橋市内の路線の移管を受け乗合免許キロが群馬県最大となる(東武バスからの移管完了)。
2000年10月 - 群馬観光タクシーより事業譲渡、事実上の吸収合併。
2000年12月12日 - 群馬県共通バスカード「ぐんネット」運用開始
2002年10月 - 吾妻観光自動車を統合。
2002年11月 - 行田営業所開設。
2003年7月5日 - 高速バス「伊香保温泉号」運行開始。
2004年 - 高速バス「四万温泉号」運行開始。
2005年9月 - 行田営業所閉所。
2008年7月18日 - 高速バス「伊香保・草津温泉号」・上毛高原駅 - 草津温泉バスターミナル間路線バス運行開始。
2008年7月26日 - 高速バス「富士急ハイランド線」運行開始。
2009年9月30日 - この日の運行をもって、高速バス「伊香保温泉号」「伊香保・草津温泉号」および上毛高原駅 - 草津温泉間の路線バスを廃止。
2013年12月6日 - 高速バス「みなかみ温泉号」運行開始。
2015年10月30日 - 高速バス「伊香保・四万温泉号」運行開始。
2016年5月1日 - 季節運行路線バス「日光・かたしなエクスプレス号」の運行を開始(平成28年5月1日〜平成28年10月30日)
2019年4月1日 - 水上営業所閉所。路線は沼田営業所へ移管。
2020年4月1日 - 群馬県内のバス事業者では初めて「PASMO」などの全国相互利用サービスに対応した交通系ICカードが利用可能となる。
■■■■■■■■■■
トピ一覧←BACK https://mixi.jp/list_bbs.pl?id=5665114

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関越交通 更新情報

関越交通のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。