ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

板橋区子どもを被ばくから守る会コミュのご近所マイクロホットスポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
首都圏でも、個人有志の測定によりマイクロホットスポットが発見されています。
測定器をお持ちの方で、あきらかに他の場所よりも高線量の地点を発見された方は、
情報共有のためぜひこちらにお知らせ下さい。
おおよその場所、できれば測定機種、測定対象からの高さ(距離)もお知らせ下さい
雨どいの下や、落ち葉などを集めた場所で線量が高くなる傾向があります。

クローバー板橋区環境保全課より
1μSv/h(国の基準)+通常空間線量=【1.1μSv/h(板橋区の場合)】この数値を超えるものが見つかった場合は、板橋区環境保全課に連絡をしてください。

また、堆積物そのものや、雨どいの真下ではなく【地上1mの空間線量】が0.23〜0.25以上の場所は年間1mSvを超えることになるため、こちらも【板橋区環境保全課】へ連絡をしてください。

学校や園の敷地内であった場合には、その施設の方にもお知らせしてください。

コメント(16)

2011年10月22日の守る会交流会(赤塚新町光が丘集会所)が行われた際に
近くで0.47μsv/h(測定機:TERRA MKS-05 )の地点を
測定により発見したとの報告が近隣有志の方よりありました
場所は板橋区と練馬区区界の緑道内の植え込みです
地図 http://g.co/maps/bk3ce
当日、他機種(RADEX 、ポケットがんまくん)でも再測定をしたところ
周囲の空間線量よりやや高めでした。
板橋区へは区議さんを通して報告済みで、区による再測定が行われる予定です。
木の根元に落ち葉を含む土のようなものが堆積しており、
子どもたちが簡単に入り込めてしまう場所です。
近隣の保育園等へも、有志の方が知らせて下さっているそうです。
お近くの方は、子どもさんが触ってしまったりしないようにご注意下さい。
上記の光が丘の堆積物について追記します。
クローバー板橋区環境保全課による再測定が行われました。
(測定器:日立アロカメディカル製シンチレーション)
緑道内に二か所あり、一箇所は0.39μSv/h、もう一箇所は0.32μSv/h。
1mでの空間線量は0.12μSv/h、花壇中央は0.1〜0.13μSv/h。
堆積物は板橋区によって撤去され、
撤去後、置いてあった場所は0.19μSv/hになりました。
問題の堆積物は赤塚土木事務所倉庫に保管されました。
線量が高いのは、堆積物やマットなど、「そのもの」なのか、
その付近の「空間線量」が高いのかによって考え方が変わります。

いきなり区役所に問い合わせでもかまいませんが、ちょっと敷居が高いと
思う方は、相談にのりますよー。(by 伊藤牧子)
板橋区赤塚8-8 にある資材置き場のような場所で、高線量の場所が出ました。
ここは堆積物などを運び込むための場所だったようで、周囲の住民からもともと
「あそこはやばい」と言われていたそうです。

詳細な測定結果はこちらにあります。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/040/040365.html

堆積物、雨どいの下、落ち葉がたまっている場所などは、溜まって濃縮されて
きています。要注意です。特にお子さんたち。今年は落ち葉遊びはキケンです。
すみません、ちょっとずれますが練馬在住の方からの情報です。
江古田、小竹向原〜城北中央公園にかけての区境周辺で
ホットスポットが数カ所見つかっています。
雨樋や水がたまる場所など、お近くにお住まいの方はご注意ください。
ガイガーお持ちの方はなるべく携帯していた方が良いかと思います。
環境保全課から簡易測定器を借りて、自宅周辺、赤塚6丁目公園、下赤塚小、田柄公園、むつみ台団地内公園を測定しました。
おおむね0.1μsv/h以下でしたが、砂場、排水溝の格子状の蓋上、茂み、吹き溜まりは線量が高めに出るようですね。
ちなみに自宅集合住宅敷地内の駐車場中央の排水溝の格子状の蓋上は、0.3μsv/hでした。
区役所は0.23以上の公共施設で子どもが集まる場所は、除染してくれるとのことですが、
私有地は所有者自ら対応しなければならないとのこと、
大家さんに相談してみたいと思います。
地上1mの空間線量だけでは一概にわからない部分もありますが、溜まりやすい場所には
近づかないにこしたことはないと実感しました。
東板橋公園、豊島区の区議さんの測定で0.6マイクロを検出したそうです。
http://s.ameblo.jp/hashimoto-kumi/entry-11122389610.html


掘り下げた測定値を聞き驚きました。
区議さんは、原発の影響ではない可能性もあるかもね、とおっしゃっていました。
核種はセシウムではないそうです。

区による測定結果が記載されていました。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_oshirase/041/041807.html

東板橋公園には、現在貼紙がしてあり、立ち入り禁止になっています。
今回のものはフクイチ由来ではない可能性が高いですが、キケンなことに
かわりはありません。現在、原因の解明と除染について都や国と調整中。
一刻も早い対応をお願いしたいものです。
板橋区のホームページで東板橋公園の測定値を見て驚きました…。
すぐ近くに住んでいるので、今月11日にも主人が2歳と8ヶ月の子供二人を連れて遊びに行ってしまいました。砂や石でも遊んだそうで、すごく心配です。大丈夫なのでしょうか…。
板橋区役所周辺で安全に外遊びができる公園があれば教えていただきたいです。
東板橋公園、土壌自体がラジウムで汚染されていたようですね。
なぜそんなことが!?と思ってしまいます冷や汗
今回、放射性物質の原因は土の中だったようですが、瓶などは見つかっておらず土そのものが汚染されていたようです。なので、詳しい原因は特定できませんでした。新しい土をかぶせて再度測定したところ、高さ1mで0.16μSv/h(つまり国で定められた基準値以下)になったので、現在は立ち入り禁止を解除しているようです。

しかし、子どもの身長は1mに満たない・・・いつもここがひっかかります。子どもはしゃがみこむんですよね。そしてすぐに何か拾う。場合によっては口に入れる。そのあたりの危機感や現実性がない方々が作成したガイドライン。納得できません。

板橋区役所周辺の公園は、土地勘がないのでよくわからないのですが、もし実際によく行く公園があるならば、区から測定器を借りて自分で測ってみるのもアリですよ!^^
詳しい情報をありがとうございました。
東板橋公園で検出されたラジウムも、原発の事故がなければ発見されないまま過ごしていたかもしれない…と考えると恐いです。
区役所で測定器を貸し出しているとは知りませんでした!気になるのなら自分で調べてみるのが一番ですね。
マキロンさん、東板橋公園情報ありがとうございます!
ラジウム汚染されていた土は除去して、どこか別の処分場へ持ち出したのでしょうか?
それとも8000ベクレルを越える廃棄物ってなことで持ち出せずに、表土と埋替えたんですかね?
結果報告です。ツイッターに流したものをくっつけてコピペします(^-^*)

-----------------------
【板橋区】国のガイドライン以上の数値が出た東板橋公園の件で環境保全課に電話。問題の場所は土嚢60袋分。その中で最も線量が高かったものを検査した結果が11,900Bq/kgとのこと。深さ20〜30cmの深さに集中。公園が作られたときに運ばれた土が汚染されていたのか、かつて建てられていた工場からのものか、今となっては不明。瓶などは見つからず。掘ったのは、縦80cm横1m50cm深さ50cm程度の範囲。土を入れ替え、線量が下がったため、立ち入り禁止は解除されている。ただし、土を掘った跡地には、詳細を記した貼り紙を残しているとのこと。なお、国や都には報告したが、立会いなどは一切なかったとのこと。また、周辺を1mメッシュで測定したが、異常なし。行政の作業を邪魔しないため、除染が終わるのを待って電話しました。こういう対応を選択したのも、今までの信頼関係ならでは。今後も良い関係を続けられるようがんばります!


(´-`).。oO(環境保全課の課長さん…これは伊藤さん、ご無沙汰してます。今年もよろしくお願いいたします…って。こちらこそよろしくお願いします。頼りにしてます!
------------------------

また、採取された汚染土は区の倉庫に保管。
東板橋公園、徳丸8丁目の資材置き場、光が丘公園などで撤去された土、そして去年の規制値超え茶葉・・・だんだん倉庫が汚染されていきますね・・・(T□T)
マキロンさん、頼もしいです。詳細の情報をありがとうございます。
区の倉庫保管なんですね。その倉庫恐ろしい線量になってそうですね。
一体どこにあるのやら。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

板橋区子どもを被ばくから守る会 更新情報

板橋区子どもを被ばくから守る会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング