ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タンカー船員同盟コミュの内航船員を探しております。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、あけましておめでとうございます。
年末年始の運航ご苦労様です。

最近は日記も、コミュニティもご無沙汰でなかなか発言できない現状なのですが。。。

昨今の船員不足がうちの会社も直撃して船員確保に追われる毎日であります。(ー_ー)!!
本当に内航船員が少ない(p_-)
分母が減っている現状でなかなか教育までいかない環境が
このような負のスパイラルを生んでいるのではないんでしょうか。

交代要員も確保できなくなり船員のやりくりが出来ない現状なのです。
内航船員(主に機関部)の方、いらっしゃらないでしょうか。
海技士機関4,5級で一等機関士希望の方がいらっしゃれば連絡いただけるとありがたいです。
黒油タンカー(999?)、白油タンカー(749?)、液化ガス船アンモニア船(315?、749?)
を運航しています。

うちの会社は個人船主でなかなか大手の給料体制にはおよびませんが
生活環境を乗船した人の負担にならないように洗剤、シャンプー、ティッシュ等の日用品の
船主支給や作業服、防寒具の準備させて頂いております。

分からないことなど詳しいことはコメント、メッセージ等で連絡して頂ければ再度、こちらから連絡させて頂きます。

どうか宜しく御願い致します。


PS
管理人さんに
このトピが勧誘という項目に引っかかるのであるのなら削除させて頂きます。
宜しく御願い致します。

コメント(34)

今ガットに乗ってるんですがタンカー船は船員が少ないんですか?
>>[2]
本当に少ないんですよ(p_-)
辞めた船員さんなんて情報出たらすぐに電話がかかってきます。
それほどいないんですよ。
電話で話をしてじゃあ明日に履歴書をFAXしますというから待っていたら
一向に来ない。。。。
夕方にとりあえず電話したらほかの会社に決まったと・・・・(-_-)
いったい夜に何があったねんと:-)
一応こっちはどんな人かわからないと今乗っている船員さんとかにどんな人か伝えないといけないので
今まで乗ってた船とか履歴はどんなのとか知りたいじゃないですか
それが履歴書送るって言った後にどんだけお金を積まれたかわからないが
違う会社に靡いてしまうという現状。。。(;O;)

それは大変ですね!ガットもガット士とわかいひとがいないので船員は50後半から65前後の人がほとんどですね
若い人はどこにいるんですかね?
ひとつ質問いいですか?タンカー未経験でもタンカー船に乗れるものなのですか?防災とか危険物とか自分で取らないといけないんですかね?
>>[4]
若い人も雇いたいですがやはり経験職だからそっちを優先してしまいますね(-_-)
それに若いと免状持っていなかったり履歴がネックになってますね。
タンカー未経験でも乗れますよ(^_^.)
役職は就けませんけど
防災を受ければ役職に就けます。
この人がこのままうちの会社で上位職を目指してくれると判断すれば
会社負担で防災に行ってもらったりします。
しかしこのため防災だけ受けたら辞められたりしたり(ー_ー)!!
なんかこのためだけに利用だけされたりして嫌な気持ちになったりしますね
そのため防災負担するけど何年かは辞めないことを確約したりとってすぐに辞めた時には
その分を請求しようかなあと
誓約書じゃないですけどね(^_^;)
シーマンさん
消防訓練行かせてすぐに辞めた時にその費用を請求するのは船員法に引っ掛かってこないですか?
うちは今までは海務が馬鹿すぎて誰もかれもいかせては辞められて来てるから
3年以上在籍してる人間しか行かさない様に変えました。
最近では消防いかせて2週間後には辞められていたようです。
>>[6]
我が会社の概要ですが
 給料形態 :毎月末日締、25日振込み。(賞与は年2回 7月・12月)
         初乗船月は日割り計算にて乗船分のみ支給。
 有給休暇 :1年間乗船にて90日程度取得予定
       3か月乗船後、1か月休暇程度予定
 保  険 :船員保険・雇用保険・介護保険・労災適用(年齢に応じ)
 乗下船旅費:会社負担(自己都合での下船等を除き)
       旅費は、基本JR自由席使用
 作業服  :乗船時夏2着冬2着支給、以降、年間1着支給
 退職金制度:特になし
です。
宜しく御願い致します<m(__)m>
>>[7]
そうなんですよ。
だから誓約書的なもので対応しないといけないかと(-_-)
正直そんなことしたくはないんですよ。
しかし今は役職には防災がないとあかんから取らせざるを得ないんですよ。(ー_ー)!!
しかしすぐに辞められちゃうとただの転職に有利な防災訓練有りを付けるだけの会社になってしまうんですよ。
今は船も少なくなって船種も減少傾向なのに
液化ガスの防災持っている人なんて一握りですよ。
ケミカルは一緒になったのかな??
最初すべてあっても乗船履歴ないから切らしてしまったり通信教育行っていなかったり。
>>[008]
船籍港と運航会社はどこですか?
>>[10]
船籍港は和歌山の下津です。
しかしどの船も和歌山には来ません(-_-)
運航会社は主に近海タンカーです。
消防はやり方が汚いですからね。
石油、ケミカル、ガス全部取れる会社ってあんまりないですからねー。
うちは全部持ってくれているとうれしいですがだいたい一つしかないから
結局は取りにいく羽目になるんですよ。

うちは船がガス船3隻+ケミカル1隻で甲板手はガス船各船に3人ずつ乗せないといけないんですけど甲板手が10人しかいないから海務交代していきなり頭抱えますよ。
メンバー票を見てとりあえず2〜3分はフリーズしてましたね。
前の配乗やっているのが馬鹿すぎてまとめて乗せるなって何回も言ってるのに
人の話を聞かないでまとめて乗せちゃうから交代時期の人間があふれてきちゃうんですよ。
シーマンさん
ありがとうございます! これから先のことも考えて参考にさせてもらいます。
>>[12]
液化ガス船だと絶対数が少ないですからなかなか船員さんがいないんですよね(ー_ー)!!
船員のやりくりで毎日頭を悩ましております。
合わないジグソーパズルをやっている感じですよね
>>[13]
参考になっていただけたのなら幸いです。(^_^;)
うちはガス船でもLNGだから他から引っ張ってくる事ができないんですよねー。
ガス船は仮バースとか取れないとか危険とか思うみたいですけど日本で五本の指に入る位、岸壁に付けてるしタンカーみたいに汚れないからそんなに悪くはないと思うんですよね。
嵌まる人間は嵌まるけどはまらないのは直ぐに辞めちゃいますね。
両極端なんですよがく〜(落胆した顔)
ミルクフイッシュ様
似たような質問になるんですけどガス船はガット船からでも転職できますか?
後仕事内容とかどんな感じなんですか?
うちはどんな人が来てもデッキは甲板手、エンジンはそれなりに履歴があれば二機士なければ操機手スタートにしてます。
ガス船といってもプロパン船みたく数のある船じゃないので皆がほぼゼロからのスタートです。
内航のLNGの乗組員は今現在で120人いるかどうかなんで本人の頑張り次第では若くても上職に上がれるようにうちはしていきます。
若い船長で40、一航で26が居ます。
仕事的には荷役時は着桟、アームとりつけ、ライン・タンククールダウン、定常荷役、ドレンパージ、メタンパージ、アーム切り離し、離散。
後は沖に停泊中は午前中は作業、午後から勉強会か、もしくは待機バースに付けて午前中は作業をやって午後から遊びに行ったりとやることは同じ事の繰り返しですね。
ちなみに沖で停泊する時と待機バースの場所はべつもんです。
他の船に比べたら楽しみは多いかもしれません。
みんな若いし。平均年齢が35位かな。
>>[018] ミルクフィッシュ様
ありがとうございます。若い人も結構多くて楽しそうですね。
船は固定ですか?それとも社内のほか船に回ったりしないといけないんですか?
3隻で回す感じですね。
最初は同じ船に2航海位乗せてならせてから他の船に行く感じです。
3隻といっても知らない人が見たらどれも同じ形してますけどね。
1隻だけ大きいから近くで見たらわかる程度の違いしかないですけどね。
同型船だといいですね(._.)
うちは船種が多いのでやり方が各々違うからその調整が大変なんですよね(p_-)
仕事量も違うので船によっては特別手当が出たりします(^_^.)
不公平が出ないようにしたいんだけどこれがなかなかね(-_-)
隣の芝生は青く見えるではありませんがやはり他船の方が良いように見えちゃうんですよね(-_-)
危険物をクリアするのには便利ですが。。。。
うちもみんなLNGがいいって言います。
夏場のLNGは泊まり過ぎて船底に藤壺やらカラス貝にがっつり貼りつか
れてしまうから多少は動いた方がいいんですけどね。
長いと1週間はアンカーしっぱなし、岸壁につけっぱなしだから鯵が良く
海藻を突っつきに来てます(笑)
コールタール船は忙しいし、休めないから大変なのを知ってるからみんな
行きたがりません。
行かせたくてもコールタール船は石油とケミカルを持っていないとエンジンは
乗せれないので決まった人しか行かせられないんです。
ちゃんと考えてエンジンに消防行かせてくれてたら問題は無かったんですが。
今までのツケががっつりのしかかってきています。
>>[22]
やはり楽な船に行きたがりますよね(-_-)
しかしそれでは休暇が成り立ちませんから特別手当を付けていってもらいます。
それか本当はローテーションで回せばいいんですけどね(._.)
給料体制ってどうなってるんですか??
うちは休暇中もそれほど乗船時と変わらない手当が出ているんですよ。
オペレーターからは乗っているときと休暇中は差をつければみんな乗りたがるというのですが。。。
そうなればもっと給料を出して船員を確保できるというのですが、なんかそれだと
何かあった時に支払いとかできないとおもうのでうちは減らないやり方をとっています。
だから安い給料って思われちゃって来ないのかなあ。。。。(p_-)
うちは乗船時と休暇中では給料は変わってきます。
休暇中に給料が減るのはマイナスだと思いますよ。
うちも給料多いわけじゃないけど船長になれば予想以上にもらってるみたいですけどね。
給料が多い分、責任も重くなってくるからどうなんだろ?って思っちゃいます。
二航士まではたいして給料は良くないですけどそれより上はえって思えるほど
出してるみたいです。
運輸局に出している人間は正直、本気で仕事を探す気が無いんじゃないですかね。
保険もらい切るまでは仕事しないでいように思えます。
こっちから電話しても返事来ないし。
え?お前仕事探してるんじゃないの?ってききたくなります。
いやー参った冷や汗
二航士、甲板手予備居なくなってしまった。
どうしたものかがく〜(落胆した顔)
はじめまして

無経験無資格とかでもよければ是非乗ってみたいですね
4級海技士航海取得、特殊海上無線一級持ちで漁船しか乗ったことない自分でも内航船の甲板手になれますか?
>>[30]
会社を選ばなければいくらでもありまあすよ!!
ちなみに離職率の高い会社はなんかありますよ。
その辺を調べてからでないと厳しいですがなかなか難しいです。
職員が次々辞めていく会社は最悪ですよ。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タンカー船員同盟 更新情報

タンカー船員同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング