ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

抗NMDA受容体脳炎について語るコミュのあいさつ(自由にどうぞ)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして 管理人のみちおです。この度 友達の同じ歳の女性が抗NMDA受容体脳炎にかかっています。なかなかこの病気のことを調べても情報が少なくて 今後のことなど不安もあります。何か情報のある方は情報の共有の方よろしくお願いしますm(__)m

コメント(19)

はじめまして。私は2009年8月に発病しました。1か月半ほど意識がなく、目を覚ました後も記憶がなくなったり、覚えられなくなったり、字が書けなくなったりしました。入院は4カ月半ほどしました。今も通院しながら薬を服用していますが、少し物忘れがあるくらいで普通の生活ができています。
お友達も必ず良くなると思いますよ。
プリンさん yukaさん 参加ありがとうございますm(__)m yukaさんは ご自身の経験なんですね! 心強いです!
はじめまして
私の友人も5月に入院し
卵巣奇形腫を併発していることがわかり
すぐに手術をしました
その後から意識がなくなり呼吸抑制がみられて
しばらく人工呼吸器で呼吸管理をしていました
しかし6月終わりくらいから意識を徐々に取り戻し
リハビリに励み奇跡的な回復で
今日退院ができたと彼女から連絡がきました!
まだリハビリが必要で耳が聞こえずらいみたいですが
声が以前の彼女でした

皆さんのご友人もきっと良くなると信じています
カノンさん 参加ありがとうございますm(__)mこちらの友達はまだまだ 回復してるとは言えないですが 回復してる方の話を聞けると心強いです!
はじめまして。

自分のツレが先月の12日に痙攣を起こし倒れ、病院巡りし検査しても異常なしの状態だったが日々、幻覚・幻聴・失語がひどく表れた為29日に無理矢理病院に連れていき即入院。
今は当初とは別の病院で、まだはっきりとした原因のわからないまま抗MNDA受容体脳炎としてICUで診ています。
目は開いてるものの意識ははっきりとせずどこか遠くを見つめているようです。何かしてあげられることはないのでしょうか?
テトさん。はじめまして。参加ありがとうございますm(__)m
この病気はまだあまり知られていないので対応に困りますよね…われわれが出来ることは 出来るだけの専門医がいる病院に連れていくこと。何より心の支えになってあげることだと思います。また 長短はあるにせよ 長い闘病生活になる心積もりも必要です。少しでも早く回復することを祈っています。
> みちおさん
ありがとうございます。

ただ祈ることしか出来ない自分の無力さが情けなく、辛いです。

互いに頑張っていきましょう。
初めて書きます。

この病気の回復は
本当にゆっくりなようです。

ご本人始めは、話せない、無気力、自発性、記憶低下してしまうかもですが、ご本人が好きだった事や、楽しめる事、いろいろ刺激が大切じゃないかと思います。ゆっくりと良くなっていくそうなので、希望を持って一緒に待ちましょう(・◇・)
meguさん参加ありがとうございますm(__)m 専門的な知識をもってるようで。心強いです!何かありましたら助言などよろしくお願いいたしますm(__)m
久しぶりに書き込みしましたバー私の知り合いは、発症から2年経ちましたバー今は記憶障害と仕事の柔軟性バニー何か皆さんの力になれればと思いまするんるん
はじめまして(^0^)
私は抗NMDA受容体脳炎にかかりました!

私の経験から、みなさんのお役にたてればと思います!

よろしくお願いします(*^∇^*)
遅くなりましたが 新年明けましておめでとうございますm(__)m今年もよろしくお願いしますm(__)m
私は23歳で発病。最初、重症対人恐怖症(自己臭妄想を伴う)で精神科にかかっていました。しかし、内服治療をしてもなかなか良くならず、意味のない薬物療法を続けていました。33歳で結婚。転居に伴いかかりつけの病院を大学病院に変えたところ、検査の結果この病気が分かりました。今では薬物療法に加え、年に2〜3回ステロイドパルス療法をしています。それを始めた結果、抗体の値も下がり体調も良くなってきています。今ではパートですが働くことが出来るようになりました。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

抗NMDA受容体脳炎について語る 更新情報

抗NMDA受容体脳炎について語るのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。