ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬猫相談室 〜福岡県版〜コミュの多頭飼いについてアドバイスください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろんなサイトをまわったのですが、生のアドバイスがほしくてトピックをたててしまいました。管理人様スペースおかりします。

とある猫の里親になる予定です。

ただ、うちにはペットショップで飼った四ヶ月の猫がおり、完全室内飼いにしております。

まず相談としましては

○里親予定の相手の猫ちゃんに求めるもの。
つまり、猫エイズ等の検査をしてもらいたいのです。
ほかに検査項目がありましたら教えてください。
うちにはすでに猫がおります、感染が心配なのです。
※里親予定の猫は外を徘徊していたところを保護されています。

○多頭飼いについて先住の四ヶ月の猫とどのようにして仲良くさせればよいのか。
相手の猫ちゃんは二歳から三歳とのこと。
※ちなみにウチの猫はメス、相手の猫はオス
お互い避妊手術なし。受け入れれば、二匹とも避妊手術させます。

1.トイレは一つで共同で使わせたほうがいいのか。
2.二匹が顔をあわせている間は何日ぐらい丸一日でつききっきりになればよいのか。(その日数、仕事休みもらおうと思ってます)
3.ほかにも注意事項ありましたらお願いします。

里親になる以上、愛情をこめて育てるつもりです。
ただ、引き受けてから、その猫ちゃんが感染的な病気をもっていたりするとお互いつらい思いをすると思うのです。

まだ先方さんとは「確実」な約束を取り交わした状態ではございません。

条件さえ問題なければわたしが里親になり、安心した生活を約束してあげたいのです。

なにとぞ、いろんなアドバイスをくださいませ。

コメント(1)

日記読みました。
5月に子猫を1匹ひきとられるとか。
このトピの猫さんとの縁は流れたのでしょうか?
とりあえず、つたないアドバイスのようなものをば…。


1.トイレの数は一般的に「猫の数+1個」が良いんだそうです。
 うちは3匹いて3個設置しています。
 でも3個とも共同状態になってます。
 縄張り意識のない猫どうしで、掃除をマメにするのであれば1個でもいいのかも。

2.成猫VS成猫でなければ、早くなじめると思います。
 ちなみにうちの場合、
 「先住成猫VS新入り子猫(推定生後6ヶ月)」は30分でなじみ、
 「先住成猫VS新入り成猫」は1週間かかりました。

3.エイズ以外だと、猫白血病の検査をした方がいいです。
 実はエイズよりこっちの方が感染力が強くてやっかい。

  顔あわせをした時にどちらかが攻撃するかもしれませんが、
 知らない猫に対する恐怖心から攻撃することがほとんどですので、叱らないであげてください。
 むしろ攻撃した方の猫に優しくしてあげてください。
 優しく話しかけたり撫でてあげると、どちらの猫も落ち着いて、なじみやすくなります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬猫相談室 〜福岡県版〜 更新情報

犬猫相談室 〜福岡県版〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング