ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハセヤンコミュのハセ史第十三章・・あほんだらのヒストリー・・さよならマングース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新メンバーが決まった。
まずは、音をまとめていかなくてはならない、
そこで小豆島で合宿をおこなったのである。
合宿明けには、磔磔の周年ライブ出演も
決まっていたから。

滑り出しは順調であった、
マンスリーの磔磔ワンマンも定着。
新曲も作られていった。

磔磔以外に、当時お世話になっていた
BigBang(現在のVOX)の松崎さんの声がかりで
何度か出演した。
当時対バンを張ったバンドは
かねてつおかげさまブラザーズ。
そしてご存知、今で言うギャルバンのシーガル!!
などであった。
当時かねてつのベースは現在ネガポジのオーナー、
そしてサックスの金子とは
功刀のライブで和音堂で再会することになる。
また、シーガルのベースは
現在a.r.mで活躍中!

そのころ硬派でシャイだった俺は
ギャルバンなんて見向きもしなかった!
ってのは大嘘であるw


結成一年目は、順調であった。
ライブツアーも頻繁におこなった。

バーボンハウス・チキンジョージといった
京阪神はもとより、

名古屋エレクトリック・レディーランド、
豊川かごやはうす、
横浜セブンスアベニュー、
東京原宿クロコダイル、渋谷エッグマン

他にもいろいろ出たが・・・覚えてないw

秋に同志社女子の学祭に出た、
俺たちの後は、いいとも青年隊だったww

この頃から、タウンハウスの社長が
マネージメントを引き受けてくれるようになった。
かなり活動が楽になったのを覚えている。

それは大阪バーボンハウスに出演した時のこと、
マネージャーの牧さんからある提案がされた。
バンド名を変えたらどうや?
この牧さん、この先もいろいろ世話になったのだが、
後にビクターのディレクターとなり、
上京する、現在の消息誰か知りませんか?

さて、前々からバンド内でも
それなりに出てたことなので
それならば改名しようってことになった。
あーでもない、こーでもない・・・
三好だったと思う、
何とかショップってええんとちがうか?
言い出した。みんなそれに乗った。
では頭に何をつける?・・

新しいバンド名が決まった、
「マスター・ショップ」達人の店?ww

中途半端な気持ちは捨てた、
バンド名も新しくなった。
ファンもけっこうついてきた。
気分はもう行け行けである。


このころのプチエピソードw

それは初夏のチキンジョージライブの時だった。
ここではリハ後まかないが出るのだが、
ライブ先でのグルメが好きな俺と三好は
三宮駅前に繰り出した。
目の前にはそごー百貨店、垂れ幕が・・・
「ビアガーデン本日から、全品半額」
二人は飛びついた!どこがグルメや・・・w

グビグビ・バクバク・・・ええ調子で戻り本番。
ライブが始まった、
かなり妙なテンションだったかもしれない。

何曲か終わり、次の曲。
この曲はギターから入る、
そのきっかけを待って俺はかっこつけて
固まっていた・・・・

いつまでたっても始まらない・・
????
そっと振り返った先に見たものは、
アンプにもたれて寝ているギタリストの姿。。。


ここでお断りしておく、
この一連のヒストリーのことを
当の本人に言っても
多分そんなこと覚えてないか否定するであろう。
フィクションかノンフィクションか
判断するのは自由だが、俺はそう記憶しているww

それ以来、俺たちは
ライブ前に深酒するのはやめたwあたりまえかw

何はともあれ、
マスターショップは目標めざして走った。
もう、今しかない!って感じで。

月に2〜3本のライブ、3ヶ月に一度はツアー。
確実にレベルアップした。
メジャーデビューしているバンドとも
何度か対バンした、負けなかった。
そんな自信とは裏腹に、
もう若くないし(今思えばじゅうぶん若いがなw)
早く結果を出さなければ!
そんなあせりもあった。

リハーサルがルーティンワーク化して
何度も煮詰まり出した。
元々仲良し・友達で始めたバンドではない。
アキラ以外は全員京都以外の出身。
同窓生ってわけでもない。

ミーティングが言い合いになることもあった、
「なんやー!外出るか!」てなことも。
今となっては懐かしい&青春を感じるがw

それでも、進むしかなかった。
自分の道を信じて。
というか、他にすることがなかった。
ここまで来たら・・・w

その夏、バーボンの牧さんから
俺個人にとんでもないアドバイスが出された!
今思えば、無茶ですがw

そのアドバイスとは?

次回、指令が下った!お楽しみにww

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハセヤン 更新情報

ハセヤンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング