ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハセヤンコミュのハセ史第六章・・美化されたヒストリー・・大学編3・・DMC発進! 留年そしてDMC!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

留年が決まった、五回生突入!
家には帰らなかった、電話で報告。
親父は何も言わなかった、
いや母とだけ話した。。
学費は仕方ないが、仕送りはもういいと・・

四回生の頃から、喫茶店でバイトをしていた。
高野のドレミという喫茶。
数ヶ月でチーフになった、店をまかされた。
その経験が今の和音堂で生かされているのは
言うまでもない。

とんがりぼうしを引退した俺は、
二回生で引退していたw北田と話をした。
彼は同大時代の親友の一人であり、ドラマー。
その昔、河原町今出川に
十字屋出町店があった。
ミスタードーナッツの上である。

俺は暇があればそこに顔を出した。
店長は現在寺町丸太町下ルで
グッディーズを経営する伊藤さん。
そして京都産大軽音楽部部長だった
森本さん。バイトの北田にシブやん。
中川のねーちゃんw

もう一人、京都人にしては
やたら口の悪い男がいた。
根はすごくいい奴なのだが、なにせ口が悪いw
その男の名前は宅間w
そう現在マンニャワズでギターを弾く、
あの宅間である。
彼は当時イタチというバンドに所属していた。
ライブを見に行き、交流を持つこととなる。
これが後にけっこうな影響をもたらすとはw


さて、その北田とバンドやってライブ出よう!
と言うことになった。
そこでメンバー選びである。
やる以上はそこそこできるメンバーとやりたい!

そう思った俺は、とんがりぼうし現役から
メンバーを見つけることにした。
ギターに今津、ベースに仁木、そしてピアノに高木。
もう一人シンセ・オルガン系が欲しかった。
そこで目をつけたのが
京都学生フォークソング連盟所属wの
橘大学(当時は橘女子大)OGで
出町の松尾楽器でオルガン講師をしていた
アッコこと古邸あき子である。

ミーティングは俺の下宿、川本アパート。
練習は同志社の近くにできたタウンハウス。
なにせ会員番号8番であるw
このタウンハウスとはその後
深くつながることとなるのだが。

まずはバンド名を決めよう!!
諸説噴出!
すんでのところで、カケラバンクに・・
これは嘘である。

あーだコーダで話すこと数時間w
周りにはイタチやらペンギンやら
動物の名前が多い気がする・・・
誰かが言った、俺だったかもしれない・・
「マングースにしようや!」

ただのマングースでは寂しい、
前後になんか付けよう!

そして最初に決まった名前が
「出町トロピカル・マングース・カンパニー」

北田もアッコも出町で働いてる。
俺も出町はほぼテリトリー。。
だからって、トロピカルって何???

決定した次の練習で
自然にトロピカルは消滅したw

ここに正式に
「出町マングースカンパニー」が
誕生したわけである。


目標はライブに出ること!
磔磔は敷居が高い、まずは銀閣寺サーカス&サーカス!

今と違ってライブハウスの数は
非常に少ない。
出るには動員もさることながら
かなりの演奏技術やセンスがいる。
もちろんコネもw
さらに、出るとなれば今で言う
二対バンあるいはワンマンしかない。
数曲のレパートリーで30分では
とてもじゃないが出演できないのだ。

加えて、以前にも書いたが
オリジナルで勝負したい!
これがバンドの決まりごとであった。
ライブは全曲オリジナルで!

結成したばかりのDMC。
曲作りとリハーサルが始まった。。。。

その後晴れてライブに出演するまでに
なんと一年以上もの時間を要したのである。
その間の俺は・・・
バンドとバイトの日々。
学業・・・・聞いた事があるな〜〜〜w

さあ船出したDMCに未来はあるのか!!
次回、初ライブ決定!を待て!w

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハセヤン 更新情報

ハセヤンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング