ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SRTスロットカーレーシングコミュのSRT車両基準

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
店長の日記から転載します。

>人数も増えて楽しくレースが進行する為にも、そろそろ基準を決めた方が皆さんの迷い、疑問等無くなると思います。

お店に基準張り出しましたので、ご確認の程宜しくお願い致します。

後は、ご意見ございましたらお知らせ下さい!



<<SRT 俺流基準>>
※基準とは物事の判断の基礎となる標準。
●ボディ編
色替 OK
ボディラインの整形(形を整える程度) OK(トレッド拡大目的はNG)
※具体例 ストック状態でタイヤはみ出し車両のフェンダー幅調整・取り付け
ホイールアーチ&ハウスの整形 OK (トレッド拡大目的はNG)
※具体例 ストック状態でタイヤとボディが干渉する場合等
●シャーシ編
軸受け部・モーターの固定(テープ、接着剤、ホットボンド等) OK
歪み修正 OK
●ボディ&シャーシ共通編
ガタ出し目的の削り OK
小部品の移設または取外し OK
※具体例 マフラーサイド管の移設・取外し、屋根(ハード・ソフト)取外し等
車高ダウン NG(ボディーポスト等)  
車幅(トレッド)拡大は、ボディ無加工を条件にタイヤがはみ出さない範囲で OK
(但しシャフトはノーマル使用の事)
●車輪&車軸編
タイヤオープンクラスは全車軸部品、ギヤ比の変更 OK
前輪軸の動きを制限・固定する事 OK
ストックプラホイール前後輪ともに芯出し削り OK 
前後輪共にタイヤ削り OK
前後輪共にタイヤとホールの接着 OK
タイヤクリーナーは、店頭販売している(していた)製品 OK 
※ジッポーオイル併用(ブレンド)OK
タイヤクリーニングは、ジッポーオイル、ブレーキクリーナー、家庭用洗剤等 OK
(但しタイヤクリーナー後はタイヤを綺麗に拭いてから走行して下さい)
●モーター&集電編
モーター本体の分解 NG、洗浄 OK
モーターコード交換 OK
コミュータードロップは、店頭販売している(していた)製品 OK
ガイドは、クラス毎に選定
ガイドの動き(上下)を制限する事 OK
ガイドの高さ調整 OK
ブラシは、種類・製品問わずオープン
ブラシクリーニングは、ブレードコンディショナ・ジッポーオイル OK
●コントローラー編
種類・製品問わずオープン ※最大電圧の昇圧はNG





コメント(4)

メーカー出荷の時点で最初からタイヤがはみ出している車種等については、工作機械が無くシャフトを切ることが出来ない人や、外す時にホイールの破損が心配な車種もあることから、柔軟に対応しようということです。

レースに使用の際はお店にご相談下さい。

もちろんボディー内に収めるための改造はOKです。


昨日、甥っ子から素朴な質問がありました。質問内容は「クーダのモーターでカーボンを外したりしているが分解にあたるのでは??」でした。確かにSRT俺流基準から逸脱し、かつ主催者自ら行ってしまっていた事に気付かされてしまいました。そこで、耐久参加車両についてはモーターを全車分無料で供給いたします。また、今後のレース運営にも関わる事と判断し、SRT俺流基準にあえてモーターの改造NGを追加しました。
最後に私の認識不足により皆様にご迷惑をお掛けしてしまった事この場を借り改めて深くお詫び申し上げます。
SRT 久喜
モーターは当日支給でしょうか?

個人的な考えですが、お祭り的なレースですからそこまでお店側で負担をする必要も無いのではと思います。

今のところ遅い奴はありますが、極端に速いモーターはいないようですし。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SRTスロットカーレーシング 更新情報

SRTスロットカーレーシングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング