ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊勢神宮125社コミュの渡し船の「小 俣」めぐり・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
渡し船の「小 俣」めぐり・・
 『お伊勢さんほど御大社はないが、なぜに宮川橋がない』と唄われたように明治時代まで宮川には橋がなく旅のお方は渡し舟で伊勢にお詣りしたそうです。小俣めぐりで通る『桜の渡し』もその名残です。今では宮川橋がかかり参宮客が馬を返して舟に乗った当時を偲ばせるのは小さな碑があるのみですね。堤に『一目千本』の桜が咲きほこる春には往時の伊勢参宮を偲ばせる賑わいがあります。その橋の西方に小俣町があり渡し場として栄えた街道の町は返馬餅・伊勢たくわん・伊勢玩具・伊勢根付などの名物を生み出した町ですね。

参拝十社・・伊勢市
出発地点は近鉄山田線『宮町駅』から距離は約11キロ。
昔の旅人は桜の渡しを使ってお詣りした面影を偲ぶ参宮街道を進むコースです。
【01】外宮摂社・宇須乃野神社(うすののじんじゃ)
【02】外宮末社・縣神社(あがたじんじゃ)【同座】
【03】外宮摂社・清野井庭神社(きよのいばじんじゃ)
【04】外宮摂社・草奈伎神社(くさなぎじんじゃ)
【05】外宮摂社・大間国生神社(おおまくなりじんじゃ)二座
【06】外宮摂社・志等美神社(しとみじんじゃ)
【07】外宮摂社・大河内神社(おおこうちじんじゃ)【同境内】
【08】】外宮末社・打懸神社(うちかけじんじゃ)【同境内】
【09】外宮摂社・小俣神社(おばたじんじゃ)
【10】内宮摂社・湯田神社(ゆたじんじゃ)二座

渡し船の「小 俣」めぐりパソコン用地図↓
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&vpsrc=6&ctz=-540&brcurrent=3,0x60045b1e0fe3f337:0xf1a19ef16e3bd570,0&ie=UTF8&msa=0&msid=211459191331046367526.0004b0c3c7314392b76b6&ll=34.501464,136.679664&spn=0.026631,0.049052&t=m&z=13

携帯端末用地図↓
※iPad等の携帯端末で利用される場合、"Google Maps"で開きますか?と、ポップアップの表示が出たときは「キャンセル」をタップしてください。
https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1uhRfO2JYeMF9HQnTwJkHuJejLoI&hl=ja&vpsrc=6&ctz=-540&brcurrent=3%2C0x60045b1e0fe3f337%3A0xf1a19ef16e3bd570%2C0&ie=UTF8&msa=0&ll=34.501464000000034%2C136.67966399999997&spn=0.026631%2C0.049052&t=m&z=13&output=embed

【01】055宇須乃野神社(うすののじんじゃ)
【02】075縣神社(あがたじんじゃ)【同座】
宇須乃野神社の祭神は宇須乃女命(うすのひめみこと)
縣神社の祭神は縣神(あがたのかみ)
宇須乃野神社は御薗町の中央に位置し祭神は五穀の霊神といわれます。境内を覆う大きさの大楠は樹齢1000年近いとも。また宇須野は山田原の原野の一つです。同座の縣神は高向の上田(あがた)の守護神として祀られており宇須野の水田に関わり深い神社です。

【03】050清野井庭神社(きよのいばじんじゃ)
清野井庭神社の祭神は草野姫命(かやのひめのみこと)
社名の清野とは山田原の原野の一つであり、この付近をさしています。祭神は土地の灌漑用水の神とされていますが一説によると屋船の分霊を祀るとも伝えられています。

【04】042草奈伎神社(くさなぎじんじゃ)
【05】043大間国生神社(おおまくなりじんじゃ)【同座】
草奈伎神社の祭神は標劔仗神(みしるしのつるぎのかみ)
外宮第一位の摂社として祀られています。大若子命(おおわかこのみこと)が垂仁天皇の勅令により標剣杖(みしるしのつるぎ)を賜り越の国の兇賊阿彦を平定にでかけ、その御神威のあった剣を祀られていたと伝えられています。
大間国生神社の祭神は大若命(おおわかこのみこと・乙若子命(おとわかこのみこと)
 この社の板垣の中には二社が祀られており右の大間社には大若命、左の国生社には乙若子命が祀られています。この二神は伊勢の国造りである天日別命(あめのひわけのみこと)の子孫であり皇大神宮の鎮座に功績があり大間広とよばれたこの地を開拓した神と伝えられています。

【06】048志等美神社(しとみじんじゃ)
【07】049大河内神社(おおこうちじんじゃ)【同座】
志等美神社の祭神は久久能智命(くくのちのかみ)
大河内神社の祭神は大山祇神(おおやまづみのかみ)
志等美神社の祭神は木の神でありこの地の林野の神です。社名の志等美とは水に浸るという意味から川淵にあって宮川堤防の守護神とも伝えられています。別名は蔀野井庭神社(しとみのいばじんじゃ)ともよばれ蔀野は山田原の原野の一つでこの地域です。また井庭は堰という意味です。大河内神社の祭神は堤防の守護神です。

【08】077打懸神社(うちかけじんじゃ)【同境内】
祭神は打懸名神(うちかけみょうじん)
社名の打懸(うちかけ)の懸(かけ)は懸税(かけちから)五穀豊穣の守護神です。また同境内の二社ともに宮川堤防の守護神でもあります。

【09】057小俣神社(おばたじんじゃ)
祭神は宇賀御魂神(うかのみたまのかみ)
この神は伊弉諾・伊弉冉の子であり稲荷神でもある宇賀御魂神を祀るため地元では『いなべの社』『稲女(いなめ)さん』とよばれて親しまれています。五穀豊穣の神であり宮川の外にある唯一の外宮摂社です。社の歴史は小俣を中心に宮川下流域一帯は渡会氏により開拓された地であるためです。

【10】023湯田神社(ゆたじんじゃ)
祭神は大歳御祖命(おおとしのみおやのみこと) 御前神(みまえのかみ)
湯田とは斎田(ゆた)からきており昔、この周りは神宮の神田と伝えられてます。祭神はこの地の農耕守護の神です。他の摂社末社と比較すると少し大きく建てられています。かっては社殿が二社ありましたが室町時代に一時退廃し江戸時代に復興されました。この時に一社になったと伝えられています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊勢神宮125社 更新情報

伊勢神宮125社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。