ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

音板♪(サウンドカードetc)コミュのIEEE1394のカードのことで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ThinkPadのX40で音楽(おもにDJ)をしています。
いままではUSBやPCカード型のオーディオインターフェイスを使っていたんですが、
やはり音質や接続の問題で、FireWireのものを取り入れようと考えています。
そこで問題になってくるのがX40はIEEE1394が付いていない為、IEEE1394をPCカードで入れて、そこに接続をせねばなりません。

で、IEEE1394のカードはなんでも良いのか、それともそれなりにDTMなどに対応しているものがありのかわからず、なにかアドバイスやオススメを教えていただけないものかと思い書き込ませていただきました。

OSはXPのsp2です。
よろしくお願いいたします。

コメント(3)

こんにちは〜。

はたしてDTM向けのIEEE1394インターフェースが存在するのかはわかりませんが,M-Audioの“FireWire Audiophile”や“FireWire 410”のページを調べてみたら,動作環境に“*テキサスインストゥルメント社1394aコントロールチップ推奨”との記述がありました。
そこで,調べるとBUFFALOやI-O DATAのCard Busに対応したIEEE 1394インターフェイスで,仕様として搭載チップが記載されてはいませんでした。しかし,マニュアルをダウンロードして参照してみると,たとえばI-O DATAの“CB1394L”はどうもVIA製チップを使っているようですし,BUFFALOの“IFC-ILCB3”はTexas Instruments製のチップを使っているようです。
あるいは,システムトークスの“SUGOI CARD X3UFL”は,“USB2.0用 VIA社VT-6212、IEEE1394用 TI社TSB43AB22A、10/100 LAN用 Realtek社 RTL8139D”と明記されていますので,推奨にしたがいTIチップのインターフェースカードを探す場合は,メーカHPで調べたり問い合わせてみるといったことが必要かもしれません。


個人的には,TIチップ推奨と言うのもあくまで実績を鑑みて,その他のメーカ製のチップより安定しているということで推奨されているのだと思います。(その他のメーカと考えて,名前が思い出せるのはVIAくらいなのですが・・・。)
基本的に性能でDTM向き等の明確な差異はないので、あくまで互換性の問題が大きくなるとおもいます(^^

最近のもの(IEEE1394aとaを明記してるもの)であれば動く可能性が多いかと思います。
ちょっと古いIEEE1394無印(第一世代)だと動かないものが多いみたいです。

安心感からいえばTI製のコントローラですが、PCカード用ですとコントローラが確認できない場合が多いかと思います。

先にターゲットとなるオーディオインターフェースを決めて、その機種で動作確認のとれているものを選ぶのが安全策かと思います♪

個人的には・・・現行モデルのPCカードであればどれでもいけそうな気がしますが・・・むずかしいところですね(^^;
皆様。ありがとうございます!
動作確認など、調べてみます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

音板♪(サウンドカードetc) 更新情報

音板♪(サウンドカードetc)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。