ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Baloncestoコミュの活動報告【2013.03.02】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
バスケットボールバスケットボールバスケットボール本日の参加者バスケットボールバスケットボールバスケットボール

こうくん、マッチョ、925、ナガオ、hsm、はくたろう

バスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボールバスケットボール


お昼過ぎより突然の開催が決まったにもかかわらず、速やかな返事により6名もの人が参加してくれましたわーい(嬉しい顔)

とはいえ、6名いうことで久々の自主練日となりました。

久々の自主練にこうくんはやる気満々な様子で、久々に練習の虫が発生しましたかたつむり

練習の途中にはマッチョの謎のレイアップシュートに、周囲は笑の渦のなりました・・・ウッシッシ

反対側のゴールではナガオと925が何やら話しながらシュート練習をする場面もあり、そこにhsmも加わって和気あいあいと行われていました。

自主練もゆったりとしながらも充実した雰囲気となりました。

最期には、卒業式の準備の展示物がある為に変則的なコートで3vs3をなる〜〜い感じで行われました。
変則とはいえオールコートの為疲れたころに休憩を入れ、チーム変えをしてさらに10分ぐらい行いました。
ゆるい3vs3恒例の最期のシュート決めた人が勝ちルールでは、こうくんが練習の末広げたシュートエリアを見せつけ勝者となりました。


自主練日ということでワンポイント講座です。
位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報

第14回目となる今回も前回からのポジションの引き続きです。
今回は『PF(パワーフォワード)』についてです。

パワーフォーワード(Power forward、略称PF)とはバスケットボールのポジションの呼び名であり、時にポジション名を番号で呼ぶときがあり「4番」と呼ばれることもあります。

通常スモールフォワードの選手より身長が高く、体格に優れた選手が務める事が多く、コート内ではゴール下での守備、得点を主な役割とし、リバウンドやゴール下での得点能力などパワフルなプレーが求められます。

オフェンス技術としてはスクリーン、ピックアンドロール、リバウンドに競り勝つ為にはボックスアウトなどの技術を身に付ける必要があります。
また、最近では戦術の多様化に伴いスクリーンプレーヤーとしての能力も必要とされており、近年のNBAを見てみるとこのポジションにはリーグを代表する選手が多く存在する。

また、センターもこなすことが出来るティム・ダンカン、ジャーメイン・オニール(センターフォワードとも呼ばれる)、外からのシュートを得意とするダーク・ノビツキーやラシード・ウォーレス、抜群の走力と器用さを併せ持つケビン・ガーネットやクリス・ボッシュなど、最近ではパワーフォーワードの選手像も多様化しており、”最も進化したポジション”と呼ばれることもあるが、一方で基本に忠実でゴール下で黙々と仕事をこなすカルロス・ブーザーようなブルーカラータイプの選手も重宝されています。

縁の下の力持ちとなるもよし、幅広いプレーを身につけスモールフォワードとは違う、確実な点取り屋となるもよしと多くの可能性を秘めたポジションです。


位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報位置情報

コメント(2)

>>[1]

練習の集中力は見習いたいなぁ(^_^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Baloncesto 更新情報

Baloncestoのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング