ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DGA Vr.学生コミュの模擬国連関西大会参加希望の方・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立てちゃうけどいいのかな?
いいよね?


こんにちは。2回の池田です。
八月にあります模擬国連関西大会の予約が始まっているようですね。
http://www.kansai-mun.org/kmunc11/

去年は神戸であったので、移動が大変だったのですが、今年は京都の国際会館を会場として使用するそうですね。ラッキーですよ。



この前DGAのランチミーティングにて、二回生の一人が関西大会に関する告知をしていましたが、基本的な内容にかんしてはあの時のプリントを参照してください。
ちなみに、彼はぴか一で何かするようでしたが、それが参加者希望者を彼が集めて勉強会とか何とかするのか、すでに何かしているのかは全く把握していませんので、今回の私の書き込みはそっちとは全く関係ありませんのでご了承を……。



…とりあえず、去年の夏模擬国連に参加したその後に学科長に頼まれ書いた感想文のようなものがありますので、それをはっつけておきます。




以下引用↓↓↓↓





さて、今回は、8月9日から12日まで神戸で行われました関西模擬国連大会に参加してきましたその感想を書いていきたいと思います。

最初に感想を一言で表すと、ズバリ「感動」でした!
何が感動かというと、その場に参加している人全員が、会議で掲げられるテーマに真剣な人たちで、彼らと議論ができたこと、そしてたくさんの交渉を越えた先のひとつの結論へと到達した時の達成感は、本当にいいものでした。
なにより全力でがんばっている友人をたくさん作ることもできました。
そして、新しい目標を作るいい機会にもなりました!

そして、たいしたことないけどわりと辛かったことは、最終日の朝食を食べられなかったということです…


そんなことはさておき…


DGAの人にとっては、模擬国連という場は自分が今まで勉強してきたことを生かす絶好の機会だと思います。もちろん自分でリサーチしていかないといけないことも多いのですが、それらを通して新しい興味を持ったり、議論を通して今まで自分が気付けなかったことに改めてきづかさられるということもありました。



僕がニュージーランド大使として参加した会議は国連総会の「アフガニスタン情勢」でした。(NZも意外とアフガニスタンに派兵しているんです)
難しいと感じたのは、ほとんどすべての国が、アフガニスタンの問題をどうにかしたいという点では意見が一致しているのですが、それぞれが抱いている理想的解決手段がまったく異なっているということでした。
目だった違いは派兵を中心とした解決方法を目指すアメリカと、アメリカのやり方に反対し、交渉による解決を主張したイラン・・・みたいな感じです。


また、一語の大事さに関しても気づかされました。
たとえば、文言(決議案のことだと思ってください)を作成するときに、今回アメリカが中心となった派兵国グループ(私もここでした)では、「現地でおきる暴動をなんとかしよう」のような内容を書くときに、「violence(広い意味での暴力)」にするか、「insurgence(反乱とかそういう意味も・・・)」にするかで、他のグループともめました。
現地に派兵している自分達にとっては、insurgenceにしないと、タリバンなどが引き起こすテロなどだけではなく、自分達が派遣した兵士達の行動も抑制してしまうことになります。 (ちょっと揉めた・・・)
それは、損になってしまいますよね。
僕が作成した文言も結構あったので、他グループのところに行って、交渉する作業に直接参加しました。
交渉の繰り返しで、少しずつ文言を調節していくことで、コンセンサスの取れる決議案を作っていきました。難しかったですが、結構この作業も楽しかったです。


自分の良心に基づいて行動できればそれほど簡単な事はないのですが、問題は自分達の国に少しでも有利になるように調節していかないといけないということです。ニュージーの場合は調べた限りでは国益があまりはっきりしない(せいぜい麻薬、米などとの関係)感じでしたので、その分どこでどういう行動をするべきかそのたびに考える必要はありました。でも幸いニュージーは過激な意見を持っているわけでもなかったので、やりやすかったです。



ここまで読んだ人の中には、模擬国連は難しい、という理由で、参加したくてもどうしても足が進まない人もいるのではないかと思います。

たしかにところどころリサーチ不足だな、とかそういった難しさを感じる場面はありました。
しかし、神戸でであった先輩が言うには、完璧にリサーチできる人はいないらしいので、そこまで深く考える必要はありません(それでもかなり調べておいたほうがいいのは変わりませんが…)。
それに、英語に関しても、あまり深く考える必要はないです。
もちろんそれなりに勉強をしておくことにこしたことはないですが、今回会議先で会った人達の中には、英語理解できない、という人ももちろんいました。模擬国連ではグループを形成することがほとんどですので、英語などに関しては、全部英語、という会議でない限り、助け合うことでカバーできます。ただ、直せる範囲のこまかい文法はともかく、文言の正式な書き方など、模擬国連をする上での根本的なルールは守らないとちょっと恥ずかしい思いをすることになるかもしれません…。

やはりどれだけ本気で会議に取り組めるか、が問題みたいです。
もうベテランの人の中には、二晩でたった一時間半+0の睡眠時間の人がいました(しかも会議中あまり寝てない!)。ちなみに僕の睡眠時間はというと、朝食後のあいた時間を合わせると、二晩で6〜8時間位でした。基本的にみんな朝の3時〜4位に就寝する人が多いようでした。朝の会議は九時からだったので、ぎりぎりまで寝る人、それにもかかわらず早く起きる人といろいろでした。



ここまで書いてきて、僕が何を一番言いたいのかというと、ぜひDGAの皆さんにも、「まず一度」模擬国連に参加してほしいということです!
研究会に属していない+初心者というのは結構気楽にやれますし、一度参加してみたら、本当にいい経験がもてるのではないかと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↑↑ここまで
お疲れさまでした。
ちょっと今回書き足したところもあるのですが、長いですね。


今年僕が参加するかどうか…というのはまだ未定です。

しかし、僕は僕なりに相談には乗れると思います。


なので、一応考えていることはあるので、興味を持たれている方、質問のある方は、コメントか、僕に直接メッセージを下さい。


失礼します。


kufsのe-mailは2010年入学の0002番です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DGA Vr.学生 更新情報

DGA Vr.学生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング