ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西クィア映画祭コミュのパンフレットの広告を募集します

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関西クィア映画祭では、映画祭パンフレットに掲載する広告を募集しています。
(パンフレットは3万部(予定)印刷され、様々な場所で配布されます。)

詳しくは、下記URLにございますPDF資料をご一読いただき、検討のほどよろしくお願い申し上げます。広告枠は、1枠1万円からご用意しております。

●申込みのご案内とパンフレットの見本イメージ●
http://kansai-qff.org/2009/koukoku/

★広告枠は先着順です。広告の掲載申込は、データ入稿に先立って別途必要です。
★広告の掲載申込は、できるだけ早めにお願いします。
★データ入稿期限は9/22(月)24時です。


 関西クィア映画祭は、行政からの補助金に頼ることもなく、主に入場料収入と広告収入によって賄われています。また、無報酬のスタッフによって、誰でも参加できるオープンな形で運営されております。
 関西クィア映画祭は今回で4回目を迎えます。LGBTの存在と性の多様性を社会に力強く伝えていく開かれた場としての映画祭を開催するためには、映画祭の趣旨に賛同して頂ける皆さまのご支援を頂くことが、どうしても必要です。映画祭のパンフレットに広告を出して頂くという形で、どうか映画祭をご支援頂けないでしょうか。また、当映画祭のパンフレットは、映画館など一般の人の目に付くところにも多数配架され、またゲイ系のクラブ・バーや女子系のイベントなどLGBTの当事者の集まる場所でも配布されます。特にLGBT当事者やセクシュアリティーに関心のある人達にメッセージや情報を伝える手段として、当映画祭のパンフレットに広告を掲載することは、とても効果的であると自負しています。また、広告の掲載は無理だという場合でも、完成したパンフレットの配布などのご協力をいただければ、とても助かります。 
 今後も継続的に映画祭を開催し、さらに楽しいものになるよう工夫してまいりますので今後とも宜しくご支援、ご指導たまわりますよう、お願い申し上げます。
 広告掲載につきまして、ご不明点がございましたら、お気軽に広告ご案内ページに記載の担当者までご連絡下さい。

-----------------------------------
関西クィア映画祭 公式サイト
http://kansai-qff.org/
ブログ 映画祭の作り方
http://blog.livedoor.jp/kansai_qff/
-----------------------------------
昨年はこんな感じでした↓
http://kansai-qff.org/2007/top.html


●関西クィア映画祭 って?

 関西クィア映画祭は、「性」とそれに関わる「暮らし・生き方」をテーマにした、関西で最大規模の映画祭です。2005年7月に2日間の日程で第1回が開催され、翌年には日程を5日間に拡大して1600人以上のご来場を頂きました。また同性愛をテーマにした作品に留まらず、トランスジェンダーやバイセクシュアル、インターセックスなどを扱った映画を日本で最も多く上映して来た映画祭でもあります。
 今回も、世界の映画祭での受賞歴もある大作から草の根ラディカルなインディペンダント映画まで、淡い恋愛ものから社会運動系まで、メジャーからマイナーまで、幅広く様々な傾向のプログラムを用意しました。もちろん、7月に「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」で上映されて大好評だったあの作品も上映します。今回は開催を1月にし、いつものHEP HALL(梅田の観覧車のあるビルの8階)での開催です。

●クィア / Queer ってなに?

 クィアとは英語で「変態」のこと。レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー(LGBT)など、性の領域で「ふつう」ではないと考えられているあり方への蔑称です。差別的なクィアという言葉を逆手にとって敢えて使うことで、LGBTに限らず様々な少数派を肯定し、「普通ではない生き方」をポジティブに捉え直す意図があります。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西クィア映画祭 更新情報

関西クィア映画祭のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング