ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

猫写真コミュの愛猫と離ればなれ?!みなさまにご相談です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然の私事のトピ立て失礼いたします。

猫好きな皆さんの意見がききたくて相談させて頂きたいと思います…。


結論から先に申し上げますと
私は現在、6歳になる猫(カナミ)と2人暮らしです。

私は看護学校を受験したいのですが、晴れて合格した場合、寮生活でないと生活していけないので、かなみをどうするか悩んでいます。


できれば、ずっと一緒にいたいのですが、寮に入らないと金銭的に厳しく
実家や親戚、気の許せる友人たちに懇願してみたのですが、ダメでした…

NPO法人の猫預かり施設も考えてみたのですが、毎月2、3万はかかるとのことで断念しました…

看護学校を諦めるべきか…
悩みに悩んでおります…。

看護学校を受験するにあたって来月半ばには願書を提出しないといけないのですが直前になって気持ちが揺らいでいます(*_*)

どんな意見でも構いませんので、
みなさまの意見をきかせていただけたら幸いです(*_*)



私が寂しくてツラい分には仕方がないと思います。
でも、カナミに寂しい思いをさせたり、ストレスを与えてしまうのは胸が痛いです…

看護学校は3年間です。
一時的に離れないといけなくなってしまった場合
カナミの年齢的に少しでも若いうちのほうが、順応性といいますか、カナミへの負担は少ないのかなと思っています。
なので、悩みすぎて受験が来年になる…
というのは避けられたらいいなぁと考えています。
看護学校を諦めるとなればそれまでですが(*_*)

看護学校に行けることになれば(今年も落ちれば来年もチャレンジしようとは思っています)、かなみが7〜10歳の間、離ればなれになることになります…。
カナミが何歳まで生きられるか…さすがに分かりませんが、カナミは絶対に私が看取りたいです涙

こんな自分勝手な飼い主に拾われて可哀想だとよく思うのですが、私なりに精一杯愛情は注いでいるつもりです…。

猫にとっては人間の4倍で時間が過ぎていくと認識しております。
人間の1日が猫にとっては4日に感じ、1ヶ月は4ヶ月…、1年は4年…。

やはり、カナミと離ればなれになってカナミに負担をかけてしまうことを考えると、そこまでカナミに負担をかけてまで看護師目指すこともないのかな…という思いもあります…。

カナミは私と離れることに関しては、案外なんとも思っていないのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)
でも そうとは思えなくて…。

カナミは生後1ヶ月の時に捨てられていたので、
(一匹でいて汚れたりとかはなく、とても綺麗で健全な仔猫でした)
また捨てられたと思わせてしまうことが、可哀想で…。



少し話がそれていきますが…

少し詳しく状況を説明させていただきたいと思いますm(__)m


かなみは生後1ヶ月の時に空き家の玄関先で逆さまに置かれてあった採集コンテナの中に一匹でいました。

幸いにも隣が介護施設だったので、そこに勤めていた友人が最初に見つけて対応しているところに、私がたまたま折り返しの電話をして「仔猫がいるけどみに来ない〜?!かわいいよぉ〜」と言われて仕事まで時間があったので車で15分ほどかけて見に行きました。

介護施設の職員数名がみに来ていましたが、誰も飼えそうにないってことで一旦は介護施設の事務室で預かることになり、私は安心して仕事に向かいました。

仕事中もずっとかなみの事を考えて、かなみが病気したときやその他諸々の費用のことが心配でしたが、最期まで私がずっと面倒みると決め、仕事後にかなみを迎えにいき現在に至ります。


私は看護学校に行きたくて、生まれてから現在まで30年間ずっと暮らしてきた宮崎を離れ、1年前に学費の安い学校がある東京へ移り住んでいます。

看護学校の受験資格が4月1日付で関東に住所がないといけなかったので、関東に引っ越してからの受験ということになります。
(宮崎在住では受験できないということになります…)

上京を決める時からカナミの件で何度も何度も幾度となく泣いて出した決断でした。
最初は私一人だけで上京する予定でしたが、まさかの両親や親戚がカナミの面倒を見ることができないということで、友人達にも相談したりしましたが預かって貰えるはずもなく、ペット可の物件を探し、カナミを連れて上京しました。

飛行機で着陸してエンジンが止まった瞬間に
座席の下からカナミの鳴き声が!あせあせ(飛び散る汗)まさか座席まで聴こえてくるなんてビックリでした。初めての飛行機で怖かったと思います…。
新居に着いてからも5日間ほどご飯をたべてくれませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
今はさすがに慣れて狭い部屋ですが伸び伸び?過ごしています。


カナミは、周りから「コワイ((( ;゚Д゚)))」って思われるほど
警戒心が強く怖がりな猫で人に合うとすぐに威嚇します…

現に動物病院の先生も、カナミを拾って翌日に連れていった時に
「この子、気が強いよ〜」と見抜いていました苦笑

仔猫の頃は色んな人に会わせて、抱っこされても大丈夫だったのですが、
私が思うに、初めての予防接種の時に病院が揺れんばかり大声でうなったのを機に人が怖くなったのでないかなと思っています。

猫のことがコワイ人や猫に興味がない人には自分から近付いてニャーニャー鳴いたりはします。
相手から近付いてこられると威嚇して、時に引っ掻いたりしますあせあせ(飛び散る汗)

なので周りの人は、カナミがこんなんだったら面倒見れる人いないんじゃないかと思っているほどです…(;Д;)

そんなカナミですが、実はすごく甘えん坊です…
フミフミして喉をゴロゴロならしながら私の首に顔をうずめて舐める習慣は拾った当日から現在まで続いています。とても可愛いです。


拾った日の翌日に病院に連れて行った時に、
まだトイレもキャリーもなかったので、以前インコのヒナを育てた時に使っていた虫かごにカナミ(300g)をいれていきました苦笑

そしたら動物病院で、ワンちゃんの飼い主さんが「キャリーが余ってるからあげるよ!」と言ってくださり、近くのホームセンター(ペット館)で待ち合わせだったので、待っている間に虫かごにいれたカナミを連れて買い物をしていました。

店内で「可愛いねぇ」と声をかけられたので
「可愛いのも今のうちだけですよねぇあせあせ(飛び散る汗)」と答えたら
「そんなことないよぉ!大きくなってからも可愛いよぉ」と会話をしたことを今でも鮮明に覚えているのですが、本当にその通りであせあせ(飛び散る汗)

仔猫は当たり前に可愛いですが、歳を重ねるにつれて個性がでてきたり、コミュニケーションがとれるようになるので、見た目よりも内面がとても可愛いです。
見た目も仔猫ほどの可愛さには負けるかもですが、思ってたよりも想像以上に可愛いです。とても可愛いですあせあせ(飛び散る汗)
表情も豊かになり、可愛くてたまりません。


余談、駄文がすぎて申し訳ありません…。


分かりづらい文章で申し訳ありませんが、
皆様なら看護学校諦めますか?
なにかいいアイデアや情報があれば是非教えて頂きたいですm(__)m

よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント(28)

読んでいてコチラもうるうるしてきましたよ
まあ、ここまで詳しく話されてるのであれば、自分なりに覚悟と言うか結論は出ている気がします。(確認したくて投稿したと思ってしまいました)
うん、命ある生き物を飼う、ましてや見届けたいって覚悟がおありなようですので、悔いが残らない自分の信じた選択を…思いつきの駄文失礼いたしました。
例えば、こちらのサイトで寮の近くの方で条件をつけて3年間預かって頂ける方を募ってはいかがでしょうか?
カナミちゃんのご飯トイレ通院代をどうするか、捨てられたと思ったら可哀想なので定期的に会えること、身分証、いざという時のご実家の情報提示、何かあったときの責任をどうするかなど決めなければならないことが沢山あるかと思いますが、我が家のネコも同じような性格で病院では大暴れの3歳の女の子猫で噛みますあせあせとっても可愛いのですよるんるん
カナミちゃんが幸せな解決方法があると良いですね。
1つの方法として離れて寂しいが介護施設で高齢者のアイドル猫として過ごす。寮に事情話して特例として一緒に生活するか?看護師の資格取得までに実習などあるから大変だが私なら神経質な猫が成猫になって里親を見つけるのはカナミも貴女もストレスたまるし…助言になってないかもしれないが特例を認めてもらい素敵な看護師になって下さい!マンションで内緒で飼ってる人もいるからファイト指でOK
アイディアとかではなくてすみませんが…

もし、カナミちゃんと離れることになったら、しっかりと説明してあげて下さい。

こういう理由でしばらく離れなければならない。でもずっと想ってる。必ず迎えにくるから元気で待っててね。て。

動物は人間の言葉を理解してます。魂で理解してます。なにも告げずにいなくなったら捨てられたと思ってしまうでしょうから、ちゃんと説明してあげてください。
こんばんは!!
避妊・去勢手術はされてらっしゃいますか?
私は北海道札幌市です。
お届け頂けるのなら、お預かりいたしますよほっとした顔指でOKぴかぴか(新しい)
追伸
金儲けしたいわけではありませんが、
かかる費用については相談させて下さいませ。
お返事が無いってことゎ、
緊急を要していないのかな?

つぶやいたら友人から即効連絡が来ました。

人の命を預かろうとする人が、
引き取った猫の面倒を放棄するのかと。

困惑しております………
>>[7]
ベルガもっと☆さんの文面にもあるように、カナミちゃんに寂しい思いをさせたくないし、ご自身も一緒にいたいのでしょう顔(笑)お若い方でしょうしこれから環境もどんどん変わるし、預かってもらえる人を探しはしたが、願書を出すかも悩まれているようですよ、あっさり「ではお願いします」とは愛情がある分いかないかと思われます。カナミちゃんは臆病なようなので移動距離なども心配でしょう。
きっと「預かります」って気持ちは嬉しいと思っても、まだまだ悩まれると思います。世界一可愛い愛猫なのですから!

ただ単にお風呂に入っているだけかも知れませんしあせあせ
>>[7] 真剣に考えてるからこそ返答できないかも…カナミちゃんにとってどうすれば良いのか悩んで苦しんでると私はおもいますが涙
>>[7]

らんこさんあせあせ(飛び散る汗)
返信が遅くなりすみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)

預かって頂けるとの言葉、すごく嬉しく安堵さえしました(;Д;)なんだか、気が張っていたようで、とても気持ちが軽くなりましたm(__)m

ありがとうございます(*_*)

「人の命を預かろうとする人が、
引き取った猫の面倒を放棄するのか」というお言葉はごもっともでございます(*_*)
そう言われることも覚悟して相談させていただきましたm(__)m

らんこさんのそのお気持ちだけいただきますぴかぴか(新しい)
本当に心から嬉しかったです芽

返信が遅くなります不快な気持ちにさせてしまいすみませんでしたm(__)m

他の方も早々のコメント
ありがとうございます泣き顔

こんな私の身勝手な相談にコメントいただき、こんなに優しい方が多いとは思ってもみませんでしたあせあせ(飛び散る汗)
また、のちほど返信させていただきますぴかぴか(新しい)
感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m
>>[1]

コメントありがとうございますm(__)m
去年も受験して二次試験の面接で落ちてしまったのですが…
かなみと離ればなれの生活に一歩踏み出そうとしている現実が悲しくて試験の前日も号泣してしまい…
かなみと離れることを考えると、ショックではありましたが落ちてよかったと心底思ってしまいました(*_*)

はじめて、カナミを拾ったらいけんかった…
看護師諦めようかな…
と思ってしまったもので…

この選択でいいものか、他の意見を知りたく
確認したい気持ちもどこかにあるのは確かです…

私にとっては人生最大の岐路だと思い、
最終的には自分で決めることではありますが、
いろんな考え方を踏まえた上で決めたことなら納得もいくと思いましててん
言葉足らずな文章ですみません…

気にかけていただき、ありがたいです(涙)

ありがとうございますm(__)m
>>[2]

コメントありがとうございますm(__)m
3歳の猫ちゃん、カナミに似ていてすごく可愛いですねぇぴかぴか(新しい)
写真つきコメントに癒されます〜ハート


私も1度はそう考えたこともあったので、はばからずに募ってみたいと思います!!

都合よく3年間だけ飼いたい〜って人がいたりなんかしないかなぁ〜なんてぼやいたりもしたことありましたあせあせ(飛び散る汗)苦笑

6歳という微妙な年齢なので、かなり厳しいとは思いますが、やれるだけのことはやってみたいと思いますm(__)m

具体的な事を教えていただき、ありがとうございますo(;д;o)
すいません、かなみちゃんに対しての気持ちはすごく伝わるのですが、状況が上手く把握できなくて、、、

まず、宮崎から上京して安い学費の看護学校に通ってます。

かなみちゃんも連れて来てる、、、

しかし、合格したら寮に住むため、かなみちゃんは飼えなくなる、、、

と、ここまでは合ってますよね?
すいません、送信してしまいました。

家族親戚に預けるのは不可能。

で、例えばなのですが地元の看護学校に通うという手は無かったのか気になりました、、、
>>[10]
こちらこそ、軽はずみな回答ごめんなさい。
友人からこっぴどく説教されました。

アタシは5ニャンのママでして、
5匹も6匹も変わらないと思いました。

うちで良ければホントにあずかりますんで
お申し付けくださいね。

追伸
その他のコメント下さった方々も
ありがとうございました
>>[3]

コメントありがとうございます!
介護施設!思いつきもしませんでした〜!
ペットセラピーってありますよねぇぴかぴか(新しい)

うちのカナミの性格には不向きだとは思いますが、そういう環境でカナミが誰かの役に立てるのはすごくいいなぁと思いましたexclamation

私も内緒で飼うかあせあせ(飛び散る汗)とも思ったんですが
カナミ、すごいお喋りでよく鳴くのでムリだな…と(*_*)
鳴かない猫なら内緒で飼う手もあったかもです(*_*)苦笑

アドバイスありがとうございます泣き顔
>>[4]

ありがとうございますm(__)m
零度さんのコメントを呼んで、動物と会話できるハイジを思いだしました…

https://youtu.be/YEWavo3ZMT8

改めてみたら涙があせあせ(飛び散る汗)苦笑
ぐらは鳴き声も、見た目もカナミにそっくりで重なってしまいました…

今までカナミの前で幾度となく泣いてしまいましたが、色々話しかけても分かってる(伝わっている)気配は全くありませんでした…苦笑

でも、やっぱり伝わっているもんなんですかねぇ

ありがとうございます(;つД`)
>>[13]

気にかけていただきありがとうございますm(__)m

詳しいことは、トピック立てた後でまた編集すればいいかなぁと思っていましたが、コメントが入ると編集できない仕組みになっているようですあせあせ(飛び散る汗)

言葉足らずですみません…


地元の学校だと入学金、授業料がたかすぎてあせあせ(飛び散る汗)

詳しい上京を説明すると長くなりますので、
また明日の朝コメントさせてくださいm(__)m

ありがとうございますm(__)m
>>[15]

軽はずみだなんて!とんでもないです!
とても嬉しかったです!
本当にありがとうございます(;つД`)

らんこさんのプロフィールにいき、猫ちゃんたちみましたハート

なんて上品な素敵な猫ちゃんたちハート
かなみは間違いなく浮きますあせあせ(飛び散る汗)
他頭飼い羨ましいです〜ぴかぴか(新しい)

らんこさん、心強いですexclamation
ありがとうございます泣き顔

読ませていただきました
我が家は関東の5匹の猫飼いです
もしどうしても行くところがなければ
我が家で3年間お預かりしてもよいですよ
ただ気がかりなのはうち5匹いるので
かなみちゃんがストレスにならないか
多分1匹飼いの仔は一気に5匹に揉まれて
大丈夫かなあと
もしお預かりすることがあればご連絡くださいませ
ご協力したいと思ってます
>>[19]

そうですか、地方の学費が高いのは意外でした。

にゃんこをどうするか?

では、なくてご自身がどうするか?

で解決出来ればと思い感情抜いた理論的な、お話が出来たらと思いました。
みなさまぴかぴか(新しい)

私のつたないトピックに目を留めていただいて
ありがとうございます泣き顔

感激しております(*_*)

返信が遅れてまして申し訳ありませんm(__)m

只今、看護助手をしていまして、
3週間ぶりの連休(2連休)です!
必ず返信したいので、また改めてコメントさせてくださいm(__)m
>>[25] 看護助手だと正看に3年通学かな?参考程度ですが私の妹は高卒後看護学校に奨学金制度で通学し県病院に勤務すれば返済不要で今は救命センター勤務してます。また日赤も奨学金制度がありましたよ顔准看から高看だと時間かかるが正看の資格取得可能ですから奨学金制度利用すれば授業料が助かるのでは?ペット可の住居も負担になる可能性が…実習で夜勤もあるし大変だけど応援してます。
>>[12]
いろんな方のコメント読んだら「寮の近くで3年間預かってくれる人を募るのはいかがですか?」なんて意見しましたが、軽はずみでした。カナミちゃんと一緒に居れる方法のご意見胸に染みますね。預かって貰ったとして、そのお家が大好きになったら…他の猫さんと仲良しになってまた離ればなれ…もちろん、ベルガもっと☆さんの夢もかなえて欲しいですが、どうしたらいいのだろう涙
独り言ですので私もお返事は結構です。良い解決方法を心から祈ってます。
みなさん、すみません…
看護助手の他にアルバイトもたまに入っていましてあせあせ(飛び散る汗)

身体の疲れと、メンタルの疲れ?!があり、
なかなか返信が進みません…
本当に申し訳ありません…
今日から週1で予備校(90分)があり、自宅は所沢で
予備校(新宿)→遅出(築地)ってな感じのスケジュールなのですが、喉いたく免疫も落ちているようであせあせ(飛び散る汗)
言い訳をタラタラと申し訳ありません!
返信は必ずしますので申し訳ありませんm(__)m

皆様からのコメント助かっています!

とりあえず今は、寮ではなく3万円代の家が通学範囲内にありそう?なので、それだったらやっていけるかなぁ?(*_*)とも検討し始めたところです(;>_<;)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

猫写真 更新情報

猫写真のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。