ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

猫写真コミュの教師・保育士・介護士な偉いネコちゃん♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家の、12歳♂はいままでに10匹の子猫(自分の子ではない)を教育・保育をしてきました。

今また、昨日仲間入りした子猫(♂推定生後2か月)の保育を買って出ています。

えさを食べる時も、子猫にゆずります。カリカリの大きな粒は割って与えます。

おトイレを教え、なめて排泄を促します。。。

自分の尻尾で狩りの仕方を教えます。。。

時には軽く噛んで叱ったりたしなめたり。。。

本当に見習いたくなるようなエライ「ニャンコ先生」です。。。

みなさんの愛猫ちゃんの、そんな、先輩ネコぶりをご披露ください♪

コメント(32)

すごいですね(*´∀`*)

自分の子ではないのに、愛情もって子育てしてる姿に朝から感動して涙が…(笑)
さやさん
慈愛に満ち溢れる稀なネコだと思っています
あたしが具合悪くて寝込んでいるときは必ず隣で片手をあたしのホッペに乗せて一緒に寝てくれます(*⌒▽⌒*)
>カリカリの大きな粒は割って与えます。
これってすご〜い!

我がKengKeng(ケンケン)は、昨年7月13日朝6時きっかりに天国に旅立ちましたが、子猫の面倒見が良かったネコです。
これまで、里親が見つかるまでに預かった子猫3匹、ぞれぞれよく面倒を見てくれました。
体をなめてあげること、尻尾で遊んであげることetc

でもやよいっちゅさんの書き込みで、「狩の仕方を教えている」ことが分かり、感謝です。
動画もあるのですが、まずは、静止画で当時のkengkengの保育ぶりを紹介します。
ケンケンちゃんも保育士ニャンコだったんですね〜(*⌒▽⌒*)
ぜひ動画もみせてくださーいヾ(^▽^)ノにゃん
やよいっちゅさんのにゃんこ先生(*^^*)何とも凛々しく…あったかいにゃんこたん揺れるハート
感動ですハート
我が家のにゃんこたんは1人っこだったのですが…とっても優しい娘でしたよ揺れるハート
私たち家族が喧嘩して私が怒鳴られたりしてると…間に入ってきて 必ずお母さんに向かい
『にゃーぁーーーぁー!!』って言うて鳴いてきてました。
それはウチら子供を妹や弟なのか子供を守るようにも感じとれ…
一番大人のお母さんがむやみやたらに怒鳴っていたら、『やめなさぁい』って言うているように感じました
小さい体で人間の間に入り
喧嘩を止める姿は何とも言えず、
『はいはい、仲良くしますよあせあせ』って喧嘩も終了してました

にゃんこは家族に愛情をそそぐ動物ですよね揺れるハート
ネコって わがままで気ままで自分勝手っていうイメージが一般的じゃないですか〜 イヌと比較されたりして〜
でも 深く付き合うと その認識を覆されますよね〜(*⌒▽⌒*)
ネコって さりげない愛を持つ生き物なんだと思わされますねo(^o^)o
せわしなく追い立てられる現代社会に生きる人間に 生きるってこういうことなんだよ〜って教えてくれるような気がします(´・ω・`) ネコってエライ!ヾ(^▽^)ノ
<video src="4092437:56d1b0896394c273c33f73be4b7d65d9">

ウチのにゃんこは みんにゃ元野良

保護した子猫がやってくるとみんなで可愛がったり 教育してくれるんで
ほんと助かります

動画は保護時には凶暴だった<ダミアン>
今ではほんとに優しい保育士のおにいちゃん
いつも乳を狙われていますヽ(´ー`)ノ
いやされますわ〜*^0^*。。。

愛ですにゃ=^^=ア・イハート達(複数ハート)
心温まります♪

うちに居た、(故)とらちゃんを思い出しました。
オスなのですが、とてもやさしく新入りのオテンバ娘で気性が荒いブンの面倒を良く見てくれていました。

木登りや狩の仕方を教えたり、危ないところに行かないように見張ったり(危険なところに行ったときは、人間を呼びにきてつれてってくれてました。)。
とらが居なくなったあと、ブンは交通事故にあって帰らぬ猫になりました…涙
湿っぽくなってしまいましたが、猫の愛って最高に癒されますよねハート達(複数ハート)

一人暮らしで猫が変えない環境なので、みなさんの猫に癒されてます♪
これからも楽しみにしています♪♪♪

やよいっちゅさんの12才♂、なんかかっこいいです♪
私も面倒みて欲しいほっとした顔
>>りんださん
動画みましたp^0^q
いいですね〜いいですね〜。。。じ〜んとなりますにゃ=^^=


>>kofukiさん
ありがとうございます♪
ホント、ネコの愛ってさりげなくってステキだとおもいます。。。

いま、うちの相方(妻・卯月7号)が寝込んでまして、みぃろっつ12歳♂が、隣で心配そうに見守っています。。。
時々ほっぺに手をやる姿に、涙が出ちゃいます。。。
>>やよいっちゅさん
動画・・・探してみたら見つかりませんでした(残念あせあせ(飛び散る汗)
kengkengが尻尾でクンレンをしているところだったのですが。

kengkeng亡き後、残った♂2匹は保育士のセンスはなさそう。
でも、初めての♀の子に、スケさん・カクさんのように控えております。
(お部屋に入ったら、こんな図になっていてびっくり。そーっとドアを閉め、カメラを用意して・・図が崩れていないことを祈って・・そーっとドアを開けパチリ。最初見たときの表情とちょっと変わってしまったけど・・)

これは・・・介護士でもないし、従士・・??

中央のSayaちゃんは現在他家に嫁いでわがままいっぱい幸せに暮らしております。
>>sayaさん

いいっすね〜*^0^*

水戸黄門ショット♪

笑いました〜ヽ(^o^)丿。。。

幸せの構図。。。うれしいにゃん=^^=。。。
「ニャンコ先生」が。。。。

左目、緑内障に(ToT)/~~~。。。。。

明るいところでも、瞳孔が閉まらず

「テリーニャンコ」になってます><。。。。

今、目薬してます。。。なおるかなぁ〜(T_T)


コッコニャンコは、うちに来て1か月。。。

ニャンコ先生の指導・教育によって、

大きくなってきました♪
力関係を教えています。。。

ケンカの仕方を仕込んでいます。。。
おいらも、友猫のごんちゃんが子猫だったころ、毛繕いとか木登りとか教えてあげたことがあるにゃ。

あとで写真をアップするにゃ
うにゃにゃーご。
あま噛みとかを教えるのは大変だったにゃ
http://tyorotanpe.blog36.fc2.com/blog-entry-138.html
僕は神はいないと思っていますが


猫は天使やね
新入りも、生後6カ月になり

ヤンチャ盛り!

教育も大変そうです^^:::

体力勝負だね〜。。。。
> やよいっちゅ♪さん

子どもが大きくなって大変そうですねウッシッシ
>>カレンさん
>>あやちゃさん

コメントありがちゅっちゅ〜^ε^−☆彡デス♪

寄ると触ると、新入りは力試しで、親分にかかっていきますが、

まだまだ力には差があるようです。。。

新入りは、よく、すくい投げでぶっ飛ばされています。。。

でも、寝る時はくっついてネンネ。。。=^^=。。。かわいいっす♪
1歳11ヶ月の♂が三カ月の♂を面倒見てます。
お兄ちゃんはおっとりで我慢強いです。
でも叱るときは容赦しません。
>>[26]
コメントありがとうございます。
私も笑っちゃいました!
我が家の長男9か月と次男3か月です。
長男が長女2歳にしつこく絡むので、長男の遊び相手として次男を迎えました。
するとこちらの思惑以上のイクメンに変身ぴかぴか(新しい)次男が鳴けばすっ飛んで行ってダッシュ(走り出す様)これでもかとお世話をします。
長女は解放されたものの、あまりにも遊びに誘ってくれないものだから少し寂しそう涙

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

猫写真 更新情報

猫写真のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。