ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラゴンクエストXコミュの狩りのスキルアップトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 皆さんこんにちは。

 ゲームを進める上ではどうしてもある程度はレベル上げを図る必要があるのは事実で、関心が強いところだと思います。狩場をこのコミュで公開するしないで少しもめていたりしますが、自分その点にはちょっと反対の立場です。何故かというと、

 例えて言えば、柿ノ木の柿を欲しがっている子に柿を取ってあげるのは簡単ですが、大事なのは柿の採り方を教えることなのではないかなと思います。そうすれば、次からは自分で採れます。

 それで、経験値を上げるための狩りを行うそれぞれの工夫を教えあったり、意見を交換するトピックを立ち上げてみます。DQXの世界の冒険を楽しめるのに役立つかなと思います。

必須の知識として*モンスター図鑑*(ネタバレになる部分あるかと思うので閲覧注意)

ドラクエ10(DQ10):モンスター図鑑リスト(ドロップ、出現場所等)シンプルなリスト
ttp://www.kanpeki-kouryaku.com/dq10/monster1.htm

ドラクエ10 モンスター完全図鑑(ある攻撃力で一撃で倒せるかなど便利な機能、写真付き!)
ttp://www.d-quest-10.com/

 ※このトピックでのお約束!どこでレベル上げしたらいいですか?どこに行ったらいいですか?○○(地名)ってどこですかなどの質問しないように。地図を広げて冒険の場所を探すのは冒険者の使命です。
 あと、攻撃すべきはモンスター、魅了、混乱しないかぎり冒険者を攻撃しないように!

コメント(127)

>>[88]

あ〜、そうなんだ。てっきり乗るんだと思ってました。自分の思い込み思い込みでした。ありがとうございます。
サポート盗賊に、盗むを沢山やらせる方法をみつけましたw

まず、ひらめきの指輪を装備していない、短剣以外の盗賊を借ります

【ガンガンいこう】で、MPを使いきらせます

MPが尽きたら、【いろいろ】に作戦を変えると…

盗むか、通常攻撃しかしなくなりますw

素材集めに便利ですよw

>>[90]

それいいですね!!よく素材集めにいくんですが、効率あがりそう!
VU後、特技に属性がのるんですよね。
そしてモンスターもHPアップ。
同一属性武器仲間を酒場で探すのか〜
今でも酒場で時間かけて探してるのに今後はもっと時間かかりそう。
爆裂拳は終わってしまうのか(>_<)
>>[092]
特技にルカニ、毒、眠りなんかも乗るようになるのでそこそこ使えそうな気がしますよ
会心率はもともと高いですし

ただ、安定感を考えたらルカニ、バイシ、乱撃かなぁ〜?
初心者なのですが、
みなさんどうやって自分に合ったモンスターさがしてるんですか?(>_<)
上のサイト二つとも見たんですが
ドラクエ10 モンスター完全図鑑(ある攻撃力で一撃で倒せるかなど便利な機能、写真付き!) の方は自分の覚えてる技なにものってなくて上手くつかえないし
ドラクエ10(DQ10):モンスター図鑑リスト(ドロップ、出現場所等)シンプルなリスト の方は
E0.1とかの意味がまったく理解できず困っています(>_<)
どなたか教えていただけると助かります(>_<)
>>[94]

 まずは、武器や、魔法の攻撃に特性があって、モンスターごとに弱点があるので、それを狙うのが、個人的なおすすめですね。

 そのうえで、如何に短時間で倒せるか?
 どれくらいの時間戦っていられるか?
 それと、モンスターの居る所に短時間で到達できるか?

などなど考えるって感じですか。
たいまつ君さん はメインの職業と使用武器とかなんですか?
>>[95] なるほど!そんなにいろいろあったんですね(>_<)
メインは剣士の大剣使ってます(>_<)
>>[96]

剣士で大剣ですか。レベルはどれくらいなんでしょうか?

それと、 たいまつ君さん が求めるのは、やはり、短時間でたくさん経験値を得るでしょうか?

そういう前提で話をすると、

大剣は通常攻撃でドラゴン系にダメージが1.2ばいになります。

これは、いろんな武器でモンスターとの相性があって、
片手剣 ドラゴン系
両手剣 ドラゴン系
斧     植物系
槍     けもの系
スティック あくま系
棍     ゾンビ系
両手杖 あくま系
短剣     むし系
ムチ     怪人系
ツメ     マシン系
扇     みず系
素手     エレメント系
というように、通常攻撃でダメージが1.2倍になります。

それと、各武器のスキルでそれぞれに消費MPが1でダメージが1.5ばいになるスキルがあります。たとえば大剣なら ドラゴンスラッシュ ドラゴン系の敵に通常の1.5倍強のダメージ があります。

僕はメインは旅芸人扇ですけど、扇は水系に波紋演舞 水系の敵に1.5倍強のダメージがあります。

 これをうまく使えば、他の職業ならややきついモンスターに手が届くということになって、比較的強い、経験値を多くくれるモンスターが楽に倒せて、経験値ボーナスもついたりということになります。
 ただ、もともと打撃が弱いスティックとか両手杖、扇も弱いし、弱いのだとダメージボーナスも限界があるので、その辺は考えないといけないですね。
>>[96]

それと、攻撃には属性といのがつく場合があります。

火、氷、風、光、闇、雷、土、の属性あって、モンスターごとにそれぞれにある属性攻撃には弱いということがあります。

たとえば、両手剣の斬夜の太刀の攻撃には光属性があります。

ドラゴン系モンスターのダッシュランはドラゴンで光属性攻撃にかなり弱いです。

 つまり、斬夜の太刀できりつけると、ダッシュランへのダメージは 通常の1.2ばい×光属性攻撃分(多分1.4倍ぐらい?)で1.7倍くらいになるはずです。

 本当は、ここにドラゴンスラッシュの1.5倍分がつくはずですが、現在のバージョンでは付きません。しかし、なんと、もうすぐくるバージョン1.2では特技の攻撃1.5倍も上乗せされるそうです。

1.2倍×1.4倍×1.5倍=おおおおおまじか!っていうぐらいですけど。

ともかく、そういうことを考えながらどの、自分のレベルの防御力考えながらモンスターを眺めるだけでテラ楽しくないですか。
>>[98] なるほど!☆
とてもわかりやすく本当にありがとうございます^ ^
ドラゴン系など相性考えて狩ってみます!^ ^
とても助かりました!☆
誰かが反応するトピックから転載
[829]2012年12月30日 05:52
おばあちゃん
日輪PTでのレベル上げってうまいんですか?
>>[100]

日輪とは日輪の棍のことだと思いますが、日輪の棍には以下の特徴があります。

棍棒なのでゾンビ系のモンスターに通常攻撃でダメージが高い(1.2倍)
日輪で光属性が付いているので光属性に弱いモンスターにダメージを高く与える。

なので、ゾンビで光属性に弱いモンスターと戦うのに最適ということになりますね。

また、ゾンビじゃなくても光属性に弱いモンスターにも有効です。

このサイトなどで光に弱いモンスターなどを調べてみるのもいいかなと思います。
http://www.d-quest-10.com/
 ちょと上げる形になりますが。

 自分的には、げんきだま無しで経験値11000〜12000/30分 ぐらいがどうも今の自分のレベルと狩り方での限界だなあとか思ったりしているこの頃です。

 とある場所で狩りをしていて思ったんですが、他に人がいなくて、結構さくっとモンスターを倒したけど、すぐに次のがわかない。結局そこでの獲得経験値の限界はモンスターの復活度合いによって決まるんだ!ということを初めて実感しました。それまで、強いモンスターをそこまでさくっと倒せてなかったw

 で、また別の場所で戦って、1回の戦闘終了で約500くらい経験値がもらえたんですが、これで1分に1匹以上倒せれば500×30=15000になるなあと思いましたが、なかなか1分で倒せない。1分30秒くらいかかってしまうので、30分では20回しか戦闘ができないので獲得経験値は500×20=10000 正確にはもうすこしもらえましたが、それぐらい。モンスター自体はじゃかじゃかいるというとこでした。

 それで、考え方としては、

 獲得できる経験値には、その場所ごとにモンスターと単位時間当たりに遭遇できる回数があってそれによって理論的な限界がある。

 その限界がかなり高い場所で、如何に、一回の戦闘の時間を短縮できるか?そして、それを30分継続できるか。

 というように考えることのよって、いわゆる効率的な狩りができるなあということです。

 まあ、当たり前といえば当たり前なんですけど。
ここでいっか
ためになるし埋まらないだろうから

強ボス等、物理パーティー基本構成

HP、MPフルパッシブ前提
武闘家(爪攻220)
武闘家(爪攻220)
※低くても200は欲しいかな…
魔戦(MPパサー、MP100)
僧侶(封印ガード睡眠ガード)

獲物
蜘蛛、暴君、イッド、天魔、アトラス、バズズ等

基本的な戦術は武闘家にバイシをかけてタイガー連打、MPは魔戦で管理

イッド相手の場合は魔戦がマホキテ使ったり、バズズの場合は武闘家がそれぞれ魔結界、心頭滅却使ったり、アトラスはヘナトスの小手等、個別の対応は必要です

メリット
魔法使い2人入れたパーティーよりかなり打たれ強い
僧侶の仕事が楽
討伐時間短縮
MPを小瓶で回復する場合魔法使い二人より、早い

デメリット
相手によっては盾無し3人で糸に絡まったり、僧侶に封印、睡眠ガード無しの場合マホトーンも無いのでいきなり崩れる事がある
武闘家が魅了されて会心祭り
吸ってMP回復の場合、魔戦は凄く面倒くさい


こんな感じ?
後はよろしく…
新しくトピック立てた方が良かったのかな
強ボスって狩りの対象なんだろうか?とふと思ってみた。
>>[104]

対象じゃないですか?
強ボスでオーブ狙いだと連戦はほぼ避けては通れませんし(この前蜘蛛10連戦しました…しかもでない!)
繰り返し倒すボスが増えてますからね
あのトピでもめた原因は俺が代替え案も出さずに一蹴したからなんだよな冷や汗

責任取ってLv60からの代替えモンスター案をひとつ提供。
ったって知ってる人は当然知ってるって程度のものだけど。

ミュルエルの森のベルフェゴル。

こいつは森の奥に2匹は必ず湧くので、順番に出現場所を往復すれば、Lv60ならMPが尽きるまでに恐らく5往復くらいはできるはず。
通泥はショボいけどレア泥は悪くはないので、興味があればどうぞ。
因みに前回のVUで経験値大幅増です。
 こんちは。

 狩りのスキルアップといえるか、ちょっと悩みますが、最近のレベル上げのマイブームについて。

 とにかくレベル30台〜40台のレベル上げがなかなか難しいなあと壁にぶち当たってましたが、少し前にあることに気づいて一応ブレークスルーしました。まあ、いまさらなんでしょうけど。

 とにかく単位時間当たりに与えるダメージが大きくないと当然ながらたくさんのモンスターを倒せないです。それで、とにかく短時間でダメージを与えるにはどうしたらいかというと、いろいろ試した結果。やっぱりタイガークローです。爪でのタイガークローが短時間でダメージをたくさん与えられます。

 それで、MP消費が問題なんですが、タイガークローは1回でMP5です。最初に持っているMPに閃き回復分を含めてなくなってしまうと終わり。10分もちません。宿に帰ってまた戻れるような場所でならいいかなとは思いますが、元気玉30分で2〜3回の往復時間はかなり持ったいない。
 そこで、小瓶をかって使うことにしました。

 魔法の小瓶は1個50Gですが、グレンのバザーだと47〜49Gで99個まとめ買いできます。少しでも安く買おうと^^;

 それで、爪武闘家3人、できるだけ攻撃力が強くでもできるだけレベルが低くという感じであげたい職業レベルと倒すモンスターとのバランスでかんがえてサポを雇用。当然閃き着きで。できればMP消費なしとかあるとベター。もともともMPもたくさんあるほうがお得。
 
 それで元気玉30分中小瓶を飲ませまくってタイガークローしまくり。悩ましいのは、自分はひたすら小瓶を飲ませるのと、時々回復をするのとであんまり戦う暇なし^^;何してんだろうと悩む暇なくがんば!

 まあでも、これで元気玉30分でかならず1個以上はレベルがあがるようになりました。

 気になる収支ですが、大体30分で小瓶は60個ぐらいは使う感じです。約3000Gくらいつかうかな。

 あと行くとこによりますが、元気玉でもらえるお金も増えるので、30分で1000〜1500Gくらいはもらえるかな?
 ということで、1500〜2000Gくらいのゴールドの損です。落とすアイテム箱を拾うかどうかですが拾えば300〜500Gくらいは回収可能かな?運よくレアがでればまずまずのところまでいけます。若干戦う回数が減るので得る経験値が減りますが。^^;

 お金はたまらないけど、レベルはかなり上がるの早くなるかなと思います。

 どこいくかはバランスの問題ですが、やはり、モンスターが複数でるのがねらい目です。

 あるモンスターの経験値の2倍のモンスターを倒すのは一苦労だけど、2匹倒すのであれば楽にできて、経験値2倍ですからね。^^

109の続きです。

さて、そうはいっても小瓶代はやはりかなり痛い!お金は貯めたいですから。

もし、仲のいい人が居れば、二人でいけばかなりいいかなと思います。

二人で爪を合計6人借ります。

それで、爪が常に二人ガンガンな状態で戦闘開始!MPがなくなったら、選手交代。

これで、借りたサポの最大MPしだいですが、30分はちょっときついけど、20分〜25分くらいは生けるかなという感じです。あといちょっと小瓶使ってもいいかも。

これなら損はないですね。ちょっともらえる経験値減りますけど。まあ、その辺は仲良し度アップってことで^^
110の続きで

 さらにお得なのが、魔法戦士のMPパサー。小瓶の代わりに両手杖でガンガンMPを吸ってパスしまくり。これなら小瓶要らず。しかし魔法戦士オンリー。

 そこで、110の要領で、仲のいい人が居れば、お互いに魔法戦士でMPパサーを覚えた状態で片方が魔法戦士で入り、もう片方があげたい職業で入れば、小瓶要らずでばしばしいけます。

 最近は、自分は魔法戦士でチームメンバーのレベル上げに行くようにしてます。^^
>>[111]
拝読させて頂きました。
私は同じように、平田3サポ(攻撃200前後、MP100以上、消費しない12%以上)で、フレも同じようなサポで、ある有名な小瓶落とす敵にタイガー2確でサクサク倒し、Lv40〜50なら30分で玉あり経験値4万〜4万5千で、何回か繰り返してたら小瓶が300以上貯まりました。(フレ2名と組んでサポ交換するのが、必須条件)
最近ではチムメンは家で小瓶を20Gで売ってます。w
サポはフレやチムメンでお互い貸し合い、酒場経験値も1万以上は余裕ですw
最近は私が魔戦上げてるので、フレなしでソロでもパサーしながらで、30分余裕です。(^^)

気がついたら、1ヶ月弱でその敵の討伐数が、6000以上に(; ̄ェ ̄)
そして、メダルが50枚近く手に入りましたw
しかし、繰り返しなので最近は倒してると睡魔との格闘が大変です(ー ー;)


>>[112]

あ、そか電球 こびんを落とすモンスターで小瓶をあつめつつやれば、いいですねわーい(嬉しい顔)

自分はいつもフレンドさんとは一緒にはできないので、一人でするには小瓶は要るかなとか思うのでいいですね!

ていうかその小瓶売ってくださいわーい(嬉しい顔)

自分も好んで倒してるのは3000以上倒しましたw

やはり倒すモンスターの数が多いとメダルもでますよね!

参考にさせていただきます〜。
【質問】 誰かが必ず反応するトピ11
[563]のコメントへの返事

>いつもサポメインより強いやつでいってるんですが同レレのサポがいいんですね

 いや、そうとはかぎりません。確かに自分よりレベルが高いサポートを雇うとその分サポートのほうに経験値はとられてしまうのですが、その分、レベルの高いサポートは強いわけですから、より強い経験値の多いモンスターを倒せるというのあって、その点はバランスですね。

 おおまかな自分の経験からの感じではレベル35から後のレベルあげでは、メインより10くらいレベルが上のサポートでレベル上げしたほうがいいんじゃないかなという印象を持っています。

 倒せるモンスターの経験値と経験値があちらにいく分とあとモンスターが強くてメインしなない程度のバランスがそのへんかなという。

 あと、もし僧侶をいれるなら(スティック僧侶)メインと同じくらいかやや低めでもいいかなと思います。そのほうが経験値の入りがいいかなと。
ほうほう。と、一人感心しながら読ませていただいております。
[114]さっそく参考にしよう。
私が質問したわけではないけれど、気になっていたことだったのでありがとうございます。
>>[116]
この書き込みはコミュのルール違反になりますので削除お願いします
>>[117] そうなんですか?タコもダメなんですか〜
>>[118]
そうですね、モンスター名を入れると特定の狩場への誘導になってしまうのでアウトです


同じ内容でもモンスター名と時給等を書かずに、私は扇でこうやってレベル上げしてます
なら問題ないかと

細かい事ですが、管理人さんが決めたルールなのでお願いします
質問させてください。

あるよく似たペアで魅了して呼び込んでくるモンスターなのですが、火力はツメと爆裂が普通と聞きますが、
バトマス片手剣でその肉入りPTに参加できるのでしょうか?

バトマス50で煮詰まってしまってf;^^

どうぞよろしくお願いします。
>>[120]#3さん
詳しくは書けませんが可能ですよ。
その狩場(上位種も)で全職いけます。ただ、プレイヤースキルが必要になりますね。
詳しく知りたければメッセ下さればお教えしますよ(・∀・)
今更ながら、トピ主の柿の木と子供のたとえが謎な件
ガルゴルで、検索してみてください

最果ての地下遺跡が空いてますよ(*^.^*)
>>[122]

ようするに
答えをおしえるんじゃなく
過程、解き方をおしえたほうが
その人のためになる

といいたかったんでしょうね
噂のレベルあげ記念猫手(チョキ)
玉いっこで77万なう猫るんるん
癖になるexclamation ×2

出現数は少なめやったし、レベル差で吸われてのこれやけぇ猫ぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り92件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラゴンクエストX 更新情報

ドラゴンクエストXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。