ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヴァイスシュバルツやってみようコミュのルール説明(コメント不要)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヴァイスシュバルツをはじめよう!!
〜諸注意〜
説明は文章でのみになりますので、ゲームマットをお持ちの方はそれを見ながら参考にして下さい。(ゲームマットはトライアルデッキに付いて来ます。)
用意するもの
デッキ(50枚)
[デッキの中には同名のカードは4枚まで]
*キャラクターが同じでも、カード名が違えば4枚以上入れられる。また、カードの効果によっては4枚以上入れられる。
[クライマックスカードは8枚まで]
*クライマックスカードも同名であれば4枚制限が適応される。

対戦開始
?まずは先攻・後攻を決め、お互い5枚ずつデッキの一番上からカードを取る。
*この時に、一度だけ要らないカードを控え室に送ることが出来る。(最大5枚)
控え室に送った分だけカードをデッキから引くことが出来る。
?ドローフェイズ
先攻はカードを1枚引く

?クロックフェイズ
手札のカード1枚クロック置き場に置く事が出来る。クロックカードを置いたらデッキから2枚引くことが出来る。
*置くことが出来るのであって、置かなくても大丈夫

?メインフェイズ
以下の事をこのフェイズ中であれば何回でも可能。
1・イベントをプレイ
2・キャラクターカードの設置
3・キャラクターカードの移動
4・キャラクターカードの能力を使う

?クライマックスフェイズ
手札のクライマックスカードを1枚場のクライマックス置き場に置くことが出来る。

?アタックフェイズ
?キャラクターカードをレスト(横向き)して以下のアタック宣言をする。(どれでも可)
1・フロントアタック
(正面のキャラクターに攻撃)
2・サイドアタック
(正面のキャラクターを避けて相手本体にダメージ。ただし、正面のキャラクターのレベル分だけソウル減少)
3・ダイレクトアタック
(相手に直接攻撃。目の前にキャラクターが居ない場合は必ずこれになる。このターン中は自分キャラのソウルが+1)
*先攻の1ターン目は一度しかアタックできない。
?トリガーステップ
アタックしたプレイヤーは自分の山札の一番上のカードを一枚めくりトリガーアイコンを発動させる。その後めくったカードを裏向きにしてストック置き場に置く。
?カウンターステップ
フロントアタックされた相手は拳マークの付いたカードを1枚だけ使い助太刀をすることが出来る。
?ダメージステップ
アタックされたプレーヤーはアタックしたソウル分だけダメージを受ける。山札から順にカードをめくりすべてクロックに置く。また、めくっている途中でクライマックスカードが出た場合残りのダメージはすべてキャンセルされ、めくったカードは控え室に送る。
?バトルステップ
キャラ同士のパワーを比較して低いほうのキャラをリバース(逆向き)にする。相打ちなら両方ともリバースになる。
?アンコールステップ
全てのアタックが終了したらリバースしたキャラを全て控え室に送る。この時コストを3払えばもと置いていた場所にレストして置く事が出来る。

?エンドフェイズ
クライマックスカードを置いていたら控え室に送る。また、この時手札が8枚以上のときは7枚以下になるように手札を調整する。


以上でバトルの流れの説明を終了します。詳しい専門用語等はQ&Aで

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヴァイスシュバルツやってみよう 更新情報

ヴァイスシュバルツやってみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング