ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

図書館に住みたいの。コミュの雑談室

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いや・・・・なかったもんだからさ。


黙々と本を読むだけじゃなくて、たまには軽く会話したりしたくなる時ってあるじゃない?
そんなトピどうっすか?


最近私が図書館より本屋に住みたくなってきてるのは内緒にして下さい。

コメント(105)

はじめまして!私も図書館の雰囲気が好きです!読書もするけど,大学の図書館ではお昼寝の場所でもあったり・・笑たらーっ(汗)

現在.私は大学4年生で建築を専攻していて,卒業設計として新しいかたちの図書館を提案できたらいいなと模索中です!わーい(嬉しい顔)
もし良ければ,図書館好きのみなさんにお聞きしたいのですが,いま普及している電子書籍に負けない紙の本の魅力や,図書館で本を探したり読んだりすることの良さを教えていただけますか??ぴかぴか(新しい)
私も紙の本のほうが
思い入れがあると思います´`ハート


読みこんだ本のシミや折れ線は
その本と私の歴史ですわーい(嬉しい顔)るんるん

絵本とかボロボロになって
テープで止めてるのも
なんだかんだでお家に
まだ居ます*・。


図書館的にはダメやろうけど´`あせあせ(飛び散る汗)
みなさんコメントありがとうございます!ぴかぴか(新しい)

>しんた さん
 私も紙をめくる感覚とか、しおりをはさんで「ここまで読んだぞ!」とかそうゆう感覚が好きです^^電球
閉架式だと、自分が探している本との出会いしかなく、偶然出会えた!っていう感動がなくなってしまうんですよね・・・。
 建築だけではなく、きっと公共図書館のシステムや役割などから考えてかないと、どんどん紙の本が減っていってしまうのではないか、と思いますあせあせ(飛び散る汗)
 しんたさんの意見とても参考になりましたexclamationありがとうございますわーい(嬉しい顔)

>聞多さん
 お返事ありがとうございます!!大学の図書館って、勉強しててもすぐ眠くなりますよね笑眠い(睡眠)
職員さんの動線やバックヤードの環境も絶対に後回しにしてはいけない部分ですよね!
司書さんからの目線でも図書館を考えてみたいと思います電球
 本や図書館を使って、人の出会いやつながりを深めていけたらとても素敵ですよねexclamation ×2
聞多さんの意見参考にさせていただきます^^ほっとした顔ありがとうございましたムード

>さ⌒きぃさん
 私も小さいころに読んだ本や、書籍を読み返しては楽しんでいます晴れ
本と私の歴史 という言い方がすごくいいなと思いましたうれしい顔
紙の本の良さって、記憶とか感覚的なものが多いのかもしれませんねぴかぴか(新しい)
ご意見おりがとうございましたウインク
大学に入ってから、読量がめっきり減りましたバッド(下向き矢印)
授業とかの「読まなきゃいけない本」が多すぎて、涙涙の図書館通いしてます(^_^;)
大学に着くととりあえず図書館・・・
授業が無いととりあえず図書館・・・
授業が終わるととりあえず図書館・・・

「図書館に帰る」というセリフに、友達が違和感を抱かなくなってきました(笑


最近は学生が本屋に行って好きな本を買える「選書ツアー」なるものがあります。
そのおかげで、ライトノベルもずいぶん増えました。
図書館も変わっていきますね〜
私の勝手な思いを書かせて頂きます、ごめんなさいね、掲示板のみなさん。
図書館の24時間運用です。
病院などの入院病棟などでは、入室退室実質自由な図書室があるようです、

病院など限られた方が利用する場合だからでしょうね。
私が思うことは、次のことです、A館B館2館で図書館を構成して、
午前・午後それぞれを開館としてサービスを提供する。

A館が午前中で、簡易宿泊も出来る施設と併用して、運用する。
食事・入浴など図書館とは、縁がなかったサービスが併設の施設で
提供される。

B館は午後の運用で、A館をお昼に出発するバスが無料で、B館に行きます。
B館は、今ある公共の図書館とほぼ同じさービスを深夜12時まで行います。
A館は深夜0時から開館します。深夜の連絡バスは、運行しません。

長期滞在の方に、ご遠慮願います。
図書館の24時間運用で、A館がこれからの自由な雰囲気を味わう事が出来るかも、
図書館の未来が、大きな幸福につながると良いと思っております。
勝手な思いだけで書かせて頂きました。ごめんなさい。鳩時計。
関西旅行です。
図書館情報入手して参ります。
鳩時計。
> 鳩時計さん

僕が以前入院していた静岡県内の大学病院内にも『図書館』というより『図書室』がありましたほっとした顔

八畳ほどの小さなスペースですが、小説、専門書、雑誌、絵本、漫画など種類が豊富で、入院中は飽きることはありませんでしたほっとした顔

ただ休診日は休館になるので、図書室には入れませんが、図書室の外にも小さな棚があったので、その本を病室まで持って行く事ができましたわーい(嬉しい顔)

特別『〜借ります』って手続きはいりませんでしたよほっとした顔

あと、入院患者は同医学大学の図書館の利用ができました。もちろん貸し出し可能でしたわーい(嬉しい顔)
(ただ、医療関係の本が多かったのですが…たらーっ(汗)

追伸:
自衛隊の駐屯地祭で、駐屯地内にも自衛官の為の図書館がある事を発見しました。
>平面カエルさん

コメントありがとうございます。
会社だけで持っている図書館。

その会社限定の図書館もあるのかも知れませんね。
各地の図書館は、大学以外は、おおむね公開されていませんね。
私の所は、短期大学と高専が一般公開されています。

公開されていない理由も「あり」と思います。
私は、時計資料館の「図書室」興味有ります。
セイコー会社が所有する資料館。

URLは
http://www.seiko.co.jp/nihongo/horology/
それとJTbの図書館。「旅の図書館」

URLは
http://www.jtb.or.jp/library/index.php?content_id=1
紹介させていただきます。
鳩時計。
お世話になっております。鳩時計。
道東から古本市のお知らせです。

31日より募集しております。
古本市8月21日終了でした、皆さんの協力で盛況に終わりました。
ありがとうございます。
あの大英図書館ですら電子化にシフトしてしまったバッド(下向き矢印)
■大英図書館7 件と米Googleは6月20日、25万冊に及ぶ著作権切れ書籍を共同でデジタル化していくことを発表した。

先日視察して来た人の話によると、
「実物の蔵書にアクセスできる環境を維持する事が物理的に不可能になった」涙という事らしい。
>物理的
スペース・・・人員・・・つまりはドル袋と手間暇だ。
また、現物資料(本など)へのアクセスは、資料の劣化に繋がるから
その補修のドル袋と手間暇もかかるがまん顔

先日も貧困若年層を中心にした暴動があったばかり、図書館へのドル袋配分は先細るばかりのようだ。
>ちーさん
みなさん、
おはようございます、
昨日図書館で、ブックトークの講演会ありました、
北畑博子さんが講師でした、長岡京市教育委員会の方。
楽しく為になる一日でした、ブックトークとは、
本を複数紹介するおはなし会ですね、素敵な本に出会えました。
ちー>さん
鳩時計です、コメント有難うございます。
北畑博子様の講演「ブックトーク」いろいろな方に、
興味示していただけています、
私の周りにも素敵な幸せ、北畑様から頂いております。

あることで、京都大学図書館機構に電話しましたら、
ブックトークのお話しから、受付されたN讓様が、
わたしは、「ビブリオバトル」楽しいでしたよ、

と、言われて、早速ネット調べしてみたら、
今日もひかれたですよ、習得する手段など、ほとんど無く、
気分だけで、参加しても、許される、簡単バトル、

5分間で、本を紹介するだけ、それを観客が判断、
複数のバトルの参加者が、1番心ひかれる、本を選ぶだけ。
素人ほど、面白いかも。
お久しぶりです、今年も4月の関西旅行で、
図書館にお世話になってました。
24時間の図書館は、地球は、必ず夜の時間必ず昼の時間が、
存在しますね、昼の図書館で、体験することも出来れば、
24時間利用できることになりませんか。
少しだけ、考えてみました。
これからもよろしくお願いします。
群よう子さんの本だったかな…

鞄に本だけ詰め込んで…


読んではいないのですが、そのタイトルだけが、印象的です本
教育大学図書館と市立図書館行ってきました、
私の思うことを少し書きます、
電子書籍の図書館が少しお時間頂いているようですね、
横やりを入れてしまいたくなる私です、
図書館は、音楽データも多く保存されていますね、
アナログレコード、テープデッキなど過去に多くのアナログ録音でディア
が、ありました。これをネットクラウドiTunesしてみたら、
アナログ録音は、劣化もあるようです、お話しでは、
無接触のレコードプレーヤーも存在するようですね、
すべての公共図書館に持っている、著作権協会が、把握している
アナログレコードなどが、
すべて、登録制度で、視聴でき期限付きで貸出しも可能となる、
iPodなどの音楽端末が活用され、貸出期間が過ぎると、
データーが消滅してしまいます、返却忘れのない図書館。
世界の図書館の事情は、如何でしょうか、
日本著作権協会が、威力を発揮して欲しい分野ですね。
長文となりました、読んでいただきありがとうございます。
通路沿いにあるポツンと置かれた椅子に座って本を読むのが好きだなぁ。

本当な寝転がって読みたいんだけど人がいるからやれないんだよね(笑)
【無料5/9】 図書館に都内初アメリカンシェルフ

千代田区では平成24年12月12日に米国大使館広報・文化交流部と東京都内初のアメリカンシェルフプログラムに関する覚書を調印。4月26日のオープンに伴い、当館ではアメリカンシェルフコーナー開設を記念して講演会を実施。

『アメリカの公共図書館におけるビジネス支援サービス』
日程:2013年5月9日 14:00-15:30

長年に渡って日本の公共図書館の模範とされてきた米国公共図書館のサービスの背景にある理念や実例、また米国内の図書館の最新事例を、米国はじめ世界各地で豊かな経験の持つ講師が紹介。

講演言語:英語(同時通訳有)


講師:アンドレア・マクグリンチー氏(米国大使館 広報・文化交流部 情報資料担当官)

詳細はこちらから↓
http://hibiyal.jp/data/card.html?s=1&cno=1749
図書館戦争良作だったわ。

岡田と榮倉の関係は抜群に良かった!

すごくまとまりがあって笑いも涙が出そうなシーンもあって、何よりこの年齢の俺でさえ胸キュンする場面があるなんてビックリ!

このコミュニティにいる人にはお奨めの作品です。
我が街の図書館ベスト30貸出です。(24年度)
1。麒麟の翼(東野圭吾)
2、1Q84(村上春樹)
3、インジブルレイン(誉田哲也)
4、1矢/秋(とき)※注今日の所わかりません。
5、往復書簡(湊かなえ)
6、密売人(佐々木譲)
7、起終点駅(桜木紫乃)
8、県庁おもてなし課(有川浩)
9、絆回廊(大沢在昌)
10、我が家の問題(奥田英郎)
11、防波堤()※注今日の所わかりません。
12、心に吹く風(宇江佐真理)
13、花酔ひ(村山由佳)
14、舟を編む(三浦しをん)
15、あつあつを召し上がれ
16、下町ロケット(池井戸潤)
17、かなたの子(角田光代)
18、奉行始末(上田秀人)
19、所轄魂(笹本亮平)
20、やなりいなり(畠中恵)
21、謎解きはディナーの後(東川篤哉)
22、水の柩(道尾秀介)
23、秋雷(青柳剣一郎)
24、斬光の剣(稲葉稔)
25、平蜘蛛の剣(鈴木英治)
26、体脂肪タニタ社員食堂俗/タニタ
27、禁漁区(乃南アサ)
28、蜩ノ記(葉室燐)
29、異境(堂場俊一)
30、緑の毒(桐野夏生)
※注は、居の所、わかりませんでした茶者不明です。
北海道ブックシェアリング紹介させて頂きます。
http://ameblo.jp/booksharing/entry-11601437611.html
桜木紫乃さんの講演会のご案内です。
http://www.kushiro-bunka.or.jp/manabo/event/ho-ruannai/201309.pdf
夜の図書館、照明器具多くは蛍光灯の思えます、蛍光灯の明るさは、

ワット数に比例するのでは、床面積がわかれば、照明のワット数すなわち蛍光灯数および

その使用蛍光灯のワット、もしかすると、図書館の秘密ではないかも、

一見の利用者でも、教えていただけるのでは、
一般閲覧室の、床面積、蛍光灯の総本数、総ワット数、手元の明るさはワット数には、
比例しないこともあるので、本の見やすすは、別問題と思います。
皆さんの周りの図書館、お知らせいただければ嬉しいですね。

長文読んでいただけてありがとうございます。
ある図書館の館内に
移転の際に残したという木が枝を広げているのにはびっくり。

吹き抜けが広々としていて
また行きたいな、
近くに住みたいなと思える
図書館だったよ。
11月から
ちょっと行きたいと思ってた図書館巡りを再開。

話題の図書館(TSUTAYA経営の)、名もない図書館などに。

あんまりTwitterみたいな
SNSには投稿しないけど。
住みたい図書館は…
静けさある図書館。

変なBGM要らないし
カフェ併設でザワザワは…
要らないわ。全く。怒

ログインすると、残り77件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

図書館に住みたいの。 更新情報

図書館に住みたいの。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング