ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トイプードルは、ブラックで!コミュの膝蓋骨脱臼について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
うちのこたろう(♂去勢済・1歳)最近お散歩の時に左後ろ足をスキップするみたいにちょこんと上に上げる時があるんです。。病院でノミの薬もらうついでに話しを聞いてもらうと、膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)かもしれないと言われました。小型犬には多いと言われましたが、どなたかいらっしゃいますか?何か良くなる方法や対策があったら教えて頂きたいと思っています。宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(10)

うちはありがたぃことに膝蓋骨脱臼はしませんが、確かに小型犬は赤ちゃんのときはほとんどがするみたぃです。
膝のお皿がはずれたり戻ったりするみたぃですね。
それが慢性化する子がぃるようです(-o-;)
出来たらジャンプや、階段。膝に負担のかかる動作は避けた方がぃいのかもしれなぃですね☆
うちのPECOも膝蓋骨脱臼と診断され
以前、こちらでトピをたてたことがあります。

いつも掛かりつけの獣医さんはPECOは身体も小さいので
もう少し様子をみてから、手術なども考えようと
おっしゃってくださいましたが
たまたま行った別の獣医さんには即手術しなくては
ならないほど状態は酷く、ほおっておくと
歩けなくなると言われました。

そこでこちらにトピたてたところ
やはり小型犬は特に手術の際の麻酔は
リスクが高すぎるのでは?という
コメントを数多くいただき
掛かりつけの獣医さんの指示に従うことに決めました。

まずは部屋をすべて滑らないようコルク敷きにして
餌には骨を強くしたり、関節にいいというサプリを
混ぜて食べさせています。
もともと体重は軽いのですが、やはり膝に負担の
かからないよう、体重管理には気をつけています。

小さかったときはよくびっこをひいていましたが
膝蓋骨脱臼と診断されてから1年。
最近はめったにそういうことは無くなりました。
だからといって症状が治ったということでは
ありませんが、とりあえずPECOの身体に
メスをいれずに済んでるのはよかったかな、と
思ってます。

だからってこたろうくんも手術はしないほうがいいとは
思いません。
ジャミさんご自身が、よくよく考えて
まずは出来ることからはじめられてはいかがでしょう?
うちのJOYもよくはずれてましたねぇ…(>_<)
しかも毎回、悲痛な声をあげるのであたしとダンナ様はかなりオロオロしてました(v_v)
うちも手術までの必要はないとのことで、床を滑らないようにするなどJOYの動きにも気を配り、[グルコサミン]という関節のサプリを病院に勧められたので2年ちかく飲ませています。薬のおかげかはわからないですが最近ははずれることもなくなりましたo(^-^)o
いまだに痛い記憶があるからか、左膝を触られるのを極端に嫌がりますが…〃
参考になれば幸いです(^^ゞ
はじめまして。
小型犬はとても多いです。
対策的には皆さんがおっしゃる通り、床を滑らないものに変えたり、グルコサミン・コンドロイチンのサプリメントを与えたり、コラーゲンを取ったり。

我が家はプードルのブリーディングをしていますが、離乳食と一緒に与えています。
新しい家族の方にもサプリメントをお渡しして、飲ませていただいています。

偏食や食の細い子、また太り気味の子は特に多いようです。

サプリメントは与え続けなければなりませんが、手術をしないで症状が安定すれば何よりです。

獣医さんに相談して、与えてみてはいかがでしょう?
●ピアノさん
●Mi Piaceさん
●ねね氏さん
●ハービーさん

ありがとうございます。すごく元気で部屋中を走り回ってるので…それが良くないんですね。。
手術はやはり正直怖いので、みなさんが言うようにサプリメントなどで安定してくれたらいいなと思います。病院に言えばサプリメントもらえるのでしょうか?散歩が大好きな子なので、治ってほしいなぁ…。
皆様、親身に聞いて頂いて本当にありがとうございました。
>>ジャミさん
あたしは診てもらった病院で買ってます^^
いろいろネットでも売ってるんですが、薬はやっぱり病院がいいかな・・・と^^;
ちなみに今日、ペットショップでいつもJOYが食べているユーカヌバシリーズのフードメーカーから関節の弱いコ用といったかたちでグルコサミンが入ったフードが新発売されてましたよ〜!!
●ねね氏さん

なるほど!そういうフードもあるのですね。とりあえず病院へ行ってサプリメントをもらってこようと思います。ありがとうございました。m(_ _)m
うちのモモは、脱臼ではないですがアキレス腱を一本切ってしまい、しばらくケージの中だけでの生活を強いられたことがあります。

体重には気をつけることと、適度な運動。
運動させすぎもよくないし、しなさすぎでは太ってしまいます。^^;
運動が少ないコの場合は食事制限をするしかないんですよネ。
フローリングのお部屋も良くないらしいです。
股関節にとっても負担がかかるとか。

うちのは、お散歩で時々スキップしていますが、それは「なごり」だそうですので、問題ないといわれています。

ご参考まで。^^
●まーちゃんさん
アキレス腱が切れることもあるんですね。。
可愛そうでしたね。原因は何だったのでしょうか??
うちのこたろうは運動させすぎなのかもしれません…

ちょっと生活や環境も見直して、負担のないよう気をつけたいと思います。ありがとうございました。
うちのレクの嫁メルはその病気でした。
後ろ脚曲げ伸ばしさせてポキポキ言いますか?
メルは普通に何のそぶりもなくたまたま病院でポキッといって検査しました。
サプリで治る場合もありますが、遺伝の病気らしいので手術しかないといわれ片脚やりました。夏にもう片方やります。
負担が来てからだと腰にまできてしまうと聞きました。
先生と、よく相談なさったほうがよろしいかと。
うちの子はその日に帰ってきましたよ。普通は一週間入院するらしいですけど、その病院はその手術を年間何百回もしてる先生でした。二週間?だかで抜糸して抜糸したら普通に走り回っていますよ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トイプードルは、ブラックで! 更新情報

トイプードルは、ブラックで!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。