ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

腕時計コミュの★時計購入相談 総合トピック7★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
時計の購入を考えている方の、相談トピックです。

前トピ1はこちら http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34563698&comm_id=5603
前トピ2はこちら http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42997221&comm_id=5603
前トピ3はこちら http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50125744&comm_id=5603
前トピ4はこちら http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=57371477&comm_id=5603
前トピ5はこちら http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63977535&comm_id=5603
前トピ6はこちら http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=70554470&comm_id=5603

★★欲しいモデルが決まっている場合★★
メーカー名・モデル名など、アドバイスを受けられ易い様に書きましょう
例)ROLEX サブマリーナーかデイトジャストの購入を考えています。スーツに合わすのであればどちらが良いでしょうか?

★★何処で購入した方が良いか判らない場合★★
自分の住んでいる地域や店舗(正規店or並行店)等を書きましょう
例)名古屋でブライトリングを出来るだけ安く購入したいのですが何処が良いですか?

★★以前見た時計(ブランドが判らない)を購入したい場合★★
可能であれば写真をアップして下さい。写真が無い場合はそのモデルの形や色やその他の特徴を出来るだけ詳しく書きましょう
例)時計の円周に数字が書いてある 時計の中に3つ小さい時計が入っている ストップウォッチみたいな機能がある ブレスレットは金属 宇宙飛行士が写っていた等

★★予算内で時計を購入したいが時計のブランドが判らない場合★★
予算と欲しいモデルの詳細を出来るだけ詳しく書きましょう
例)予算10万円 自動巻き ダイバーズ 革ベルト等 

その他アドバイスを受けられ易いように、出来るだけ具体的に判り易く書きましょう

またアドバイスをする側も購入者の立場に立って紳士的に返答しましょう

コメント(183)

>>[143]
ありがとうございます!
財布と相談しながら半年くらいかけて探すようにします!
>>[113]

歴史ある
ブレゲ社のアエロナバルは如何でしょうか。
>>[145]
アエロナバル、中古だと随分お買い得価格でいいですよね。
一度は購入候補にあがったのですがまだ分不相応感があるのとちょっと壊れやすいという話を聞いて、仕事柄結構細々と手を動かすので向いてないかなと思い断念しました。
わざわざ教えていただきありがとうございます。
こんばんは、皆さんに質問です。
そろそろ一本くらい高級時計が欲しいのですが、迷ってます。
予算20万くらいで、昔から好きなオメガのスピマスのマーク40をちゃんとしたお店で中古で買うか、タグホイヤーを届く範囲で新品で買うか…
皆さんならどちらにします?ほんとはロレックスのエクスプローラ2が憧れるけどもー高すぎて手が出ない…
>>[147]
20万円!あったらいいな!
私なら、MIDOのオーシャンスターダイバー600を買わせて頂きます。(もうカタログから外されちゃいましたが、コスパ最高のダイバーズでした)
>>[147]
妥協すると直ぐに飽きて次のが欲しくなりますよ。ココは憧れを目標に貯めましょう!

憧れを買っても次のが欲しくなりますが、飽きないので長く愛用出来ますよ。
>>[147]
僕もヤスさんと同じ意見です!
妥協は薦めたくありません!やっぱり欲しい時計を目指しましょうよ!
僕も今四年ローンで買った時計の支払い中です!頭金で20、月々1、ボーナス5で少ない小遣いと隠し口座から工面してます!
ローンは薦めませんが是非本当に欲しい時計を見つけて下さいね!
予算35万円くらいで
腕時計を選ぶことになっています

好きなものを選べばよいのですが全く詳しくなくて…

身長155くらいで
あまり手は大きくありません

大きめのものをつけるのも可愛いし
華奢な女性っぽいものもいいのかも
目移りするばかりで困っています

近いうちに実際に
お店に見に行こうと思っています

曖昧すぎて申し訳ないのですが
おすすめのブランドや
確認する機能などありましたら
教えていただけないでしょうか


>>[151]

要確認な大事な事は、イニシャルコストとランニングコストかなあ。
両方に関わる事は正規品か並行品か。
ランニングコストはオーバーホール料金、電池交換費用、バンドが金属バンド以外の場合の劣化時の交換費用などがあります。

ブランドについては、例えば腕時計好きをアピールしたいなら、オメガ、ブライトリング、タグホイヤー、IWCあたりがいいんじゃないかと思いますが、堅実に行くならグランドセイコーやザ・シチズンといった方向も。

自分が気に入ったデザインの物を最優先にして、色々な要素を考えて腕時計を選びましょう。
>>[152]

コメントありがとうございます

お取引先での購入になるので
正規品で考えていたほうがいいようです
ランニングコストについては
全く気がついていませんでした
教えていただいて助かりました

気に入ったものを
大切に長く使いたいので
ブランドも参考にしつつ
時間をかけて探します

迷ったらまた相談にきます

ありがとうございました
>>[151]

まずは機械式か電池かだねー

初めてなら電池で動くクォーツがイイと思うよ

デザインはシンプルで長く使えそうなモノ

仕事用ならギラついたモノより、シンプルで上質な方がイイね

慣れないと重さが気になるから、あまり厚くないのがイイよ(⊙ꇴ⊙)
>>[153]

大きさやブランドそして用途も未定なら、まず大きな時計店に行っていくつか実物を見てまわるのがお勧めです。
そこで買うつもりが無くても、手に取って腕にあてるくらいは出来ますし、迷っているので考えてきますと帰るのもOK。
実物をいくつか見ると欲しい方向性も見えてくると思います。

全く詳しくないという事なので、クォーツ(電池式)の10気圧防水程度の皮ベルトではなくブレスタイプがいいかと。
一応のお勧めは、グランドセイコーのレディースでしょうか?
無難で壊れにくく正確で、見る人が見れば違いが分かる感じです。
>>[154]

コメントありがとうございます

機械式とクォーツ
調べて初めて違いがわかりました
確かに私にはクォーツがよさそう

いろいろ気にして見るようになって
時計って奥が深い…って改めて
思いました
迷うのも少しずつ楽しくなってきました

重さについては考えてなかったです
アドバイスありがとうございました




>>[155]

コメントありがとうございます

来月時計のたくさん置いてある
お店に見にいく予定でいます

ここでいうのは初心者すぎて
少しはずかしいのですが
丸と四角など形
小さいもの大きいもの
皮とブレスタイプ
シルバーとゴールドとその他

どんなものが気に入るのか
まだ自分でもよくわからないのです

今はなんとなくこっちかな?と
思っているだけなので
デザインについてはそのとき
考えようと思っています

サイクローブさんの
プロフィール写真の時計
見にいってしまいました

シンプルなのに個性的で
こんなデザインのものもあるんですね

ありがとうございました






>>[151]

どれだけ一緒にいられるか?
というのも考えて欲しいですね。

つける機会が少ないのであれば、クォーツの方が実用的ですが、記念物とするなら機械式のブランド物の方がそれっぽいですよね。

また、5年程度使用することを考えるならランニングコストをあまり気にする必要はないと思いますが、一生モノを考えるならば、時計の寿命とメンテ費用は検討しておかないと、あとでびっくりです。

あと、大事なことは、
"できれば"、コピーデザインの品は購入されないで頂きたく。
ま、30万を超えるお品でしたら
間違いはないでしょうけれど…この辺はサイクローブさんや他の方々も同意見かと思います。

>>[158]

お返事が遅くなり申し訳ありません

腕時計の使用できる期間って5年が目安なのですね
電池交換とオーバーホール等のメンテナンスでずっと使えるものだと思っていました

学生の頃使っていたものが父のお古で
部品がなく修理できなくなるまで
かなり長い間動いていた印象があったので

私にとってとても高価なものになるから
まず気に入ったデザイン
普段もきちんとした場面でもつけられる大きさ、重さのもの
なるべく長く使えるもの
ランニングコストの順に考えて選ぼうと思います

コピーデザインというのがよくわからなかったのですが、お店の方に確認すれば大丈夫ですよね。

どうもありがとうございました





>>[160]

誤解を与える書き方をしてすいません。

腕時計は、きちんとしたメンテナンスをすれば、5年はおろか、10年でも30年でも持つと思います。
ただし、工業製品であることも確かですので、メーカーによっては部品の在庫などを保有している期間が違い、6年程度で修理不可になる時計もございますので、購入される時はご確認ください。
私が5年と言ったのはむしろ、使う側が"飽きてしまう"ことで面倒見ずに放置してしまうことを考えてのものでした。

コピーデザインとは、俗に言う一流ブランド品のデザインを模倣して格安?で販売されるもののことで、巷で人気のロレックスさんとかカルチェさんとかよく真似されているようです。流石に30万を超えるようなお品ではそのようなことはまず見られませんのでご安心くださいですが…。

気に入った時計が見つかると良いですね。
>>[163]
おお!と思ったのですが、自社開発の電池?? これって、メンテ大丈夫なのかしら…?
>>[161]

丁寧な説明をありがとうございます
よくわかりました
こちらこそ勘違いしてすみません

お店に見に行った後は
もう少し具体的に考えられると思います

また悩んだ時はこちらへ相談すると思います
 
 










かなりあやふやな質問に
みなさん丁寧にお答えいただき
ありがとうございました


>>[164]
つまりは電池交換もメーカー送り以外の安い所ではやらせない!
との意思表示ですな
>>[167]
意思表示は良いのですが、カルティエがこれから未来永劫、時計にしか使えない?電池部門を保有していくとはあまり思えないし、何十年も昔の時計用電池をメンテ用に作り続けるとも思えないのですが…。もし、それをやるってんなら凄い!の一言です。

外部委託したとしても特定業者しか使えない電池を作り続けるとは…。
>>[168]
すみません、先の書き込みはネタのつもりです(汗)

仮に物凄く高性能な電池が本当だとして→今後その電池の需要が世界規模で増え→カルティエが独占供給出来るなら大儲けですね。
ソニーのベータビデオやメモリースティックの香りがプンプンします(笑)
>>[166]

時計初心者という事なのであまり難しいことを書いても混乱しそうなので

腕時計には大まかには機械式(ゼンマイ駆動)とクォーツ式(電池ステップモータ)があります。

クォーツ式の方が正確で、1日に1秒狂うことはありません。
電池の寿命は3〜5年程度で動き続けます。
止まれば電池交換となります。
秒針の動きは1秒ごとのステップ運針になります。
電池の効果は安いところで千円程度からありますが、30万円程度の高級機になりますと時計店経由のメーカーに出す方がお勧めです。
メーカーに出しますと4千円以上すると思いますが、防水パッキンの交換や防水テストもしますので安心できます。

機械式はゼンマイがほどける力をいくつもの歯車を使用して使っています。
放置しておくとゼンマイのパワーが切れて1日半ほどで停止します。
1日に20秒程度の狂いは許容範囲でしょうか? 10秒以内だと優秀です。
チクタクと音がして秒針は小刻みに動きます。
物理的にテンプという構造物が衝撃、振動には弱く、腰の高さくらいから固い地面に落とすと壊れたり狂いが大きくなることがあります。
ただ、マニアック的で好む方や、中古市場での値落ちが少ない傾向があります。

ランニングコストに関しては、
機械式は毎日永く調子良く使用するなら、3〜6年程度ごと(狂いが大きくなったら)に分解掃除が必要です。
20年くらい分解掃除せずに動いている個体もありますが、オイル切れやオイルの劣化により摩耗が進み結果的に寿命が短くなります。
クォーツ式の場合は、機械式よりは長いスパンで大丈夫です、電池寿命が短くなってきたらの分解掃除で結構かと思います。
10年以上分解掃除無しで調子よく動いている物も多いです。

寿命に関しては
その値段の物でしたら、どちらでも死ぬまでは使用できるでしょう。
一般的には、機械式は部品交換ができれば百年以上的な感じです。
クォーツ式は回路的なところの交換が必要になれば部品が提供されるかどうかで左右されます。
しかし、40年前の3万円程度のセイコーのクォーツも現役で動いていますが、今なら故障しても直せそうです。

物により分解掃除の値段は違いますので、購入時にお聞きください。


腕時計は嗜好的な物なので、あとは実物を見て気に入れば購入すればよいと思います。
>>[170]

コメントをありがとうごさいます
お返事遅くなって申し訳ありません

ご察しの通り機械式?クォーツ式?の状態でした

こちらでみなさんからコメントをいただく度に、わからない言葉を簡単に検索していました
それよりとてもとてもわかりやすかったです

改めてなるほど!と理解ができました

来週いよいよ時計屋さんへ行く予定です

一生使うつもりで、じっくり見て迷って悩んで選びたいと思います

よくわからないしどうしようと初めは思っていましたが、今はとても楽しいです

ありがとうございました
こんばんは

実際に時計を見に行ってきました

レディースが思っていたより少なくて
みせていただいたのは、タグホイヤー・グランドセイコー・カルティエの時計

それぞれ感じが違うので、年末の期限までもうしばらく迷っていようと思います

漠然としたイメージだけだったものが、少しずつ具体的になってきてますます楽しくなってきました

ご報告と改めてみなさまにお礼を

ありがとうございました(*^^*)
>>[172]

楽しい迷いですね。
私が最初に高級時計を買った時を思い出しました。(笑)

実物を見ると質感も分かり良いです。
また、腕にはめてみるとブレスの感触も時計によって違ってきますので、試させてもらえば良いかと。
後はご自身の好みで決めてしまっていいと思います。
質問です。

写真の腕時計は今でも購入出来るものでしょうか? ネットで購入したいと考えているのですが知っている方が居たら教えていただきたいです。

写真の腕時計と似たようなのでも大丈夫です。

よろしくお願いします
>>[174]
はじめまして。
シチズンはエコドライブが好きで何個か持ってます。
Amazonでシチズン
クロノグラフ エコドライブで検索すると18,000円くらいからありますね。
デザイン的に似てるシチズンコレクションの CB5870-91Lあたりはいかがですか?
Amazonで33,000円程度です。
予算があればシチズンはチタンがいいのでチタンケース、チタンブレスの品をおすすめします。軽くて快適です。CC4000-59L
が11万円でした。
時計を迷うのは楽しいですね(笑)
>>[175]

初めまして🙂 教えていただきありがとうございます顔(笑)

色々あるんですねわーい(嬉しい顔) 迷うの楽しいですよねうれしい顔 欲しいなと思ったらすぐブックマークしてます(笑)

写真の腕時計はAmazonで在庫1本だけあったのですがすぐに購入が難しいので他のサイトでも探しているのですが高くて購入が難しくがまん顔 Amazon以外でも安く買えるサイトはないかと探してます
>>[176]
Amazonは探すのに便利ですが品番が決まれば楽天のほうが安いことが多いです。
ちなみにCB5870-91LはAmazon在庫は1本ですが、他にも8店の出品があるからしばらく欠品することはないと思います。
価格は32,500〜38,500円ですが、こまめに毎日チェックすると値段が下がったりポイントが増えたりする日があるのでそこでポチです(笑)
>>[177]

見てみたら楽天のが安いですね!

すみません詳しくないのでイマイチ違いが分からないので教えていただきたいのですが写真のは『AT4008-51E 』で、似たような腕時計が『CB5870-91L』なのでしょうか?
>>[178]

写真に近いデザインはAT〜です。
CB〜は文字盤がブルーですがチタンのクロノグラフだったので参考としてあげました。
私は老眼なので細かい文字が見にくいため普段はシンプルな時計を使ってます(笑)
>>[179]

写真に近いATと写真の腕時計ではまた別物なんですねあせあせ

写真の腕時計の種類分かりますか?

シンプルが一番使いやすい気がします🙂
>>[180]
写真のは、AS 8024-50E ぢゃないかしら? 逆輸入版ですね。もうあまり手に入らないかな?

それに近いのはCB5034-82Lとかかもしれません。
>>[180]
シンプル…には見えないけどね。
>>[181]

教えていただきありがとうございます🙂

調べてみたら購入出来るサイトが少なかったので早めに購入したいと思いますもうやだ〜(悲しい顔)

ログインすると、残り146件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

腕時計 更新情報

腕時計のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング