ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あがた森魚・全楽曲解題コミュの【1972】乙女の儚夢

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
発売日:1972年9月10日
発売元:BELLWOOD/KING
形態 :LP
型番 :OFL-5
定価 :\2,000

<収録曲>
乙女の儚夢/作詞・作曲:あがた森魚
春の調べ
薔薇瑠璃学園/作詞:長谷川守正、あがた森魚 作曲:あがた森魚
雨傘/作詞・作曲:あがた森魚
女の友情/作詞:吉屋信子 作曲:田村しげる
大道芸人/作詞:林静一 作曲:あがた森魚
曲馬団小屋(挿入曲・美しき天然)
電気ブラン/作詞・作曲:あがた森魚
秋の調べ
赤色エレジー/作詞:あがた森魚 作曲:八洲秀章
君はハートのQueenだよ/作詞・作曲:あがた森魚
冬のサナトリウム/作詞・作曲:あがた森魚
清怨夜曲/作詞・作曲:あがた森魚

コメント(19)

「乙女の儚夢」の歌詞は昭和初期の新聞記事からヒントを得たらしい。
いつか探し当ててみたいね。

以下、あがた森魚著「ひとりぐらし」第4章 僕の心に風が吹き抜けていく より引用

 目の前にあるのは昭和初期の朝日新聞のコピー。
 一字一句まで正確に思い出すことはできないけど、内容はおおよそ、次のようなことだった。
 ──ある少女が、鳥のガラを盗んで、お巡りさんに捕まってしまった。お巡りさんが、どうしてこんな悪いことをしたのかと聞いても、少女はただ泣くばかりで何も答えようとはしない。少女の年は十歳位だろうか......。ようやく、なだめすかされて、少女は泣きじゃくりながらも、ポツリポツリと身の上話を話し始める。それによると、父親は大酒飲みで、その辛さに耐えかねて母親は家出してしまった。それで一層、父親は酒をあおり、家にはお金が一銭もない。少女も、二つ下の弟も、じっとひもじさに耐えているのだけど、一番下の赤ん坊がお腹すかして泣くのが、見るに忍びない。それでせめてスープだけでも作ってあげようと思い、悪いこことは知りながら、鳥ガラを盗んでしまった。......それを聞いて、四谷警察のお巡りさんも思わずもらい泣きしてしまった──。
 何でこんな新聞のコピーが手にはいったかと言えば、僕のアルバイト先であった野村證券で「あなたの生まれた年月日の新聞のコピー・サービス」なるものをやっていて、僕は当時の新聞記事が面白くってよく読んでいた。
「薔薇瑠璃学園」の作詞をしている長谷川守正という人は、あがたさんのラ・サール高校時代の同級生。

なおJASRACの作品データベースでは何故か作詞・作曲:あがた森魚となっています。
「大道芸人」のイントロはFairport Conventionの「Walk Awhile」という曲のイントロをそのまま引用。

観音開きのジャケットが嬉しいですねわーい(嬉しい顔)
そういえば、あがた森魚コミュで、「春の調べ」「秋の調べ」の語りの後ろに流れている楽曲のタイトルは何ですか?っていう質問があったと思うのですが、どなたかご存知ですか。

ぼくはあまりジャンル外の音楽を知らなくて(恥)
「春の調べ」「秋の調べ」に使われている曲は、18世紀スペインの作曲家・ギター奏者サンティアゴ・デ・ムルシア(Santiago de Murcia)の「Allegro」という曲でほぼ間違いないと思います。

どうもありがとうございます。< Mr.データベース。
あがたコミュにこちらへのリンク案内という形でコメント入れておきますね。
伊藤様

あがたコミュで曲名を質問しました えん と申します。
教えていただきありがとうございます。
さっそく楽譜をネットで購入し確認しましたところ
Santiago de Murcia作曲の「Allegro」という曲で間違いありません。

以前から気になっていまして、また近頃ギターをはじめましたので
弾けるようなれたらと思い質問をしました。
いろんな方が画像でアップされていますが、やはり耳になじんだ
哀愁あるしみじみしたあがた盤の演奏が一番だと思います。

また、連絡くださったnewguinea 様 ありがとうございました。
いえいえ、僕も今までどういう曲なのか気にしてなくて
今回調べてみて初めて知ることができて良かったです。
「赤色エレジー」で間奏が終わった後の「幸子の幸は何処にある」。
「乙女の儚夢」版と「うた絵本」版は「何処にあろ」って歌ってる。
歌詞カードの方は「ある」になってます。
因にシングル盤は歌詞カード通り「何処にある」。

聞き違いの可能性もあるかなと思ったけど、新譜ジャーナル1972年3月号に載ったあがたさんのエッセイが「夢二の夢は何処にあろ...」というタイトルだったりするので間違いではなさそう。

うーん「あろ」って何だろ。
「ある」の未然形?

長年の疑問です。
ベルウッドからでているフォークギターの練習教則レコードのなかで、あがたさんが赤色エレジーを模範歌唱しているのですが、ここでは、「あろう」がいくつか。

 愛は愛とて何になろう
  幸子の幸は何処にあろう

 でもブックレットの歌詞はJASRACの登録どおり「ある」のままですが。
「あろ」は「あろう」→「あろうか」の反語的な言い回しが省略されたものかなと理解しています。


●「フォーク・ギター」村上律・中川イサトほか
 ベルウッド OFW-3〜4 1974年3月25日 3,600円
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=482596035&owner_id=185767
あ、こちらも「あろ」でしたか。
ご教示ありがとうございます。
今日のイベントであがたさんに「あろ」についてお尋ねしかけたところで、いろいろなゲストの方々から声がかかって結局答えまでいきつきませんでした。でも投げかけたので18日に改めて聞いてみます。
それから。
本日のイベント。おぼ映画関係者、しかもファンというよりは業界の方が多かったのですが、ライブ後の懇親会で「あがたさんに何でも聞いてみよう!」のコーナーがありました。

そこで、名指しされた方がナイス質問。

赤色エレジーの「昭和余年」については、「昭和四年」となっているものもあるが、これは1929年の大恐慌を意識しているか?というもの。

あがたさんは、うーん。そうだね。二つの意味がかかっているかもしれないねー。ただ、実際のところは昭和エックス年という意味で昭和余年と書いたように思います。とのこと。

 すごいな、業界のオジさまがた。
「乙女の儚夢」の歌詞の元記事、四谷署のおまわりさん云々で、明治・大正頃の四谷鮫ケ橋の貧民窟あたりでの出来事だったのだろうかと思います。人力車夫を生業としている人が多かったそうです。
なるほど〜。
ありがとうございます。勉強になります。
この記事。なんとか見つけたいですね。朝日新聞の全文検索の会員になろうとおもったら滅茶苦茶高くて挫折。どこかの大学図書館や公共図書館で使えるところがあればいいですね。
都道府県立の公共図書館なら多分使えるかと思います。
愛知県図書館だと2階ロビー前、国会図書館だと新館1階の電子資料室。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あがた森魚・全楽曲解題 更新情報

あがた森魚・全楽曲解題のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。