ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

情報ステーション 運用チームコミュの4/23(日)の報告と明日からの活動の追加事項

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来場者302人
対応者31人
★イレギュラー対応1件
被災した知人のいる避難所が知りたいという方がいらっしゃいました。
GoogleのPersonFinderを紹介しましたが、特定できなかったので災害伝言ダイヤルの使い方をお伝えしました。
以上です!


※活動の追加事項
(1)来訪者データの取り扱いについて2・3追加があるのでご確認ください。
   ?日にちごとに分ける。
   ?質問内容をまとめる
   ?Excelにデータ化する(New!!)
?については今日佐々木さんが行っていたので、佐々木さんはコメントで補足説明していただけると助かります。

(2)防災グッツ(防塵マスク・ゴーグル・手袋)を泉PAの方からおねだりしていただきました!!
そのため、対応する際はポスター+実物で案内してあげてください!!

(3)VIS備品設置レイアウト&取り扱いについてメーリスが回りました。
転送が不可のため、届いてない方はVIS到着後必ず確認してください。

明日から新幹線開通!!
気を引き締めてがんばりましょう!!!

コメント(2)

佐々木駿です
?について補足します。

エクセルのファイルはドキュメントに入っています。
来訪者データに記入されている情報(日時・受付時間・年齢・性別etc)をエクセルに打ち込んでください。
見ればなんとなくわかるようになっています。

その際の注意点ですが、エクセルに打ち込んだ来訪者データの用紙は右はじをハサミで切って、データ化したものと、してないもので区別すようにしてください。


今日のイレギュラー対応ですが。
GoogleのPersonFinderを使い、情報センターで検索を行いましたが、
パソコン上にNHKの被災者検索サイトのアイコンがありましたのでそちらを使って対応してみてもいいと思います。
しかし、今回は情報センターのパソコンを使い検索しましたが、次回からはURLを教えると言った対応に変えたほうがいいのかと思います。

?に補足です
PCを新しく2台借りました。
書き込み用のPCには見分けがつくようにシールが貼ってあります。

以下余談です

来訪者データの用紙を挟むものクリップ等が不足しています。分類分けの後ホチキスが持参できたら留められていいような気がしました。

またマスクを大量にいただきましたが、ボランティアに向かわれる方に積極的に配ってとのことです。

よろしくお願いします!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

情報ステーション 運用チーム 更新情報

情報ステーション 運用チームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング