ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横浜発  大槌町支援隊コミュの現地滞在メンバーより

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして、山本英輔と申します。

こちらの近藤さんや伏見さんとは大槌町へ何かしたい!との気持ちで各々模索し行動する過程で繋がりました。また牧野(マッキー)さんは3日間避難所に宿泊までしました。

8月6日 仙台にて 東日本復興プロジェクト に参加

8月7日〜8月20日までは横浜に戻り 様々な可能性の模索や今後の活動の形など検討していました。 

8月19日 伏見さんから軽バスをお借りし、大槌町へ。

8月20日 挨拶まわりと 岡本大作後援会事務所 の事務所開きに参加。

8月21日〜22日 選挙チラシ配り

8月23日〜27日 告示 選挙活動(街頭演説)

8月28日 選挙当選報告待ち、残念な結果に終わりました。近藤さん方はボランティア活動

8月29日 午前 選挙ポスター剥がし  午後 お休み

8月30日 8月31日 倉庫外壁を張るお手伝い

本日   PC作業&釜石ボランティアの方とお話し。

簡単ではありますが、以上ここ最近の活動報告です。

28日に近藤さんから助成金の一部 6万8千円をお預かりしました。有効利用できる時がきたら報告します。

何にせよ大槌町はまだまだこれから、本当に小さな力だと思いますが 少しでも頑張って行きます。 また今後 ボランティア NPO 会社 どの様な形になっていくのかは私自身の生活もあるためこれからの問題です。何にせよ大槌町と深く関わっていく事が大切だと思っています。

皆様の熱い気持ちにできるだけ答えたいと思っています。これからもどうか応援宜しくお願いします。

                            The hope for infinity♪

コメント(6)

こんにちは〜 大ヶ口保育所の夕涼み会のボランティアでご一緒した山本です。ポップコーン作ってました。わたアメは厳しかったですね、高橋さんとこでやっぱりその後業務用にしたんですね(笑)

大槌の情報収集ありがとうございます。地元の皆さんからの目線は、外からはなかなかわからないものなので、これからもよろしくお願いします。
こんちは、近藤です。

この間は、ありがとうございました&お疲れさまでした。

9月のスケジュールが調整がまだですが
行く事になりましたら
また、宜しくお願い致します。

山本さん

先日は、お忙しい中ありがとうございました。

9月末にまた、大槌町入り出来ればと、思いますので、また何か情報あれば教えて下さい。
本日、北海道より大槌入りする予定でしたが・・・

台風の影響で道東道通行止めや山間部危険状態で
苫小牧のフェリーまでたどり着けず
帯広より横浜に戻ってしまいました。

いろいろと、そちらでしたかったことを託しますので
お忙しいでしょうが、ヨロシクお願いいたします。

なにかありましたら
メッセなりお願いします。
たつやさん、大ヶ口振りですね また一緒に何かできるといいですね。

近藤さん、事前に日にちと人数が分かったら報告お願いします。

トトロさん、また遊びに来てください。

マリナースさん、軽バスの準備おkです、連絡先お願いします。



>こわかったさん
初めまして。はしお…こと、橋本篤と申します。長文・乱文失礼致します。

父が通信回線の復旧をする為に大槌入りしたのをきっかけに、大槌町の復旧に目を向けさせていただきました。
別コミュとなりますが、大槌町支援の為の情報拡散を行ってしまった為、
現地にいらっしゃる方々に多大なご迷惑をおかけしたのではないかと反省する日々です。

なかなかそちらに足を運ぶ事はできないのですが、自分のできる範囲で陰ながらお手伝いしようと思います。

宜しくお願い致します。

>マリナースさん
ご多忙の中、大槌町のご支援ご苦労様です。
最近サニーさんがよくチェックなさっていらっしゃいますが、
現地支援の為に味スタの方々のお力を本当にお借りする事ができたみたいですね。

http://m.mixi.jp/view_check.pl?owner_id=44233&post_time=20110908124614&guid=ON

私が何もしなくてもいずれはこうなったのかもしれませんが、
色々なタイミングが重なり、サニーさん・マリナースさん・私の学生時代の先輩と連携がとれた事は意義のあるものであったのではないでしょうか??
その節は、本当にありがとうございました。

>優里さん
優里さんがおっしゃっている様な現地の方々の切実な要望というのは、
こうした場に意見として寄せた方が形を成すのかも…と、と思いました。
津波によって基幹産業が奪われて税収も減ってしまった大槌町への支援には、
経済力のある市区町村のサポートが必要だと思います。(あくまで外野の一個人の意見ですが…がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗))
味スタのスタッフの方々の輪、枠を越えてもっと大きなものになればいいと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横浜発  大槌町支援隊 更新情報

横浜発  大槌町支援隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング