ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

島マラソンへめんそ〜れ♪コミュの石垣島マラソン報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1月22日(日)に石垣島で開催された石垣島マラソンに参加してきました。まだ詳細報告していなかったので、報告しま〜す!

石垣島マラソンは、フル、ハーフ、10kmの3種目。フルの参加が約900人と一番多く、全種目合わせても2000人前後の大会です。国内最大のNAHAマラソンに比べると、とてもこじんまりとした大会です。「日本最南端のフルマラソン」が売りの大会だけあって、観光を兼ねて参加する県外からの参加者が多いです。私が今回宿で合流した掲示板のメンバーも、私以外みんな県外からの参加者。掲示板メンバーと、新年会を石垣で、というかたちになりました。県外からの参加者が多い、ということは、普段から走り込んでいる人の参加割合が高い、ということでもあり、沖縄県内の平均的な大会に比べ、参加者の標準タイムもやや速めに感じました。その他、石垣島マラソンの特徴としては、

1、応援が温かい
石垣島の島民性ですかね〜。沖縄本島の大きい大会よりも、沿道の応援のノリがいいです。私なんか仮装して走っていますので、沿道に人がいる度にハイタッチや「○○○番さ〜ん」「浴衣の姉ちゃ〜ん♪」と声援をいただき、笑顔をふりまくので顔がひきつり気味でした。途中1−2カ所とゴールで、名前とタイムをよんでもらえます。

2、海沿いを走るコースが多い
全般に直線コースが多くて視界が開け、海沿いのコースを多く走ります。今回の大会は、小雨続きでしたが、晴れていたらきっと海にみとれてしまうコースです。フルは、石垣島の南半分を一周するかたちですので、走りながら景勝地を観光できます。

3、交流会&お土産の気前がいい!
交流会用のお食事券(沖縄そばセットか牛汁)とソフトドリンク&ビール券が参加者全員にもらえます。マラソン終了後は、交流会場で、飲めや踊れやの交流会。沢山の人に抽選でお土産が当たる抽選会で盛り上がります。島外から参加者には、もれなく泡盛が1本もらえます。

4、私設エイドは内容控えめ
私設エイドのバラエティーさは、すみません。やはりNAHAマラソンがピカイチです。走るおやつバイキングみたいな大会ですから。石垣は、黒糖、バナナの差し入れは豊富にありましたが、サーターアンダギーなどの腹持ちのよさそうな食べ物はなく、フルを6時間ぎりぎりで走るレベルの人は、おなかが空くかもしれません。スタート後、第1公設給水所が、10km近くで、のどが乾きました。その後は、十分な間隔で給水所がありました。

5、マラソン以外のお楽しみ
石垣からは、竹富島、小浜島、西表島にバスみたいな高頻度で高速船が出ており、周辺諸島への日帰り観光が便利です。私も竹富島へプチ一人旅をしてきました。水牛車に乗って観光しました。そのほか、アットホームな安価な宿も多く、食べ物&お酒もおいしい。来年以降も石垣通いは、やめられません〜(^^)/。

以上、石垣島マラソンレポートでした〜♪

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

島マラソンへめんそ〜れ♪ 更新情報

島マラソンへめんそ〜れ♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング