ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちっご(筑後)ワイン講座コミュの<第四回>レストラン編

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、今回はいざレストランへ。

今日は彼女と初デートでフルコース。アミューズ・ブーシュ(一口おつまみ)から始まり超豪華!気分は最高!グッド(上向き矢印)・・・のはずが、ワインリストが出てきて、冷や汗たらり冷や汗
テンション下がり・・・バッド(下向き矢印)。でも、大丈夫。お任せしましょう。お店が素晴らしい<マリアージュ>を提供してくれるでしょうほっとした顔

ただ、大事なことがあります。予算・・・ハッキリと伝えましょう。でなきゃ、最後の精算が心配で折角の食事も楽しくありません。

あと、ワインワイングラスの好みを聞きましょう。もし、彼女が甘いフルーティなワインしか飲めないのあれば、無理する必要はありません。ちゃんと伝えましょう。
たしかに<マリアージュ>は無理ですが、楽しい美味しいが一番です。

皆さんがいろんなタイプのワインに順応出来るのであれば、基本の順番としては、白から赤ワインへ。軽いものから重いものへ。手頃なものから高価なものへが基本です。

・・・で、ワインには儀式がありますよね。
通常は男性もしくは招く側の役目となるわけですが、一口量のワインが注がれます。へっ?何?私だけ?あせあせ(飛び散る汗)・・・これが<ホストテスト>です。
これは、連れ、ゲストに出すワインが間違いないか(劣化がないか等)を確認するものです。
良ければ、軽くうなずいてOKの合図を送ります。たまに見受けられますが、決してその時ウンチクたれないで下さい。あくまで、連れ、ゲストに楽しんでもらうための確認行為なのです。
会話はその後からゆっくりと。さぁ、食事とワインを楽しみましょう。

私だったら先ずシャンパーニュ、ポワソン(魚)にブルゴーニュブラン、アントレ(最初の肉)にブルゴーニュルージュ、ロティ(メイン肉)とフロマージュ(チーズ)に熟成したボルドールージュ。デセール(デザート)にソーテルヌ。

あ〜、もう酔っ払い。幸せ〜晴れ。後は判りませ〜ん。

それでは又・・・。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちっご(筑後)ワイン講座 更新情報

ちっご(筑後)ワイン講座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。