ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NGOゆるり村コミュの☆ぬ☆ ぬるま湯になる井戸や川

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加



北海道南西沖地震(平成5年7月12日)の時7月1日仕事で奥尻島(震源地の近く)へ出張時、

奥尻ナベツリ岩で遊泳しました。

昨年も7月1日に同じ場所で遊泳しました。

海水の温度は去年と異なって意外に暖かいことでした。


遊泳終了後、近くの水道水で身体を洗いましたが、

水は暖かくて、頭から十分に浴びる程かけられました。

昨年は水道水は冷たくて足の先が痛いほどでした(函館市 男性)


阪神淡路大震災(平成7年1月17日)の時は、

○ 宝塚市の南口にある幼稚園の井戸の水温が前年12月中旬から通常なら下がるはずなのに

少しずつ温かくなってきました。

生温かい井戸水は気味が悪く何かあるのではと思っていました。

水量は通常より多くなったように思います。

地震直後水は澄んでいましたが、濁り始め約1週間濁っていました。

澄み始めると同時に水温は下がっていきました(宝塚市 男性)


○ 私の家の井戸は深さ4m弱ですが水温はだいたい秋〜17度、冬〜16度といったところです。

それが地震の前年秋口から冬にかけてずっと22度ぐらいあり変だなと感じていました。

地震1ヶ月後やや平温に戻っています。(神戸市中央区 主婦)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NGOゆるり村 更新情報

NGOゆるり村のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング