ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

機器分析コミュのLC-MSについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして!
LC-MSのトピックがなかったので立ててみました〜。

実は、研究室でLC-MSの担当なのですが、
前任者からの引継ぎができなくて、
日々、英文のマニュアルと格闘中です。
また、HPLC、GC-MSは扱ったことがあるものの
LC-MSに関しては、初心者…。

LC-MSでの参考になる書籍や、
講習会などございましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!

コメント(9)

LC/MSでオススメの書籍は
MSそのものに関してなら「これなら分かるマススペクトロメトリー」(化学同人)

LC/MSなら「液クロ龍の巻(豹の巻だったかも・・・。どちらかの巻で大きく扱ってたと思います。)」

私はこの2冊を参考にすることが多かったです。
MS歴はLC、GC合わせて4年程ですが、まだまだ勉強する事が多いです。
MSは奥が深いですね。
書籍・講習会関連ではありませんが、LC/MSをされる時は試薬の調整等で使う水に気をつけた方がいいですよ〜。

HPLCでもそうですが、HPLC以上に有機物濃度が分析の精度にシビアに影響するとのこと。

低有機物の超純水をご検討あれ☆
きよっぺさん、みっちぃさん
ありがとうございます!

さっそく、「これなら分かるマススペクトロメトリー」
など読んでみます〜。

あと、LC/MSの分析の奥深さ、、、了解いたしました。
日々、積み重ねて行きますね!
わぁ(^_^;)引継ぎなしってつらいですねぇ…
7月にWatersのLC/MSセミナーがありますよ。
東京と大阪だったはず。
有料なのでちょっと気軽に行けませんがHPにものってるようなのでご都合が付けば丁度いいかもですよ。
ちなみに私は大阪のに行きまーす(^-^)/
うちにも新しいのが入りました。
基本的にはGCもLCも同じだろう〜
って高をくくってたら・・・(汗!
ライブラリーが無い。

素人なもんでいろいろ悩んじゃいます。
どなたかお知恵を貸してください。
感度補正目的で使用する内部標準物質って何使ってます?
または何を使ったら良いのでしょうか。
今回対象としてるのは農薬になります。
GC/MSで用いている環状無極性等だとイオン化が難しくLC/MSには向かないと思うのですがどうなんでしょう。
shigeさん、ありがとうございます!

セミナーに行って、知識を入れたほうが良いですね!
有料ということで、上の方に相談してみないと分かりませんが…。

しばらくは、分析機器とマニュアルと参考書籍との
にらめっこになりそうです。
はじめまして。
自分も、大学院でLC/MS/MSを扱う実験をしています。
指導者がいないので、分からないことは、メーカーのインストラクターの方に電話で直接教えてもらっています。
何度も質問していたら、何と無料でレクチャーしに来てもらえました^^

まだまだ分からないことは、たくさんあるのですが、
このコミュでも情報交換していけたらなと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

機器分析 更新情報

機器分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング