ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

福島関東野菜いただきますの会コミュの明日、水戸で!家族のリスクマネジメント勉強会開催です。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたの選んでいる食べ物、本当に 「安心安全」 ですか?
放射能への不安を抱える全ての方へ。

家族のリスクマネジメント勉強会 in 茨城2 水戸
 『放射線・放射能と食品の安全性』
 ● 日時 : 6月3日(日) 13:30〜16:30 (開場13:10)
 ● 会場 : 茨城県労働福祉会館(JR常磐線水戸駅北口から徒歩13分)駐車場無
 ● 会場地図 : http://www.lawel.org/assembly-hall.html
 ● 講師 : 半谷 輝己さん (http://xn--f9j6c1a.jp/introduction_kousi_2.html
 ● 主催 : 家族のリスクマネジメント勉強会 (ブログhttp://ameblo.jp/krmibaraki/ ホームページhttp://k-rm.net/
 ● 協賛 : 医療法人社団 崇尚会 水戸インプラント矯正歯科クリニック
 ● 参加費 : 500円 (子ども無料)
 ※飲食可
 ※子連れ可 (同室に託児スペース有。オムツ替え、授乳等もできます)
 ●特別ゲスト : 宮井 崇宏先生(医療法人社団 崇尚会 理事長 歯学博士 歯科医師 日本歯科大学 口腔外科学講座 非常勤講師 国際口腔インプラント学会(ICOI)認定医)
歯科医の先生から子どもの歯についてのお話が聞けます(乳歯のストロンチウム測定研究についても講話あり)

★参加をご希望の方は、以下のアドレスに必要事項を記入の上メールしてください。
 krmibaraki@yahoo.co.jp
  1. 代表者名
  2. 参加人数(お子様の数・年齢)
  3. 代表者の携帯電話番号
  4. 半谷さんに聞いてみたいこと
4に関しては、何かある方のみ。放射能に関することなら何でも結構です。匿名でまとめ、当日講師より回答します。
先着18名で締め切ります。人数に空きがあれば当日参加も可能です。詳細は主催勉強会のブログをご確認ください。

電話でのお問い合わせ→070-5407-5257 ( たちばな 11時〜21時まで)

家族のリスクマネジメント勉強会は、今年1月に京都で発足し、関東を中心に子育てママが中心メンバーとなって各地で開催しています。
講師の半谷さんは、温かく共感的でユーモアに富んだひょうきんな人柄で、ご出身の双葉町での経験や食品業界での経験もあり、いろいろな裏事情に通じ、さらに、キノコや動植物の生態に詳しく食品中の放射能についてもユニークな考察を重ねておられ、面白くて笑える、目から鱗な異色の放射能講演を各地で続けていらっしゃいます。

ここでクイズです。健康リスクが高いのはどっち?

A フライドポテトを100g食べる
B 福島近郊産の野菜を100g食べる

A 飲用・調理用水はすべてミネラルウォーターにする
B 飲用・調理用水はすべて水道水にする

・・・Aの方が安全と思った方、残念でした。ぜひ勉強会にいらしてください。
私達は、つい1年前に放射能という健康リスクの存在に気づいたわけですが(原発事故以前から富士山や西日本の野生キノコからはセシウムが数十〜数百ベクレル検出されていましたし、輸入食品のセシウムは370ベクレルまで許容されていましたが、そんなこと知らなかったですよね)、実は、私達は、放射能だけでなく、かなり怖い健康リスクに囲まれて暮らしています。原発事故前に放射能リスクを知らなかったのと同様、知らないだけ、気づいていないだけです。
そのような本当に怖い数々の気づいていなかった健康リスクについても学び、総合的にリスクを減らしていけば、「福島で」であっても、原発事故前よりも健康に暮らせるかもしれません!

先日、「家族のリスクマネジメント勉強会」が、10回目にしてとうとう福島県(郡山)で開催されました。
その時の様子を、郡山スタッフの子育てママさんが書いてくださいました。
「泣けた」「正しい知識を知ることは重要」などと、ママ達の間で反響が広がっています。よかったらどうぞお読みください。
http://krmtokyo.jugem.jp/?eid=41

私達は現状の放射能問題に不安を感じているお母さん達が、一人でも多く、心から笑顔で納得し安心できるようにとの思いで活動しています。
ぜひ勉強会にご参加いただき、いろいろな情報をどう見極めたらいいのか困っているお母さん達、風評被害で困っている農家さんなどにも参加を呼びかけてください。
会場代などもかかるため財政的にも厳しく、講師の半谷さんはほとんど無償で講演を引き受けてくださっています。
どうか、一人でも多くの皆様のご参加、よろしくお願いいたします。

半谷さんと「家族のリスクマネジメント勉強会」が WEB RONZA(朝日新聞のWEB雑誌)に掲載されました。
福島にいま必要なものhttp://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012053000010.html
続・福島にいま必要なものhttp://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012053000009.html

家族のリスクマネジメント勉強会コミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5911809
ぜひ皆様スタッフに加わってください。

コメント(1)

現在のところ残席4です。直接会場にお越しいただいての参加もおそらく大丈夫かと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

福島関東野菜いただきますの会 更新情報

福島関東野菜いただきますの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。