ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

TSUNAGARI PROJECT 〜絆〜コミュのT.KANSAI 第2軍

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TSUNAGARI KANSAI 第二軍 宮城へ

T.KANSAI staff こーへい、今ちゃん

被災地宮城での第二軍によるボランティア活動を、出来るだけリアルタイムで更新していきます。

コメント(23)

世界1と言われたこの震災
同じ小さな日本で起きた現実です。

ぜひ目に焼き付け 被災者を一日でもはやく復旧したいと思っております。
ぜひみなさんのお力お貸し下さい
TSUNAGARI KANSAI 第二軍STAFF こーへい、今ちゃん 12日AM1:30 仙台へ向け出発しました。
行動予定として、12日〜14日まで被災地でのボランティア活動、兼、物質を届けてきます。
また随時UPしていきます。
新潟駅に到着しました。

今から1時間だけ仮眠をとり
仙台へ向けて出発しますexclamation ×2
14時頃仙台に入りました。

TSUNAGARI仙台の勝又さんと合流し、本部の物資倉庫に向かい物資を一旦おろしています。
TSUNAGARI KANSAIの浩平です。(mixi名 トゥーヘー)

4月13日(水)二日目の報告いたします。
今日は朝から大阪からの物資を車に積み込み南三陸町へ出発しました。
南三陸町へはTSUNAGARI仙台、TSUNAGARI OSAKA 合計10名で移動。

イスラエルからもボランティアチームが応援に来られていました。


by
TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー)
志津川に入った瞬間に風景は一変。
自分が映画の中に飛び込んだ様でした。

by
TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー)

3階立ての団地の上に車がのっています。

by
TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー)

もう電柱が立てられています。

この状況で、7割は片付いているそうです。

by
TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー)
コミュニティ内でもアップしていますが、4月14日に放送のスクープという番組の撮影中、空いた時間で物資を届けに近くの民家にお邪魔させて頂きました。

南三陸町は漁業の町です。
ほとんどの船が跡形もない全滅状態の中、こちらのお宅の船は震災二日後に沖合いで見つかったそうです。
船は家1軒以上の高価なものなので、見つかった時は嬉しかった、と話して頂きました。

こういった状況の中でも、不幸中の幸いというか、「奇跡」が生まれていました。

by
TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー)

物資をおろしている途中、騒ぎ声と悲鳴が聞こえたので急いで向かいました。何事かと思い、向かってみるとドラム缶で水を沸かしている火花が物資のダンボールに燃えうつっていました。町全員でバケツリレーをしてなんとか火は消えました。
幸い、燃え移った物資は水でした。

by
TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー)

【TSUNAGARI KANSAI第二軍救援物資詳細】
ペプシコーラ    330ml缶 360本
スプライト      330ml缶 360本
かりんとう      33kg 〔?あめんぼ堂より〕
お絵かき帳    100冊
クレヨン       500本
中敷(長靴用)  40セット
サッカーボール    2個
バスケットボール   1個
野球セット      1セット
バトミントンセット  3セット

↓トレジャーアイランド井出さんからの物資
マスク(大)    100枚
マスク(小)    100枚
タオル       100枚
ティッシュ     100個 
以上を今回の活動でお届けしました。

馬場中山(バンバナカヤマ)でお昼御飯(炊き出し)をいただきました。

ボランティアの僕たちにまで「食え食えー」と、ご飯を分けていただきました。

本当にみなさん温かい方たちばかりです。

by
TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー)
これが馬場中山の避難所のお風呂です。
右側の大きな箱形のものがゆぶねです。この日は震災後初の温泉の湯が運ばれました。綺麗なお湯に久しぶりに入れていました。良かった。

電気、ガスはもちろん、水に関しては10月まで断水です。
次はいつ温かいお湯につかれるのかな。

TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー
物資のお米を避難所の仮設倉庫に入れています。

TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー)
二日目は馬場中山の避難所で泊まらせていただきました。
このテントはTSUNAGARI KANSAI第一軍が修復したものです。
そしてテントから見える風景です。
夜は星が綺麗で、月明かりだけで外は歩けます。懐中電灯いらずでした。

テントのある場所が馬場中山では一番の高台です。3月11日よりも強い地震がくると、ここは津波でのまれてしまいます。死と隣り合わせの状況と考えると言葉がでなかったです。

TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー
テントにてこうちゃん(写真右)のTシャツにみんなで寄せ書きをしました。

こうちゃんは介護施設で働いていました。そこも高台ではあったのですが、地震が起きた瞬間、一気に津波が押し寄せてきたので外にもでれなかったが、天井とのわずかな隙間で息をして、流れてきたタンスにつかまり奇跡的に助かりました。


TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー
この家はなんとか生き残り、そこに物資をストックしていました。玄関には何がどこにあるか分かるように、図が書かれてました。


TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー
TSUNAGARI メンバーてわ物資の仕分けをしにいく様子です。

TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー
衛生面も良くないのがわかります。


TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー
馬場中山から仙台市内へ、戻ります。

TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー
仙台市内へ戻っている、車内からの写真です。


TSUNAGARI KANSAI 山本浩平
(mixi トゥーヘー
TSUNAGARI KANSAI浩平です。
昨日は新潟に一泊しました。朝に新潟を出発し、今は大阪に向けて帰っています。

6時からTSUNAGARIメンバーに仙台第二軍報告会をかねて打ち合わせです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

TSUNAGARI PROJECT 〜絆〜 更新情報

TSUNAGARI PROJECT 〜絆〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング