ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜コミュのモチベーションを継続させる方法。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして22歳の男性です。
何個かの悩みがありますので書いていきます。
よろしくお願いします。

まず自分はイジメにあいました。おおよそ5年間で、学年全体から避けられていました。中学時代にいたっては、こっちがやり返すと、後日その人の先輩にボコボコにされたあげく、街でも絡まれるようになってしまい人とかかわることを避けてしまいました。
その間、唯一の楽しみだったのはメダルゲームでした。4歳のころから親の影響でハマっており、イジメられても土日祝にゲーセンにいけるという楽しみだけで耐えていました。
なので、学生時代のときは人とかかわる/遊ぶなんてありえない。とか思ってました。それに他のこととかにも興味が全く沸かなくなりました。音楽とかファッションとか、本当なんでもです。また親いわく、俺を毎回休みにゲーセンに連れてっていた理由は

”金がかからない”からそうです。

メダルゲームやったことのない人にはピンとこないと思うので、ちょっと説明させてもらうと、メダルゲームはある意味カジノに似たようなもので、換金のできないカジノという感じです。その代わりに使いきれなかったメダルは、預けてもらうことができ、後日預けたメダルを降ろして再プレイができます。すなわち、預けメダルがなくならない限りタダで遊び続けることができます。

TDCとかに一家でいけば3万は軽く飛びますが、このメダルゲームであれば一家でいっても1,000円もかからない。という理由らしいです。
なので、自分はこの年齢でいまだTDCに1度もいったことありません。毎回驚かれます。お台場とか、そういう遊びスポットのような場所も全然しりません。

また学生時代、お金のことに関して数度もトラブルをおこして、よけいに人間不信を加速させました。また、自分は一人っこでカギっこであったので、家に帰れば誰もいないのが当たり前で、いつもゲームしてるか、こっそりゲーセンにいってました。

おおまかな生い立ちはこんなかんじです。本題はここからです。

つい最近、そのメダルゲームを引退しました。18年もハマってようやく抜け出せました。やめた理由は「自分に何もトクもしない」ことに気付いたからです。
ゲーセンはある意味隔離空間で、機械としか基本相手しません。なので何も知識もつきませんし、人間関係も広がることはまずありません。それに気付かせてくれたのは、当時ゲーセンで知り合ったTでした。その人をかりにTとします。ちなみにTは現在25歳です。

Tは俺と同じ境遇で、元引きこもりでした。いろいろあり、Tと飲みに行くことになったのですが、自分とは次元が違う場所にいました。要約すると

Tの現在
・清掃員(正社員)だが、現場監督/営業/事務などを全て担っている。ゆえに大量に名刺なども持っていた。(=人脈広い)労働環境がだいぶキツそうだが、残業代等はきっちり支給されているようで、年収は500くらい。勤務2年超えたとこ。自分の時間がなくて、時間にゆとり持てるお前がうらやましいと言われた。それに対し

俺の現在
・惣菜の契約社員。契約社員では珍しい1年単位。スーパーなのでおばちゃんとおじさんばかりの職場。話についていけないこと多し。勤務はきっちり8時間。週休2。現在9ヶ月目。最近時給が¥15あがったばかり。年収は200いくかいかないか。

ここでちょっと俺の職歴を箇条書きにすると
高卒→百貨店(正社員2か月)→フリーター(2年)→OA営業(正社員3か月)→非特定営利NPO法人、障害者自立支援(正社員5か月)→惣菜(契約社員9か月目)
百貨店と営業はつるしあげと勤務時間が厳しく(勤務時間前者は15h、後者も13hくらい)NPOは、どうも神経を使う作業が向いていなかったらしく解雇されてしまいました。御覧のとおり、正社員で長く務まったことが1度もありません。なので、Tはなぜ厳しい労働環境で頑張って2年続けているか、聞いてみると、働き始めたときは6年付き合ってた彼女がいた。そのために頑張ってた。けど別れて、俺働く意味なくね?と思ったけど、今度は立場が確立しつつあったから辞められなかった。後、兄貴が長年ニートでそんなクソ兄貴にはなりたくなかったから。と言ってました。これを要約すれば

・反面教師的な存在がいて、自分がこうなっちゃいけないと思った
・前半は彼女、後半は立場という支えがあるから頑張れた

らしいですが、自分は友達がかなり少ないです。彼女もずっといません(高校のときに1度できたけど、6か月で別れる)。なので、何を生きがいにして生きればいいのか、働いていけばいいのかわからないのです。メダルゲームにもどったら、また昔の自分になりそうなので、それは避けたいのです。

なので、最初は自分なり趣味を開拓しようと思いました。手当たりしだいやったものは
ダーツ、ビリヤード、スポーツジム、読書、珈琲、紅茶、DVD(映画)鑑賞、動画観賞、飲食店巡り、Wワーク、資格、BAR探しなどです。他に興味もったのはスカイダイビング、実戦射撃など。しかし、どれも続きません。かろうじてスポーツジムは運動不足解消の意味合いで週2程度でいってるくらいです。

それに友人がほとんどいないため、人と遊ぶことがありません。今日にいたっては、だれとも一言もしゃべらないほどです。Tをみると、人脈が厚そうで俺からみれば、すごくうらやましくて泣けてきます。
また、数少ない友達といるときでも、人といることがイヤになることが多いのです。未成年の時は一人でいるのが当たり前で、誰かといるのがありえないとか思ってたので、それが災いしているのでしょうか?

また俺は職歴上、いろんな職場に足を踏み入れましたがどうもどの職場いっても、会話をうまくすることができません。まず芸能人などに関して非常に疎いです。テレビを全然みないのもあります。mixiのつぶやきで黒木メイサを知らないといったら「いやいや、それはないよ」というコメントがたくさんきたくらい疎いです。なので、せっかく人と交流する機会があっても何をしゃべっていいのかがわからないのです。人と会話しても盛り上がることができません。芸能人にかぎらず、いろんな分野に疎いので話せないのです。

3つめは、いままでずっとメダルゲームにハマっていたわけですが、そこから抜け出したまではよかったのですが、そこから休みや仕事終わった日に、どう時間を過ごしていいかわからないことです。よく「時間を有意義につかえた」というのがありますが、どういうことが時間を有意義に使った、なのかがわからないのです。ジムで走ったり、プールで泳いだりすることは有意義なのか?Wワークしたいがため、限られた条件のバイトを探す時間は有意義なのか?家にこもって借りて来たDVDや動画を観賞するのは有意義なのか?やることやること、すべてに疑問符をいだいてしまいます。

最近このことで頭が混乱してしまいます。自分のやる気などはかなり波があって、やる気に満ち溢れていると思えば、ちょっと経つともう何もしたくねえ、めんどくせえ、ってなったりしたりするのでそういう自分がなんかイヤです

かなり乱文になったことをご了承ください。
コメントいただいたものには、仕事が終わり自宅についたときに返させていただきます
よろしくお願いします

コメント(23)

まぁ、まずは自分以外のせい、過去のせいにしない事ですね。
あれこれ悔やんでも仕方ないでしょ?
あなたは今、一番どうなりたいの?
まずは人慣れすることです。
大丈夫ですよ。あなたより年上でも人に慣れておらず、現実を見ずに夢見がちな人もいますから。
あなたはまだそうやって社会に出て色々試行錯誤してるだけマシだと思います。 でも仕事にせよ趣味にせよ、自分がどうしたいか、どうなりたいかをまず考えましょう。どうしたいかもわからないなんて思わず、興味のあることを片っ端からやるんでもいいし。
まあ転職を繰り返すのはよろしくないですよね。Tさんという立派な見本がいるんだから、彼を目標に、今後やりたい仕事や取りたい資格を考えてみては?

そうやってスポーツジムが続いてるだけでも素晴らしいと思います。時間があれば何か武道でもやってみると、色々世界観も変わりますよ。

あといじめを受けた過去が辛いのはわかるけど、いじめを受けた経験があるからこそ分かる貴重なこともあるんですよ。いじめを受けた人は、その分人を思いやろうとしますからね。

ただ、いじめを受ける人というのはたいてい、自己否定が強い人です。自分で自分を否定してると周りからも否定されます。

世の中完璧な人も、人付き合いが大得意な人もいません。あなたの尊敬するTさんだって苦労したり挫折したりしてます。あなたは今のありのままの自分を肯定していいんですよ。
13時間程度でグダグダいってたら、どこの正社員もつとまらないよ?

文章長くて途中で読むのやめましたが、人と話す時も
一方的に話したり、暗いこといったりしてませんか?
会話のキャッチボールをしっかり。
それと要点を話してください
>きぃさん
どうなりたい、というのもいまいちわからないんですよ。金を稼ぎたい、どこか知らない土地へ足を踏み入れたい、など願望はあるのですが、全部おぼろげなんです。明確な目標みたいなのがないと言えばいいのですかね・・・
キリミーさん>人慣れですよね。自分の周りには同世代がおらず、T以外の友達もみんな3,4年上なので、どちらかといえば同じ年齢の人にどうも苦手意識がでてしまいます。

きぃさんの返事にも書きましたが、こうなりたい!がハッキリみてないんです。自分はどうも年少期の影響からか、考えすぎる性格が形成されてしまったようで、友人にも言われたんですが、何も考えず行動あるのみだ。と同じこと言われました。どうすれば無心に突っ走れるのでしょうか

転職に関しては自分が甘かったです。高卒なのも、ただ単に勉強が嫌いという理由で社会にでたので、それでしっぺ返しくらいました。自分もTは尊敬してるので、彼を目標にしようと思います

自分否定は。。。ハッキリいって自分に自信が見いだせないです。過去のことを忘れられるだけでどんだけ自分は生まれ変われるんだろうか。と思ったりもします。
バンブーさん>やっぱり他人と比較しても仕方ないですよね。

おぼろげな目標ではありますが、自分は25くらいまでに預金をため、そのあと一旦仕事を辞めてTと車で動画を撮りつつの日本全国の旅にいこうか。みたいな目標はあります。
それ目指してがんばろうかと思います。後は、休みや仕事終了後に「今日はこれができてよかった」と何かしら思えるようにしたいです。
Nutzさん
そうですね。自分、集中力が低いのかもしれません。それがゆえ飽きやすいにつながっているともいえそうで・・・

自分の環境を再認識できました。確かに契約社員といえども働く場所があり、預金もできる環境なだけでも十分幸せ者なのかもしれません。

まだ預金が110程度なので、もう3,4倍くらいにしたら少し長期の旅に出てみたいと思ってます。Nutzさんは御自身でどのような場所にいったりしましたか?

とにかく今はなるべく何も考えず、かつ自分の許容範囲で楽しみを探し当てたいとおもいます。
★あん☆さん>それに関しては自分が甘かったです。体持たずに何度も倒れていたので、逃げになってしまったかもしれません。

自分日記かくときなども、なぜか長文になりがちなんですよね。要約するのがヘタクソなのでしょうか。
レスありがとうございます。私もあなたの文章長すぎると思います。それは自分がどうしたいか考えてないからただ現状ばっかりダラダラ書くことになるんですよ。一体何が相談したいのかわかりにくいです。

・昔いじめにあった
・人間関係が苦手
・転職多い
・Tさんがうらやましい
・趣味に打ち込むのが有意義なのか…など

現状そうなら、今後どうしたいのですか?おそらくどうしたらいいのかわからないんだろうと思うけど、大人の社会ではいくら現状での悩みをダラダラ話しても、周囲には理解されにくいです。現状に不満があるからこうしたいというなら、周りの人も協力してくれますよ。
現状の不満をダラダラ話すだけなら、正直人間関係うまくやるのも難しいでしょう。人間関係はコミュニケーションが大事です。ただ思いついたことを話すだけでなく、相手に関心を持ってみたり相手の話を聞く姿勢がなければなかなか友達はできません。


例えばいじめにあったのがつらいなら今後どうしたいのですか?「過去を忘れるための方法を知りたい」「過去をバネにして人間関係うまくなりたい」とか言うのならわかりますが…。

もう一度自分がどうしたいのか徹底的に考えてみましょう。いつまでも子供じゃないんだから、他人があなたのために考えるわけにもいきませんよ。
キリミーさん>返事ありがとうございます。

言われてみると、思い当たる節が多いです。だから煙たがられたのかもしれませんね・・・イジメの件では、全て忘れたいです。いつまでもその記憶が残ってて正直イヤです。その記憶さえなかったらどんだけ心が晴れるんだろとかよく思います

さいわい明日は休みなので、ちょっとノートに書いたりして整理しようと思います
ありがとうございます
毎日、少しでも自分の心を成長させ、清らかにしていくことを心がけてみてはどうでしょうか。

・私は幸せでありますように。
・私の親しい人々が幸せでありますように。
・生きとし生けるものが幸せでありますように。

この三つの言葉を繰り返し繰り返し声に出して、あるいは心の中で念じ、となえるだけで、心はとても元気になり、清らかで強くなっていきます。

人生の時間をどのように使うか、選択することはとても大切です。

まずは、この三つを念じる時間を一日の中でほんの少しでもとってみることを選択することはいかがでしょうか。
はじめまして。

ビジョンや野望ができれば、おのずとやることも決まってくると思います。
まずは、将来最終的にどうなっていたいのか、を考えてみてはどうでしょうか。
こんな先のことは考えられないかもしれませんが「未来で苦労してしたい」なんてことはないはずですから、この辺は自分の願望や欲望を素直にみつめてみる良い機会だと思います。
他人からすればくだらないことを考えてしまうかもしれませんが、くだらないかどうかはあなた自身で決めれらるはずです。
そして目的さえあれば、結果的にくだらなくても意味はあると思います。

あなたの挙げた有意義な行動、目的が無ければ時間のムダになりかねません。
Tさんが、あなた以外の友達と遊ぶ時に一緒に連れて行ってもらったらいいじゃないですか^^

素直に「自分も人脈を広げたいから」とお願いしてみては?

自分の悩みや希望を素直に周りに打ち明けていると、親切な人が手助けしてくれる事もあるでしょう。

それはあくまで「手助け」で、やっぱり自分でチャレンジ精神を持って、どこにでもホイホイ出かけて、いろんな経験をされてみて下さい。

こんにちは。
人は周囲の人やものごととふれあうことで、それを鏡のようにして自分の形を知ります。自分が三角形の形であることを知っていればその形に向いた仕事や趣味にふれたときそこで 楽しいと感じたり うれしいと感じたり ぴったりだと感じたりすることができますし逆に四角形の仕事にふれたとき これはちょっと違うなと感じることもできます。
でもとくに幼少期に親や家族とのコミュニケーションがうまくできなかったり満たされない環境であった場合、楽しいなとか いやだなあと感じる部分が未成熟になる場合があります。
この場合 自分の形に合う仕事や趣味にふれても うれしいとか充実感を感じることができないし逆に違和感も感じない・つまり自分てよくわからないという状態になります。
でもあなたがお友達にふれて うらやましいと感じる感覚はとても大切で、その感覚がこれからあなたの歩いてゆく道しるべになると思います。
メタルゲームで得られなかった体験 人に甘えたりしかられたり笑ったり泣いたり・という子供体験を擬似的にやり直してみることで明確になることもあります。専門のカウンセラーなどに相談してみるのもひとつの方法です。

武道をおやりなさい
そしてぶれない自分を確立し、何か信念をお持ちなさい。
ようするに、裕福で暇なのですよ。私は365日休みなく働いているので、他人がどうだこうだとか,有意義な時間の使い方とか、考えた事もないです。それがよいとは思いませんが、有り余る時間があるなら、ボランティアなど他人の為に、使ってみたらよいのでは、ないの???
ちなみに、私は、後人生10年しかないと思っていますので、他人様のお役に立てるかなと思い、消防団に加入しました。地元の方々と、知り合えるし、色々勉強になると思って、ワクワクしています!!
頭の中で、色々考えるより、まずは行動ですよわーい(嬉しい顔)

私も似た境遇なので分かります。

私は自分の事を理解してくれる友達がいるなら、少なくてもいいと思ってます。

私も良く一人で行動しますよ。

貴方より年上なのに自立してない人もいるから、それは誇りに思っていいじゃないかな?と思います。

虐められた過去に縋り付たり、人を嫉んだりしても仕方ないです。

自分と言う個性を大事にして下さい。

それと国内でいいから、一人旅はオススメですよ。
みなさまありがとうございます。
おかげで、考えかたや見方が変われたような気がします。ひとつひとつのことを意識して、考えて、楽しもうと思います。ありがとうございました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜 更新情報

ことばのくすり〜お悩み相談室〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング