ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜コミュの転職活動にて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
突然、申し訳ありません

転職に関する問題を抱えており、相談に乗って頂ければと思います

私は26歳になった都内在中の男性でして、前職では福祉関係の仕事をしていました。主な業務内容としては、日常生活介護業務以外に、各種イベントの企画・運営業務、アセスメント等の重要書類作成を始めとした各種事務業務、家庭に対する相談援助業務、理学療法士の指示に基づいた機能訓練などを行ってました。

昨年の8月末に退職した際、前々職を鬱病で辞めてしまった経緯もあり、医師からは「半年は療養して欲しい」という要望もあり、今後の事を考え、療養と公務員の勉強をして今日に至ります(勉強は実力が追いつかず…といった様子ですが)
今では薬に頼らず、食事を摂っても問題なく、乗り物に乗っても体調を崩さず、そして睡眠もある程度とれるようになり、医師からも労働の許可を得ました

昨年の12月より、今のままの生活をしていたら、一生を無駄にしてしまう
自分がどんどん駄目になっていく、と思うようになり勉強よりも再び社会に戻る為、必死に2度目の転職活動を行いました

元々、学生時代に児童福祉学を専攻しており、学校教育に強い関心があった為、教育関連の事務員を中心に受け、また前職と関連のある医療関連の事務職に応募をし続けてきました

…勿論、教育だけに限らず事務は人気もある為か、惨敗も多々ありました

面接で罵倒される事もあれば、書類を先方の不備で落とされてしまう事もありましたし、何よりも幼少の頃から妹のように可愛がってきた知人が亡くなったりもして、気持ちが不安定でした
それでも、腐る訳にはいかないと思い、毎日毎日不安と格闘しながら3月に入ってようやく内定を二社貰いました…一社は福祉関連の仕事でしたが、こちらは辞退し、二社目はハローワークから推薦紹介を受け医師会の事務員として内定を貰いました。

もう、苦しみから解放される、という思いと先方から早くに答えが欲しいという事もあり、一番慎重にならなければいけないのに、ぎりぎりまで考えて「よろしく御願いします」と受理してしまったんです。。

ですが、その1日後に登録していた転職サイトに一番受けたかった大学からメッセージが来て、選考に進むか検討してくれないか?と声を掛けられたんで

すごく落胆しました…今更かと

でも、この機会を逃したら二度と無いとも思いました

内定承諾書に署名をしていない今なら、内定を辞退して0から教務事務を狙うか?

落ちたら何の保証も無い上に、またやり直しになるんだぞ?

内定を承諾して月曜から勤務なのに断ったら、先方に失礼だろ?

受けたいけれど職歴がついてしまうから、不利になるんじゃないか?

と頭の中が混乱していて冷静な判断が出来ずにいます

さっきまで、先のことを考えると震えが止まりませんでした


医師会の方は私の家から徒歩で行ける距離で、年収は以前より多少下がります(330万円程度)、またペーパードライバー不可と書いてあったにも関わらず、何故か私が選考に残っており、試用期間も3ヶ月あります

仕事の内容も興味があり、地域における学校の予防接種事業の運営等にも携わることが出来、福祉の現場の支援も出来ると伺いました。

当初は地元に根付いて働けると喜んでいたものの、運転を稀とはいえ必要とする仕事にペーパードライバーの私を何故採用(前々職では営業車を運転して、府中を回っていましたので面接で伝えた為だと思いますが)されたのか、という疑問

試用期間で切られてしまったら、どうすれば良いという不安やブランク

教務事務を受けるといっても、内定が確実に貰えるどころか面接で落とされてしまう可能性も充分に考えられる

これで最後の転職になるけど、良いのか?という思い

だからこそ、後悔のない選択がしたいのに出来ずにいます

「自分で考えろよな」とつっこまれそうな内容ではありますが、客観的に見て何かアドバイスを早急に頂ければ助かります

長文、失礼致しました

コメント(15)

>バンブーさん
毎度毎度、本当に貴重な意見を頂きまして、ありがとうございます
そうなんです…一度しかない人生だからこそ迷うんです
右へ行けば良いのか、左へ行けば良いのか分からず…月曜日が始業なのですが仮に辞退すれば医師会に多大な迷惑を掛けることになると分かっています

分かっているのに残された可能性にかけようとしている自分もいて、すごく複雑な気持ちを抱きながら、今も文章を打っています
>aki@カメレオンな旅人さん
今日、一日中考え事をしていました…医師会と大学のどっちを選ぶかと
キャリアカウンセラーや友人にも相談したところ、医師会の試用期間中に選考を進めていけば良いんじゃないか?と言われましたが、実際どうした物でしょう?
私が仮に医師会の内定を承諾したに関わらず、辞退してしまえばそれは裏切り以外何ものでもない…と自覚しています。だからこそ、一歩踏み出していかなければならないのに、出来ない自分がいてすごく嫌な気持ちです。

どっちへ行っても、自分が望んでいた事ですから後悔もしながら、きっと新しい人や仕事との出会いの中で、また成長に繋がっていくと思っています…けど、どうしても試用期間で切られてしまうんじゃないか、失敗したらどうする、と思うばかり仰るとおり消極的な姿勢に出てしまう事も考えられます

本当は…残された可能性に賭けてみたい気持ちはあるんです…けれど、約束の二文字を破ってしまう事に強い抵抗があり、踏み込めずにいるんです
なかなかの優柔不断な方と(ごめんなさい)お見受けしました。

どの道を選んでも「絶対後悔しない」「絶対正解」なんて道はないわけです。選んだ事を正解だったと思うように「これから」していく事が大切。迷うって事は、どちらも「どうしてもっexclamation ×2」というわけではないのでしょうから、自分で選べないならば、状況に背中を押してもらっては?

どちらがより安全かとトンネルの向こうばかりを心配ばかりしていても仕方がないでしょう?
>これで最後の転職になるけど、良いのか?という思い
>一度しかない人生だからこそ迷うんです

あなたにとって右か左かで悩むのはこれで初めてなのでしょうか?今後もたくさん出てきますよ。

これを最後の転職にしたいのはわかるけど、人生はそんな単純なものじゃないです。「この仕事を一生続けたい」と思っても転職する機会がまた来る人なんてわんさかいるし、「また失敗したら失敗したとき考えよう」と思っている人の方が成功します。
失敗しやすい人は、執着する人ですね。「こうでなければ」「これにしがみつかなければ」「これをしたらあれが悪くなるし・・・」といつまでも固執している人です。

私があなたの立場なら、医師会のお話を少し延期してもらって大学のほうを受けてみますね。延期をお願いすることは別に先方に失礼ではありません。私も転職経験は何度かあるので、あなたみたいな状況に遭遇したことが何度かありますが、自分で納得したほうを選ぶと、失敗しても不思議と後悔することはありませんし、何とかなるものです。

まあ「安定」を選択するのか「本当にやりたいこと」を選択するのかはあなた次第です。私なら後者を選びますが。

あんまり「これが駄目ならあれしかない」というような雁字搦めな考え方をしていると失敗しますよ。

どっちにしろ、月曜日から医師会勤務が決まっているのなら、今から断れるんですか?断れるのなら早いほうがいいですね。

>医師会の試用期間中に選考を進めていけば良いんじゃないか?と言われましたが、実際どうした物でしょう?

それでいいじゃないですか?何が難点なんでしょうか?

>医師会に多大な迷惑を掛けることになると分かっています

多分、そんなに迷惑はかからないと思いますけどね。ある程度働いた人にやめられるのなら損害もあるかもしれませんが、まだ働いてもいない人が辞退したからといって、すぐに次の人は見つかりますから。別にそれが「裏切り」にもならないし、そこまで大きな期待もかけてないと思います。
>ストレイシープさん
いつも、思った事は結果がどうあれ最後まで遣り通す…というのが信条でしたが、二度目の転職になので、無意識のうちに不安を感じていました
正しい、正しくないなんて本当は関係ないのも知っている筈なのに、どうしてだろうな?とここ数日悩み続けていました

年収?休日?仕事の内容?
そうじゃなくて、自分がどうありたいかが大切…分かってはいるのですが
>きぃ♪さん
二度目の転職に怯んでしまい、最初は転職できるかすら不安だったのに、ここまで来れた事が正直意外で、未だに夢じゃないのか?と思う事があります

優柔不断…そうですね(苦笑)
確かに22歳の頃に比べると、迷う事が多くなってきたな、とは思います
上手くやっていけるのか?と
>キリミーさん
今まで悩む事なんて、あまりなかったのに今回に関しては二度目の転職…そして、試用期間中に併行して就職活動を行うのであれば、三度目になってしまう可能性が大きいからこそです

悩んだ末、試用期間中に選考を受けていく、という決に至りました
試用期間も職歴に残ってしまう為、その点が非常に気になり…って、これでは気にしてばかりで本来の力も出せずに終わっちゃいますよね
明日から久々に働くので、緊張してしまって…結構、不安もあり、久々に働けるという期待もあり、少し複雑な気持ちではあります
トピ主さん

レスありがとうございました。
もし試用期間で辞めることがあっても、それを履歴書に書く必要はありませんよ。
私も何度かの転職と人事と両方経験してますが、わざわざ1ヶ月や2ヶ月で辞めたことを書く人なんて滅多にいませんし、書かないからといって会社側から詮索されることはありません。雇用保険番号で調べれば職歴は一応わかりますが、そこまで職歴を調べようとするほど暇な会社は滅多にないので大丈夫です。

何度転職したっていい!というぐらいの気持ちじゃないとストレスたまりますよ。このご時世、なかなか思うように一つの仕事を一生続けられない人も多いですから。
>ぃにゃ〜さん
貴重な意見、ありがとうございます
この2日間、悩みに悩んだ末、先にも書きましたが試用期間の間に選考の方も併行して行っていければ、という決に至りました
すごく不安ではあります…ただ、今の自分の稚拙な思考回路で考えに考えた末の結論ではありますから、後悔のないようにしたいんです
未練ったらしくもありますが(苦笑)

明日、行ってきます…そこで、また社会に揉まれて強くなれるよう…いや、会社の空気に早く馴染めるよう頑張りたいな、と思います
>キリミーさん
返信が遅れてしまい、申し訳ありません
正社員?として入社し1週間が経過し、その間に会社の様子を見させてもらいましたが、面接で質問に質問を重ね、確認したにも関わらず隠匿されていた事実が発覚し、試用期間中ではありますが辞退する方向に考えています

また、転職活動か、と考えると気が重いのですが、何故か不思議と身体が軽く体調も驚くくらい良いんですよね…何故だか分かりませんが

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜 更新情報

ことばのくすり〜お悩み相談室〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング