ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜コミュのアドバイスください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いろんな話がありすぎて、簡単には伝えられないんですが、単刀直入にいいますと人が信用できない自分がしんどいです泣き顔

私は18の頃にネイル学費を稼ぐために夜の派遣コンパニオン(キャバクラ)やってました。夜の世界は騙すのは当たり前の世界なんですが、人の言うことを100%信じる私はそこの人間関係にも疲れ、そこで仲良くなったともだちにも私は要は利用されてる都合いい女なんやと思い、離れていきました。

私が20の時、親がいろんな事業の投資に騙されて借金地獄であんなに仲良かった家族がめちゃくちゃになりました。。親が自己破産したら保証人になってる子供たち(この当時で長男30さい)に借金がいくので自己破産できず、、。
人はお金のためなら騙すし、汚い世界ばかり見てきました。正直それ以来、いい人に思えてもこの人も裏ではこんな人なんやろうなとか、、あんまり自分の本音をいうて後で裏切られるしあんまり信用しんとこうと、、はなから思ってしまい、自分の事もあんまり相手にいいたくないししゃべるのも気をつかってしんどくなるからあんまり人としゃべりたくないとなってしまいました。

だから、昔からいた友人達とも距離を置きはじめ、ついには一人ぼっちになったような気がします。どうしても、人を信用するのが怖くて自分の悩み事も辛さも誰にもいえなくて、でもこんな自分がしんどくて、、。

昔みたいに純粋で素直に思った事を口に出していいたいんですが、人間関係って難しくて後でいわないほうがよかったとか信じて喋って損した、、、とか涙そんな風にしか思えない自分がイヤすぎるんです。母親にはあんたは考えすぎ!疑いすぎ!真面目すぎ!と言われます。

なんで、こんな気持ちが荒んでるやろ、、、。なんでも話あえてたあの頃の自分に戻りたい。。。


コメント(28)

ボクは人を信用することが自分を信用してもらう第一歩だと思っています。


しかし信用しすぎても駄目だとも思っています。


自分は人を騙す事が嫌いなのですが、小さい事は騙す事もあります。


やはり人間だから騙す事もあります。が騙された事も多々あります。それが原因の借金もあります。

でも、素直な心は忘れずに今までの経験を生かして人間関係を築いています。


お互い素直な心は忘れずに、今までの経験を生かして人間関係を築いて行けば良いと思います。
ri-junさん、はじめまして。

まず質問なのですが、我々はあの頃の自分に戻る為のアドバイスをすれば良いのでしょうか?
何をどうしていけば良いかはあなたが決める事ですが
人生をより良く生きていくには
将来の夢や目標を持ち
それに向かって今は何をすべきかを考え
実行して行く。
その繰り返しでしかありません。

結果と言うのは後からついてくるものです。
今の状況(結果)が生まれたのは
それに至る要素(原因)があったからです。
今の状況を変えたいのであれば
こうなってしまう原因を改善していく必要があります。

例えば
僕は将来家が欲しいと思っていたとしましょう。
そのためにはまずは頭金を200万貯めると言う目標を持ちます。
節約生活を始めようと思うから
健康のためにも今日から早寝早起きをしよう。
そんな風に計算していくわけです。

簡単に言えば算数と言う事です。
もちろん計算通りにいかないのが人生ですが
プラスに計算した人生は結果はどうあれプラスであり
マイナスに計算した人生はプラスだと考える事は難しいのです。

汚い世界を見ながら生活をして来た事が原因で
今の状況が生まれたと思ったとしたなら
綺麗な場所とまではいかなくとも
少なくとも新しい場所(環境)に身を置く事が大切です。

いつでも信じる事ができるのは自分の気持ちです。
もっと自分はこうなりたい!こうしたい!と思う気持ちを信じて
今できる事を実行し続けてください。
それが前に進むと言う事です。
トピックタイトルの変更をお願いします。

管理人さん
副管理人さん
rijunさんの経験や今に至る経緯を読ませてもらいました。
確かにrijunさんが人を信じれなくなった気持ち
がわかる気がします。

でも僕が分かった気持ちはrijunさんが感じて悩んでいる事のすべてではないし。

僕はrijunさんではないから100%分からないけど。
文章によると、昔みたいに戻りたいようですね。
信用=純粋=言いたいことが言える?=楽

こんな感じでしょうか?

昔に戻ると云う事はまた同じ繰り返しにならないでしょうか?

今成長されているのではないでしょうか?

遅かれ早かれ経験し、社会に順応していかなければいけない事です。
rijunさんはその経験がとても大きく胸に深く突き刺さったのだと思います。

心配はいらないと感じます。もう過去には戻れないですが、今を歩んでいると感じます。
人に相談するという事は少なからず信用しようとしてるのではありませんか?
あなたが望み行動すれば未来は変わります。
> クンクンさん
コメントありがとうございます。私も自分が信用しないと相手も信用してもらえないとか思いますが、自分が信用してきて自分が傷ついたことが、恋愛にしても友達にしても、家族にしても衝撃が大きすぎてホントに辛かって…そこから何か崩れたようにどうせ、、仲良くしてたって私を利用するならはじめから仲良くしないとか、、荒んだ考えにしかなくなっていきました。でも、また裏切られてもいいから人に心を開くことが、大事なのかもしれませんね。コメントありがとうございました。
> さおとめしゅ〜が。さん
コメントありがとうございます。そうですね。昔は恋愛でも人間関係でもそん時いた高校の友人やらに相談してよく将来やら語りあったり、自分の意見やら思いを素直に話してましたね。でも卒業してそれぞれの道を歩んで私は夜の仕事をして家庭も借金地獄になり、夜の友達にも利用されてからなんだか心が荒んでいき、関係ない回りの元からの友人とも人間関係うまくいかなくなり添えんになってる状態です。私は友人に遊ぶお誘いをもらっても信用できないから自分のことが、話せないし友達に合うのがしんどくてお誘いをことわったりしてるんですが、、、。そんなのが原因でみんな離れつつあります涙
> Dear Dreamersさん
コメントありがとうございます。言われてる事すごくわかります。でも、私の場合、将来こうなりたいから今はこれをがんばる!ってなっても人とのコミュニケーションがうまくいかず、この根本は私がそんな風にしか人を見れなくなってる自分の心に問題があり、これをどう考えたら乗り越えていけるか、考えたいです。今は結婚して二人の母親ですが、正直こんな考え、性格ですから人間関係に支障ありますね涙子供のためにも変わりたいのに変われない。そこが苦しいですね。
人を信用するのは容易いことではありません、

ですが人を裏切るのも
騙すのも容易いことではありませんよ

どちらも労力と気力が必要ですから。


絆は結んだあとが重要ですから

信用したい自分に戻りたいより

信頼性がある人を見付けてその人を理解することを前提にしていきませんか?

橋は両端があって初めて成り立ちますよね。
ri-junさん、こちらこそ お返事のコメントありがとうございます。

ri-junさんがこの「ことばのくすり」コミィニティで、この件の相談をしようと思った動機は何だったのでしょうか?
美輪明宏さんの言葉で、「人間関係は腹6分目」という言葉があります。
適度な距離を保ちながらつき合うことと、人を見る目を養うこと、相手に過剰な期待をしないことで、人間関係はうまくいきますよ。

私も人を信じられない時は沢山ありましたが、「あの人信じられない〜」と思った時は、それでも相手を信じたいか信じたくないか、自分で考えます。

それでも信じようと決めたら、その決断に責任を持ちます。
もし裏切られても、それは相手だけのせいではありません。お互い様です。
主様はとても素直に育ったのですね。

そんなことを言ったらわたしは生まれてこの方人を信用してない人間になってしまいます冷や汗わたしはほとんど他人に悩みなど話しません。(悪い癖です)

わたしも自分は素直な方だと思っていますが、他人は裏では他人の噂話や愚痴を言うものです。そういうものです。だからと言ってそういう人たちが悪人とは思いません。

あとお金や欲望のためなら平気で人をだまくらかす人もたまにいますよね。

それとプライベートなことを無理に人に話す必要はないと思います。そういう人もいます。ただ他人から少々心を開いてないように思われてしまいます。

要は見る目を養い、わたしもそうそう人を信用しませんが、この人は…と思う人とだけ仲良くすればよいのではないでしょうか。もしかしたら裏切られるかもですが、その時は見る目がなかった自分が悪いと、次に活かすしかないですね。ただ完全に信じすぎると危険なことなどはしないで下さいねがまん顔

あと長くなりましたが、疑心暗鬼になってる自分より、たとえ騙されても人を信じてる自分のが幸せですよね?クローバー
> きっちょむさん
優しいお言葉ありがとうございます涙なんかきっちょむさんの言葉はなんだか泣けて来ちゃいそうでした。これからちょっとずつがんばりますぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
相手との距離感気にしたことありますか?

相手を信用する事と、
相手に期待したり依存するのは別の事のように考えてます。
期待や依存があるから傷つくんだよね。

お互いに依存しないで信用できたらそれが最高!
> ☆たかチャンマン☆さん
コメントくださいましたみなさまありがとうございますぴかぴか(新しい)

意見も様々ですが、やはり人間関係は難しいものですね泣き顔
ほんとにこうしたら、あぁしたら、とうまく一筋なわでは行かないし、みなさんも数々苦い経験もあるようで泣き顔
でも、騙されたとしてもこれからの人生はプラスに考えて疑うばかりでなく人を信用する努力をしようと思いました。勇気もいりますが、疑い続けの人生でおわるのはなんだか悲しいなと思いました。だから、信じる勇気を持とうと思います。そこでまた傷ついてもプラス思考になれるくらい自分の心を強くしたいと思います。

数々のご意見ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
トピックを締めた後で恐縮ですが、人を信用する努力とはどんなものなのか
ri-junさんが考える 心を強くする具体的な方法を教えてもらえませんか?
管理人さん
副管理人さん

以前、管理人さんからメッセージもらって、トピックタイトルへの注意喚起をしないで、わかるように書いてと言われたのですが、それで、おっしゃる通りにしたのですが、対応してもらえないので、従来通りにいたします。

ご了承ください。
苦情響子さま

専用コミュがあるので、そちらで提案したらいかがでしょうか?
> さおとめしゅ〜が。さん心を強くといいますか、何が起きても前向きに考える思考でいきたいと思います。ネガティブな性格だし、けっこう引きずってしまいがちなんですが、つねに笑っていれば嫌なことあっても吹っ飛んでいってくれたらいいなと思うようにしようかと自分の意識改革ですかねぴかぴか(新しい)たまにはつらいかもですが、これからの人生騙されても笑って生きてたらいいことある!って思ってみようかなわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
ちょっと無理矢理ですけどねウッシッシ(笑)
ri-junさん、ご回答ありがとうございます。

>何が起きても前向きに考える思考でいきたいと思います。

何が起きても前向きにでしたか。
まぁ、それも絶対不可能では無いと思います。

確かに若い頃を比べれば純粋では無くなったかもしれませんが
その反面、他人に騙されたり利用されたりはしなくなってはいませんか?

純粋なのは確かに素晴らしいですが、同時に危うさも持っているものです。

ri-junさんがご自分がネガティブな性格だと思うのは、どんな理由からなのでしょうか?
> さおとめしゅ〜が。さん私は自分に自信がなく、、すぐに自分はダメだ、、とかマイナスばかりです。自信もないし恥ずかしがりやだから、表に出るタイプでもないし、自分はくらい影にひそめておとなしくしているのを好むため、どうしても内面が消極的でマイナス思考ですねあせあせ(飛び散る汗)

そんな理由からネガティブだと思います。
バンブーさんが仰っていた様に、『美味しい話』であったり、
『お金の話』であったり、自分の中に信じる信じない以前に
身を守る為に拒否をする事も必要だと思います。

ちょっと思ったんですが、人を信用しすぎるというよりも、
自分の意思をはっきり言えない所は無いでしょうか?

信じると言えば聞こえは良いですが、実際は人に流されてしまってはいませんか?
断ったら気を悪くされる、や、疑うのは悪い、等の先入観から断れなくなっていたり
相手に合わせ、断る際も傷つけまいと誤魔化そうとすれば、
尚の事周囲も信用はしてくれなくなると思います。

騙された、と思ったらそこで落ち込んで終わりにせずに
次に同じ様な事があったらどう対処すればいいのかを考えておくと
次からは同じパターンで騙されることも無くなるかと。

信じれる事は信じ、鵜呑みにしない事は鵜呑みにしない、とすれば
自分の本音を丸出しにしていても早々騙されなくなると思いますよ。


20>
副管理人です。
その件に関しての話題はトピズレになるので、返事は此方で致します。移動お願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=66917815&comm_id=3676772


私は騙されようがなんだろうが、とりあえず信じるってことを凝りもせず出来る自分が好きです。完全自己満足ですが、人生満足しなきゃ死んでも死にきれないって開き直ってます。
騙す人もいるし、そうじゃない人もいるので、怖くても、恐る恐るでも接してみた方がいいかもしれません。
トラウマって自分が大きくしてしまうこともあるんですよね。

>どうしても内面が消極的でマイナス思考ですね

ご説明ありがとうございます。
今後はそういった事も含め、前向きに捉えていこうとお考えな訳ですね?

ri-junさん自身、どのように捉えていこうとお考えでしょうか?

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜 更新情報

ことばのくすり〜お悩み相談室〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング