ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜コミュの長文です。暇な方、読んで下さい。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とても長文になってしまいました。暇な方、読んで頂けたら嬉しいです。
私は非常に困ってます。
どなたか何でも良いので意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。


私は19歳、男です。
性格は控えめで一人で何でも抱え込んでしまいます。人には優しく、だいたい何でも許してしまいます。
(頭では許さない!と思っていても心が許してしまう)
家は母子家庭で、3つ下の弟と4つ下の妹がいます。アパートに住んでます。

両親は僕が小学校4年生の時に離婚しました。
父はすぐ怒る人で、怒鳴り声で耳の鼓膜が破れたこともありました。それが控えめな性格に繋がったのかもしれません。

離婚後、私が中学校に入ったとき親が家に別の男を連れて来ました。やはり、母は父親が居た方が良いと考えたのだろうと思います。
しかし、その人はタバコ・酒・ギャンブルをします。キレやすく母と喧嘩しては物にあたったり、暴力を振るったりする人でした。

喧嘩を止めに入るのは中学生の私でした。弟も妹もまだ小学生です。私が割って入るのは当然でした。
毎晩のように喧嘩するようになり、僕は心配で眠れなかったです。

この件は中学生の終盤に限界になり警察に行き、解決しました。(引越して、男との関係は完全に切ったようだ)


そして、僕は母子家庭で大変だろうと思い行きたかった高校を諦めて親に薦められていた海運関係の専門的な高校に進みました。
この学校は国立で学費などが安く、全寮制でした。
主に船の会社で働く人を育てる学校です。授業も海で働くのに必要な知識ばかり勉強します。私は家庭を思い、バイトをして小遣いを確保しながら高校生活を過ごしました。
高校3年生の最後の3ヶ月間に国の大きな船での実習があります。その間はずっと船で生活し、全国を回ります。
私は卒業後は殆どの人が就職する中、進学することにしました。
進学先はこの学校と同じ系列の大学で推薦を受けて進みました。

大学は全寮制の2年制で1年3ヶ月が学校での座学で残りの9ヶ月は高校と同じような国の船での実習でした。しかし大学では海外まで行きます。

僕は高校の3ヶ月の実習の際、ひどい船酔いに悩まされました。酔い止め薬を飲んでも良くなりません。その揺れの中で実習や授業に取り組まなければなりません。一緒に乗っていた生徒にも迷惑を掛けました。夜も酔って眠れませんでした。3ヶ月は高校を卒業する為に耐えました。もう船には乗りたくないと思うほど、辛かったです。

こんなことなら大学に進学しなければよかったと思いますが、大学合格が決まったのは高校3年生の8月でした。実習で自分が船酔いが酷いのを知る前だったのです。

私は結局大学に進みましたが、一人で悩み続けました。先生など色々な人に相談しました。大学病院にも行きました。船酔いは慣れると言われてますが、私は慣れません。
実習は刻々と迫ってきます。私は不眠症が酷くなったり、自分を責めてリストカットを頻繁にするようになりました。

単位ギリギリで1年生を修了しました。実習が始まります。私は覚悟して参加しました。しかし、船内の部屋は6人部屋で私は19歳なのに他の5人は23〜26歳。年上には特に人見知りな私はとても居づらかったです。外洋に出るので揺れも半端じゃないです。私は耐えきれず船を下りることになりました。
船酔いの中での作業は本当に辛いです。吐いても自分で掃除し、その最中も酔ってます。
船を下りて大学で話を聞くと、実習を修了しなければ卒業は不可だということです。私は高校から奨学金を借り続けていて、合計は100万以上になります。辞めたらすぐに返していかなければならないので、休学という形を取らせてもらいました。

船を降りたのは今年の4月です。5月は学校で手続きなどをしました。6月からは自宅に帰り、船舶会社の職を探しました。私は家が母子家庭でもあり、小遣いが少ないのでバイトをすると言っても、母は進路をちゃんと決めなければバイトは許さない。と言われました。なので今までに貯めていたお金で生活してました。
バイトを諦め7月からは初級公務員試験(高卒程度)を受けてみる、と決め勉強を始めました。
高校では殆ど船の勉強しかしてこなかったため、全教科の勉強は予想以上に大変でした。特に物理と数学は苦手で独学では理解が難しかったです。
この間は私が家事を殆どやっていました。
試験は10月にあり、2つ受験しましたが結果は両方落ちてしまいました。

衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃衝撃
今、家には私と母と弟(高2)と妹(高1)がいます。
小遣いは1ヶ月5000円です。
私は高校からずっと寮生活で、弟と3つ離れてますが弟と妹は1つしか離れてないので、この2人はとても仲が良いです。
私と弟は、殆ど話しません。妹とは少し話します。
弟と妹は2人で出掛けたりしますが私とは2人では出掛けません。
母は頑固で自分の考えを貫く性格です。弟と妹に気を配り私には、あまり態度はよくないです。

母は私が公務員試験に落ちた11月から態度が変わり始め、困ってます。
1つは、私から家の鍵を取り上げて朝8:30に家から追い出します。
みんな学校や仕事に行き、17:30まで家は開きません。弟と妹には月9000円与えてるのに対し、私には1000円しかくれません。
不眠症も治らず、リストカットも習慣化し、何かする意欲も出ません。消えたいとも毎日思ってしまいます。私は心が病んでいるかもしれないと思い、メンタルクリニックに行くことを決めました。親に相談したら金の無駄なんじゃない?と言われ、ショックでした。親は何も理解してくれないのです。
自分の最後の貯蓄を使い、行ったのですが医者のバァさんが微妙で、話を聞いてくれるのですが時計をチラチラ見て時間ばかり気にしている様子で良く分からないまま睡眠導入剤と落ち着く薬を処方され終わりました。通って下さいと言われましたが、金が無いため通いませんでした。
この病院は普通なのでしょうか。
私は趣味としてゲームが大好きです。何よりも好きです。それを全て取り上げ、隠されました。
そして、携帯も料金表を渡されて急に止められました。今だけ復活しましたが、それは今月限りです。
バイトも出来ません。
今は寮完備の会社に就職しようと探してるのですが、なかなか見つかりません。私の人生を左右させる就職なので、慎重になります。親は就職しろ就職しろと言ってきます。
家は私の部屋など無く、居場所などありません。地獄です。
中学の時に引っ越したので、近くに友達もいません。

弟は普通の公立高校に通い、妹は進学校の私立の高校に通ってます。バイトは2人ともしません。のうのうと暮らしていて、どうも気に入りません。
私だけ家庭に気を使い特殊な道に進み、バイトして小遣いを稼ぎながら寮生活をして船酔いという体質的な理由で高校、大学の大切な時間を無駄にしました。
高校・大学は、ほぼ男子校状態で出会いなどナシ。
全ては私が気を使い過ぎたんです。私がいけないんです。
私は人生で本当に楽しかったことなど、小学生からありません。
日本では年間3万人の自殺者がいますが、今ならその人たちの気持ちが分かるような気がします。
私はどうすればいいでしょうか。
病院?適当に就職?あの世?どこに行けばいいか分かりません。
何でもいいので意見や良い方法を聞かせて頂けたら嬉しいです。

コメント(37)

ご両親、ちょっと難ありなんですね。
客観的に見てその生活はあり得ません。もしお母さまが大学を出てらっしゃらないのでしたら、奨学金のこととかよくわかっていらっしゃらないのでは?

あと「お前が好きで学校に行ったんじゃないか。好きで専門的な学校に行って何が金だ」と思っているかもしれません。
それに家族の為と言ったところで「私は何も言っていない。お前が勝手に行動したことを恩着せがましく言う」となるかもしれませんし。

お母さまからすればトピ主さんは子供ではなく、自分の意思で好きな道を歩む大人なんだと思います。
人見知りするなどトピ主さん自身にも改善する点はあると思います。
が、まずは親戚など直接お母さまとお話が出来る人に相談してみてはいかがでしょうか。
今のままだと誰も味方がいない状態だと思います。
18歳以上なら保護者の同意なしで、バイト出来ると思います。貴方が強い意志で母親を説得してバイトを始め、更に就職活動を疎かにしなければ文句は言われないはずです。

お母様的には、長男だからすんなり卒業して就職して欲しかったのでしょう。欲を言えば、お母様と兄弟諸とも家を支えて欲しかったのだと思います。主様も勿論自身の状況が悔しいでしょうが、お母様も同様に悔しい筈です。その悔しさから主様に辛く当たってしまうのでしょう。しかし、いくら現在大学生と言えど、もう社会人になるのですから大学の生活費以外で親にお小遣いをねだるのは、違うと思いますよ。そこは弟妹と区別して、少ないお小遣いされるのは当然かもしれません。

私の従姉の姉も片親で、高校生の頃から毎日バイトをして母親と弟を養っていました。死に物狂いで勉強して成績優秀者授業料全額免除の看護学校に行き、今は看護師として相変わらず母親と弟を養っています。彼女もよく『何で弟はバイトもせんと楽して、私だけ家族養わないかんのよ!!』と言っています。長男・長女のさだめなのかもしれませんね…。

そんな彼女の持論は『本当に時間とお金に余裕のない人は病む暇すらない』だそうです。私が精神疾患の時に言われました(笑)ですが、彼女を見ると確かになぁと思います。

主様も、後に弟・妹が大学進学(仮定)を控えているのですから、お母様と協力して支えとなってあげて下さい。
いやいや、若いのにしっかりしていらっしゃる(私は25歳です)

私も…小学高学年の時、酷い辱めを受けて自殺を考えたり、中学では私刑でボコボコされたり、顔面に石を当たられたり、何をしても偽善者呼ばわりされたり、大学では利用され続けてエネルギーだけ使って、今じゃ家も彼女も仕事も失って、決断した公務員試験もまったく見込みなくて…そんなこんなです(笑)

貴方はきっと優しくて、自分を犠牲にしてでも大切な人を守ろうとする正義感の強い人のかも知れないって思いました。
自分が守りたい者を知っていて、自分が何とどう戦っていかなきゃいけないって知っていて、怖いことも沢山沢山経験されたと思います。

でもね…本当に大切なものを貴方は今でも分かっているんじゃないかな?とも思ったんです。守りたい家族がいるから、もう悲しい思いをさせたくないから…今の自分を作り続けてきたのかなって。

私にはそんな覚悟も業もないけれど、気持ちは同じです
守りたい者の為に自分が何とどう向き合わなきゃいけないのかって、この歳だけど本当に毎日のように考えています。
強さってなんでしょうね?
主さんは自分は最悪な状況にいると思っているけど、大間違いですよ!大丈夫です!安心してくださいexclamation ×2
全てが取り越し苦労です。大丈夫です。
君には若さがあるじゃないですかexclamation & question
まだまだこれからですよexclamation ×2少しの勇気や努力で一歩踏み出せばなんだってできます。
ただ君はやりたい仕事がわからないだけだと思います。
やりたいことがわからないなら上の方も言ってるように自衛隊オススメですよ。海上は無理そうだから、航空か陸上がいいですね。自衛隊は国家公務員だし、福利厚生がしっかりしてて三食飯付き、寝るとこあるし病院や歯医者もタダだから、家に仕送りもできますよ。
皆様、いろいろな意見やアドバイスありがとうございます。
心から、感謝いたします。
私の下手な長い文章を読んで頂けたと思うと嬉しいです。

皆さんの意見を参考に、改めて考えてみることにします。
また悩んで、コミュにお世話になるかもしれませんが、その時も助けて頂けると嬉しいです。
他に読んでみて意見を書いて下さる方がいれば、是非書いてください。お願いします。

例えば、ゲーム関係の仕事という進路を決め、アルバイトから始めるのはいかがでしょう?
母親の条件も満たしています。
これを言ったらおしまいですが。あえて。

自分で考えて自分で決めなさい。

それと、いまだに簡単に自衛隊に入れるって思ってる方達がいるんですね。駄目だったら自衛隊に入っちゃえみたいな。全ての自衛官に謝罪して欲しいです。

ちなみに主さんは心療内科の服用を受けたので、自衛官は勿論、公務員にはなれません。
文章を全部読みました。
あなたは頑張りすぎて疲れてしまったのだと思います。
今は少し休んだ方がいいと思います。
生活保護などは受けられないのでしょうか生活保護について私の方でも調べてみたいと思います。
あと、大学の奨学金は利子がつくタイプですか私も奨学金を今返していますが、予定通り毎月は返せない状況です。しかし大学は借金取りではないので待ってくれますよ。
現在は不況の影響もあり、公務員の敷居はとても高いと思います。

他の方で自衛官を薦めている方もいらっしゃいますが、僕の友人に数名自衛隊の方がいまして
その友人を拝見する限り、僕はとても薦められないと思いました。
決して簡単に入れる職場では無いと思いますよ。
というのも、自衛官の訓練はとても厳しいものですし、
精神的にも強さが要求される職種だと伺っています。
今以上に精神的に追い詰められるのではないかと心配です。

自分を責めても、周囲を責めても、ご兄弟や他人と比べてみても現状が代わるわけでも無いし、
ましてやあの世などは、余計に周囲に迷惑を掛けてしまうだけかと。
僕も小学校から20歳くらいまでろくな思い出がありませんが、今は幸せだと胸を張って言えますよ。
まだ、たった19年しか生きていないのですから、諦めるのは早すぎではないかと思います。

現在の問題点はご実家にある様に感じました。
精神面の治療を受けるにしてもお金がかかりますし、そうなると仕事を探すのが先決かと。
ですがご実家に居ながら仕事を探すのも難しそうですし、
1案として、こういうのは如何でしょう?
ご参考までに。

住み込み.com
http://sumikomi.com/
まず、兄弟のために就職を考えるのはもうしなくていいのでは?
親は収入あるのでしょうか?
高校生にもなればバイトできます。
兄弟も今の生活に不満足なら自分達でバイトするべきです。


貴方が何をしたいかです。子供の時からなりたかったものはないのですか?

そして主さんちょっと失礼します。
キッチョムさんに。
ちょっと調べましたが、公務員の採用基準に『心療内科受診者は不可』の文字は見えなかったのですが、どこから情報なのでしょう?
面接のときに言えば落とされる程度のものなら、公務員に限らずどこもです。
それだけの情報で断言して言える情報のものではないですよね…。

他の人の場所で無駄なやり取りはしたくないので、どの公務員の採用基準に載ってあるかだけの回答のみをお願いします。自分の考えのみの発言なら無視して頂いて結構です。
人が目指しているものの相談に対してのコメントが、ちょっと気になったので、正しい情報が聞きたいと思い質問しました。
皆さんコメントありがとうございます。
とても自分自身で考えるのに、参考になります。
凄く感謝しています。
一人一人の方にコメント出来なくて申し訳ないです。
自衛隊のこと、厳しいとか、無理だとか言っている方がいるけど、自衛隊に限らず、やってみなければわからないし、死ぬ勇気があればなんだってチャレンジできると思います。はっきり言って、生きていくには自衛隊より民間のほうが数倍厳しいです。
自衛隊は国を守る仕事だけど反対に国に守られているし、入隊するには、それほど難しくないです。
どんな仕事でも、入るより、その仕事をずっと続けていくことの方が難しく、忍耐がいります。
大事なのは、自分の好きなことや、興味があること、得意なことなど、続けていけれそうな仕事を選ぶことだと思います。
いくら、給料や待遇がよくても、毎日嫌々、仕事したって幸せにはなれないと思います。
人生の時間の大半は仕事だから。
仕事するのは自分なんだから、よく考えて自分で決めるべきです。
それに主さんは、過去の事を後悔しているようですが、いい経験だと思って、過去と決別すべきです。
そうしないと前には進めません。
まずは自分自身を大事にして下さい。
副管理人です。
激しく脱線なさっておいでのようですし、続きは此方でお願いします。

「お悩み相談室」に関する議論
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36766794&comm_id=3676772
主旨に反する言動は相手を不愉快にさせますよ
こうして傷ついて、悩んでいる方が一生懸命答えを探しているのに、これでは単なる罵り合いです。トピ主さんに申し訳ないと思わないんですか?
大の大人がみっともないですよ
> バンブーさん
主旨とズレた発言は削除しました。
> 雪さん
はい。
それは常識だからです。 身体検査では過去の病歴、縫った後、傷、服用した薬等を徹底的に追及します。嘘をついてもバレます。
雪さんは物事には本音と建前があるといったことをもう少し理解されたほうがよろしいと思います。
うちは海運業をしています。何ヶ月も乗りっぱなしじゃない船の仕事も沢山あります。せっかくの経験を生かし船の仕事も考えてみては?うちは週末は帰ってきますよ。
皆さん私の悩みを解決してくれようと様々な意見を書き込んで下さいました。


悩みを書き込んだとき私は人生の選択を迫られ、とても思い詰めてました。
私はまだ19歳のため自分の考えだけでは狭い考えしかできないと思ってます。悩んだ末、このコミュにて大まかに私の経緯を書き、協力して下さる皆さんの意見を聞いて参考にし、考えを広く持って人生を選択していければと思い相談してみました。


皆さまからの意見はどんな意見でも私にとって参考になり、とてもありがたいです。
私の知らない夜の間に言い合いが起き、朝に読んでみてスレの主としては少し心が痛くなりました。
やはり、人間一人一人が自分自身の考えを持っているため、意見がぶつかることは当然起こるもので仕方がないことなのだと思いますが…
私自身、何を言ったらいいか分からず、こんな事しか言えず申し訳ないです。
003さん

あなたは気にしなくていいんですよ。
あなたのためを思っての議論になっているだけですから・・・。

しかしあなたはお若いのに、本当に苦労されてきたんですね。
そこまで苦労されたのなら、おつらいのも分かります。

でも、あなたは自分を責めなくていいんですよ。
しかしおそらくあなたのお母様は、なかなか理解が出来ない方のようですから、お母様に理解を求めるのは期待しない方がいいです。

親戚の方や、他に頼る人はいませんか?
お母様になんと言われようと、18歳過ぎてるんですから、好きなようにしていいし、ご兄弟のために自分を犠牲にする必要はありません。
>キッチョムさん
ありがとうございます。やはり貴方の独断による意見でしたか。

>主さん
これで公務員も受けれるのがわかったので、色々な分野から、自分が本当にしたいのを探してみては如何でしょう?
やりたい仕事をするのと、嫌々面白くない仕事をするのとでは、同じしんどさでも違います。今がいいきっかけだと思いますよ。
やりたい職業に就くのは個人の自由です。
要は責任ある行動がとれるかです。他人がとやかく言う権利もないですし。応援しています♪

ログインすると、残り17件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜 更新情報

ことばのくすり〜お悩み相談室〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング