ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜コミュの辞めたい・・・ギリギリ戦っています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
転職しました。
このご時勢に転職できたこと、本当にラッキーだったなと思います。
ですが、今の職場になじめず辞めたくてたまりません。

辞めたい理由は
?自分の体型をもじったあだ名で呼ばれている。
 周りの人は「かわいがられている証拠」と言っていますが苦痛です。
?休みの日をなんだかんだと理由をつけて出勤させられる。
 用事があると断ると口を聞いてもらえなくなる。
?私以外の人は残業代をもらっていますが、私は試用期間中のために残業代は出ません。仕方ないと思うのですが、日中ダラダラと仕事をし早く帰る気がないため、その残業につき合わされる。
?社長の機嫌が常に悪く、怒りかたが感情的。
?その社長から受けたストレスを私や何も言えない同僚のおじさん(50代)にぶつける。そのおじさんも、私にあたる。
?思想教育を強いる。
?仕事を教えてもらえない。
?備品や書類がどこにあるのか聞いているのに教えてくれない。
?人の視線が怖い。
?業務外のノルマがある。
?私の前で計画をして、私以外で飲みに行く。
?「何かすることはありませんか?」と声をかける毎日。
 直属の上司は「教える時間がない」という理由で他の人に私を押し付けようとしますが、他の人もなかなか単発で仕事を与えられないといった様子。
?ゆえに雑用が多い。
?正社員とは名ばかりで賞与、退職金もないために老後を考えると不安。
?強気でなければやっていけない職場。何を聞いてもケンカごし。
 自分がこのケンカごしの色に染まるのが嫌。
?その場にいない人の悪口ばかり言っている。今さっきまで楽しく喋ってたのに・・・と。


辞めたくない理由は
?次の就職先が見つかるか不安・・・


20代後半で事務職です。
今の会社で働きはじめて1ヶ月ほどたちました。
母は「辛いなら辞めればいい」と言い続けてくれています。そんな母の言葉に甘えちゃいけない、一度甘えたら甘え癖がついてしまう、しばらくすれば慣れるはずと自分で自分を奮い起こしてきましたが、そろそろしんどいです。
学ぶ意欲満々で帰宅後も復習をして仕事を覚える努力をしていましたが、仕事を教えてもらえないといったことが続き、正直萎えてしまっています。
職場のそばに車が近づくと動悸がします。
今日、荷物をまとめてもう職場には戻らないつもりでお昼ごはんに出ました。
だけど、戻りました。そのまま帰ることができませんでした。

もう辞めてもいいですか・・・?

コメント(25)

私が率直に思ったことを言いますと、辞めていいと思います。というか、私だったらたぶん辞めてます。
トピ件名を始め見たとき、どーせ根性のない人の遠吠えだろうと思ってたんですが、
読んでビックリふらふら
この環境はあまりにヒドすぎると思います。
ましてやアレグラさんは仕事に対して貪欲であるのにもったいなすぎますよexclamation ×2
働きながら次の職探しはできると思うんで、いち早くそんな職場から解放されますことを祈ってますウインクウインク
miniさま
早速のレスをありがとうございます。
4年ぶりの転職で、以前の居心地のよい職場に慣れすぎてしまっていたので、一般の会社なんかこんなもの・・・と言い聞かせていたのですがご意見伺って気が楽になりました。


蛍さま
レスをありがとうございます。
職安でも本当に働き口がないという現実を目の当たりにしました。
ゆえにギリギリ戦っている状態です。
賞与ないところもあると聞きました。ですが、やっぱり老後を考えますと賞与も必要なポイントですよね。


底蟲村の風見鶏さま
レスありがとうございます。
この1ヶ月、プライベートな時間も会社に行くことを考えると憂鬱で笑うことができませんでした。このご時勢にワガママなコト言ってるんじゃないと一喝されると思っていましたので、ご意見を伺えて心強いです。


バンブーさま
レスありがとうございます。
先日、派遣には登録をしました。1件ご紹介いただける予定だったのに、現在の会社の都合で受けることができず悔しい思いをしました。
次を早く見つけたいと思います。
確かに会社にも問題はあるかもしれませんが・・・。

私も何度か転職した経験上思うのは、「仕事を教えてくれない上司」というのはある程度あなたの接し方によって変わるんです。
たとえばどんな小さなことでも「ありがとうございます。」「教えていただいてありがとうございました。助かりました」というような言葉を使ったりしてますか?

私の推測では、あなた自身が「会社がこんなだから」「上司がこんなだから」うまくいかない理由を周りに見ている受身的な考えを持っているように感じました。肝心なのは、そこであなた自身が納得いくまで動いたり周囲とコミュニケーションしたのかということで、状況はいくらでも改善すると思います。


あなた自身が納得いくまで動かないと、正直転職してもまた同じような会社にあたります。
またあだ名で呼ばれるのが嫌なら「そういうあだ名って面白いとは思うんですけど、私はちょっと苦手なんで、遠慮してもらえませんか?」といえばいいのです。

まあ20代のころはどうしてもうまくいかない原因は周りにあるんだと思い込みがちですけどね。
ちょっと尋常じゃない職場ですね。

正直、辞めた方がいいですね。このままいくと心の病気になってしまうもん。

派遣会社は数社は登録して下さいね。

大丈夫、きっとあなたに合う仕事見つかりますよわーい(嬉しい顔)
僕も、主さんと同じ様に転職して、新しい職場で働いています。まだ、試用期間中です。

ほぼ同じ様な悩みをここで皆さんに聞いて貰いました。

ほとんどの方は、辞めるべきではないと言われました。

僕的には、辞めるのであれば、せめて試用期間が終わるまで頑張ってみたほうが良いのでは?

どこに行っても、人間関係はゼロからのスタートになりますし、経験のない職種なら、仕事も初めから覚えないといけません。

僕が思うのは、主さんが仕事にまだ慣れていない上に、あだ名をつけられたり、口を聞いてもらえなかったりしているので常に、不安であったり、ストレスを感じているのだと思います。

どんなに単純で小さな仕事でも、自信をもって出来る仕事を一つずつ増やしていって下さい。
そして、今出来る範囲の仕事を完璧にこなせるようになったら、そこで、初めて、他に仕事ありますか?と聞けば、無視されても、自分の仕事はちゃんとしているわけですから、胸を張っていれば良いと思いますよ。

とにかく、今は、仕事をこなす事を第一に考えて頑張ってみてはいかがでしょうか?
今、辞めたら・・・ダメだと思う・・・やめ癖がついちゃうよ冷や汗
理由は前の人達と一緒やからあえて書きません。
今のあなたは笑顔を忘れていませんか
笑顔は、人に元気、勇気、やる気、優しさ、温かさetcたくさんあげることができます。
その場の雰囲気を明るく、楽しくしてくれます。
あなたが笑顔を忘れているなら、一日最低2回。
鏡の前に立ち、鏡の中の自分に話しかけて下さい。
朝『今日も一日がんばろうねexclamationダイジョブ、あなたの笑顔で職場の雰囲気を変えてあげれるんやから。がんばって行こうね』
夜『今日も一日おつかれさま。よく頑張ったねexclamationexclamation笑顔を忘れてなかったダイジョブ、あなたはできるから。きっとできる人やから』
ってねウインク
毎日ストレスでお辛いですよね。。

主さんなりに頑張っていらっしゃると思います。

一から人間関係を作るのは不安ですものね。

私もかつて会社に入社したばかりの頃は仕事を教えてもらえないことに不満ありました。

いきなり配属されてエディタの使い方すらわからないのに、仕様書とソースコード渡されました。(無謀と言います)

自社の人は仕事にいっぱいいっぱいだったので、親切そうな外注さんに聞いて回ったりして必死でやりました。

教えてもらえないなら、教えてくれそうな人を探しまわる。多少嫌な顔されても聞かないと仕事できないから、聞く。

おかげでサバイバル能力つきました。

環境が変わることは期待できません。変えられるのは自分の態度。

主さんが今のその環境に直面しているということは、何か学びがあるからだと思います。

自分なりに色々試行錯誤してみてください。きっとこれからの人生の糧になります。

それから辞めても遅くないですよ。
職場は、悪い部分を探せば、どんな職場でも主さまと同じくらい出てくるでしょう。
私も複数転職しましたが、まず不満がない職場なんてないですよ。
まずは、主さまの思考を変えることをオススメします。
おそらく今のままでは、どこへ行っても同じ繰り返しに思います。
後、人生の選択は主さましかできませんよ。
だから、いくら気持ちがそう思ってなくても選択をmixiに求めるコメントはやめた方が良いと思います。
潜在意識が自分で決めれないと判断し、今後、優柔不断な人になってしまいますよ。
やめたいなら
やめてもいいんじゃ?

でも、自分自身
やれることホントに
ないのかな?


対策してみた?


社長はワガママなんだよ。社長だから。


どの社長もね。


あなたが
やりきってしまったなら、辞めてもいいんじゃない?


違うなら
もう少し頑張ってみたらどうかな?
たくさんのレスありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
やはり、辞めない方がいいと言われた方も多いですね。
私は今までの転職を経て、どうしても乗り越えられないと判断した壁以外は乗り越えてきたつもりです。
だから、社内で口を聞いてもらえなくても、嫌な思いをしても、慣れればなんとかなるし・・・と頑張れると思っています。
ただ、この1ヶ月でこの職場は人の入れ代わりが激しく、既婚の気弱な男性社員と既婚の強気な女性社員しかいないことに気づいてしまいました。自分は今未婚です。ここでこの先ずっと耐えていける自信はありません。この1ヶ月笑えないのに10年後も笑えるのか?不安になります。社長の思想教育にもすでについていけなく、社内の輪を乱しているような気になります。
会社の絶対の存在である社長の思想についていけないときは去るしかないと思うのですが間違っていますでしょうか?

はなから辞めるつもりでいる自分に仕事を教える時間の無駄や、輪を乱すだけの存在となってしまうのなら早く辞めるのが会社のためにもなるのかな?という思いがあります。
というか・・・最近は会社に残る理由よりも辞める理由ばかりを探してしまって困っています。

ひとつお伺いしたいのですが、皆様は退職を決意するとき、一体どんなことが耐えられなかったのでしょうか?
> アレグラさん

最初は残業が
半端なく体調壊してあせあせ(飛び散る汗)
人間関係も多々
ありましたが…

いまは人間関係良好ですが仕事をたらい回しにして、ヒトに押しつけるのは不満ですね
会社で行われている「思想教育」というのが気になるのですが、
具体的にどのような思想を、どのように押し付けられているのですか?
> アレグラさん

コメント読ませて頂きました。
まず、「壁を乗り越えてきた」や「早く辞めるのが会社のため」というのは自分を正当化する意見だと思いますよ。
年を重ねるごとに壁は大きくなっていくもの、そして自信というのは時には自分に限界を作るものです。
また、早く辞めるのは会社のためではなく、あなたがあなたのため思っていることです。
"責任は我にありとの潔さ"です。
会社は、よっぽどのトップセールスマンではない限り、一人辞めようが辞めまいがビクともしませんよ。
厳しい意見になりましたが、要は人生を良くしたいなら全ての出来事で自分を反省することです。
だから、今回辞めたいのも自分なんだから、それを理解して辞めることをオススメします。
確かに、社長と合わないなら辞めるしかないでしょう。
もし、私のコメントが理解できなければ、全然スルーで構いません。
レスありがとうございます。
私は辞めたいのなら辞めたらいいと思います。
しかし転職は、「こういう職場でこういう風に仕事したい」というビジョンを持って辞めるのと、単に現状が嫌だから辞めるのとでは全然その先が変わってきます。不思議なことに後者のような理由で辞めたら必ずと言っていいほど、同じような職場にまた行き着きます。

あなたは職場の気に入らないところを沢山箇条書きにしてますが、仕事内容、社長の思想教育、福利厚生面や賞与のことなど、面接や内定時にちゃんと確認したんですか?もし確認してなかったのならあなたの確認不足であり今さら考えても仕方ないことだと思います。(ちなみに賞与は正社員でも無い会社は最近ならよくあります)

私にはあなたが、会社のあらばかり見ているように感じます。いい点は一つも無い会社なんでしょうか?

何だか本当に受け身ですね。辞めてもいいかなんてここで他人に聞いてるし…。そんなこと自分が決めることでしょう。

私が上司なら、受け身でいつもあら探しばかりしているような人は扱いにくいので仕事も頼めないですね。(あら探しばかりしているのは、黙っていても周りに伝わります)

それとも以前の会社がよほどあなたのニーズを満たすような素敵な職場だったんですか?
とりあえず「会社に幸せにしてほしい」という考えは捨てて、自分からどんどん会社に与える人になりましょう。そういう積極性がなければ、周りからも扱いにくい子だと思われるし、転職も難しいです。
アドバイスを頂きありがとうございました。
こちらで相談させていただき、グッと踏みとどまり
時間の経過とともに見えてきたことも出てきました。

?仕事を教えてもらえない。
→忙しくないときに教えていただけるようになりました!
?備品や書類がどこにあるのか聞いているのに教えてくれない。
→事務所内の配置に慣れ、聞かなくても少しは自分で判断できるようになりました。
?「何かすることはありませんか?」と声をかける毎日。
→自分でもできる仕事が増えてきて、仕事をしているときは時間が経つのも早くなりました。

以上の点が改善し、皆様のアドバイスをいただいてよかったなと思いました。
しかし、それ以外の点については依然として解決できません。
そして、特に最近大きな種になっているのが、社長の思想や性格です。
社長が事務所にいるときは、いつ自分に暴言を吐かれるか
いつ、自分にまた乗り越えなければいけない難題が降りかかってくるのかビクビクしています。社長が事務所からいなくなると、緊張から開放されたことで涙が出るようになりました。
転職し1ヶ月と少し経ちました。
これからやっていけるか更に不安です・・・

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ことばのくすり〜お悩み相談室〜 更新情報

ことばのくすり〜お悩み相談室〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング