ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬予想をもう一歩前に!コミュの第60回 ラジオNIKKEI賞(G3)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年7月3日

中山 芝 1,800m

ウマ出走馬

1枠 ? ヴィジャイ         牡3   55.0   柴山雄一
2枠 ? カフナ           牡3   55.0   柴田善臣
3枠 ? ヒラボクインパクト    牡3   54.0   北村宏司
3枠 ? フルアクセル       牡3   54.0   山崎誠士
4枠 ? ターゲットマシン     牡3   54.0   田中勝春
4枠 ? アバウト          牡3   53.0   芹沢純一
5枠 ? マイネルラクリマ     牡3   56.0   松岡正海
5枠 ? プランスデトワール   牡3   55.0   横山典弘
6枠 ? エポワス          牡3   54.0   田面木博公
6枠 ? フレールジャック     牡3   54.0   福永祐一
7枠 ? ダーズンローズ     牡3   53.0   中舘英二
7枠 ? ミヤビファルネーゼ   牡3   53.0   武士沢友治
8枠 ? ショウナンパルフェ   牡3   57.0   三浦皇成
8枠 ? ディアフォルティス   牡3   52.0   村田一誠



クリップ出馬表・オッズ       http://klan.jp/r/201106030611
クリップ過去4走成績        http://klan.jp/r/201106030611/2
クリップ血統データ         http://klan.jp/r/201106030611/3
クリップ脚質、タイム、連対率   http://klan.jp/r/201106030611/4
クリップ過去5年データ       http://klan.jp/r/201106030611/5-1
クリップ過去5年傾向        http://klan.jp/r/201106030611/5-2

コメント(3)

えんぴつ人気別の傾向 - ラジオNIKKEI賞を考える


■人気別成績 ラジオNIKKEI賞

人気      着度数    勝率  連対率  複勝率  単回値  複回値  平均着順

1番人気   0-0-1-4    0.0%    0.0%   20.0%     0円    36円   4.8着
2番人気   1-2-1-1   20.0%   60.0%   80.0%   100円   176円   2.4着
3番人気   1-0-0-4   20.0%   20.0%   20.0%   146円    50円   7.6着
4番人気   0-0-1-4    0.0%    0.0%   20.0%     0円    50円   7.4着
5番人気   2-0-0-3   40.0%   40.0%   40.0%   378円   132円   6.6着
6番人気   0-1-1-3    0.0%   20.0%   40.0%     0円   148円   8.0着
7〜9人気   1-0-0-14   6.7%    6.7%    6.7%   121円    28円  10.1着
10〜人気   0-2-1-32   0.0%    5.7%    8.6%     0円    76円   9.8着

---------------------------------------------------------------------

上記のデータは、ラジオNIKKEI賞がハンデ戦となった06年以降、近5年の成績です。

1番人気は[0-0-1-4]と不振で、08年にダイバーシティの3着が1度あるのみ。

1番人気の穴を埋めるように2番人気が好調で[1-2-1-1]複勝率80%、複回値も176円と安定した成績。

同じくハンデ戦以降好調なのが5、6番人気馬で[2-1-1-6]単回値189円、複回値140円で単複ともにプラス回収。

ふた桁人気から2着に激走したのは、09年のサニーサンデー、07年のスクローンヒーローの2頭。
今となっては重賞クラスの2頭ですが、この時は前走で敗れていたこともあり、ふた桁の人気薄でした。

なお、2頭に共通していたのは、東京で積極的に先行し敗れていた、ということ。
直線の長い東京から、小回りの福島に代わったことが激走の要因だったと考えられます。

今走でも、「東京や京都外回りなど直線の長いコースでキレ負け」→「直線の短い中山で巻き返す」、というパターンに合致する馬がいればおもしろそうです。



クリップKlanでは、ラジオNIKKEI賞を考察する記事として以下のページがあります。

『第60回 ラジオNIKKEI賞(G3)のコースの特徴は?』  http://klan.jp/q/n404
『第60回 ラジオNIKKEI賞(G3)の傾向は?』  http://klan.jp/q/n405

あわせて参考にしてください。
えんぴつ福島、中山のラップと適正の違い - ラジオNIKKEI賞を考える

・中山では福島よりも、前半3ハロンの速さが求められる

・中山、福島ともに、クラスの差が中盤の速さに表れ、締まった流れになる

・中山では福島ほど、上がりの速さは問われない


福島・芝1800mで好走するために必要な要素は、中盤を緩めない底力と後半で末脚を持続させるスタミナ。

このコースの成績を見ても、前走から距離短縮で来た馬に好走例が多く、血統的にもサンデー系ならダンスインザダーク産駒。他にもオペラハウス産駒やリファール系などのスタミナタイプ。
ローカルで強いマヤノトップガン産駒などのパワータイプの活躍も目立っています。

中山・芝1800mで好走するために必要な要素は、前半から好位を取りに行けるスピードと中盤を緩めない底力。

福島1800で好走しているオペラハウス産駒は中山でも好走しています。他にブライアンズタイム産駒も好走例が多く、スタミナに加え坂を上るパワーも求められます。

スタミナやパワーといった部分は、両コースに共通していると言えそうです。



クリップKlanでは、ラジオNIKKEI賞を考察する記事として以下のページがあります。

『第60回 ラジオNIKKEI賞(G3)のコースの特徴は?』  http://klan.jp/q/n404
『第60回 ラジオNIKKEI賞(G3)の傾向は?』  http://klan.jp/q/n405
『中山と福島で求められる適性の違いとは?』 http://klan.jp/q/n406

あわせて参考にしてください。
映画レース映像から分かること - ラジオNIKKEI賞を振り返る




■先着5頭

着  枠  馬  馬 名          タイム    着差  脚質  上3F  人気

1  6  ?  フレールジャック    1.46.9          差   34.4   2
2  5  ?  マイネルラクリマ    1.47.0    3/4   先   35.0   3
3  2  ?  カフナ           1.47.3   1 3/4   差   34.4   1
4  4  ?  ターゲットマシン    1.47.4     1/2   先   35.2   8
5  4  ?  アバウト         1.47.5     1/2   逃   35.7   6


■レース短評

2番人気に指示されたフレールジャックが差し切って優勝。
レース全体としては前半と上がりが速まり、中盤が緩むラップ。
展開面では「逃げ・番手・追い込み馬」が有利な流れになりました。

中団から差して1着になった?フレールジャックは当然のことながら、速いペースを追走してきた?マイネルラクリマも評価できそうです。


・上位に入線(3着以内)した馬

  ?フレールジャック   (1着 / 2番人気)
   中盤はポッカリ空いたスペースを余裕を持って進めた。
   直線での瞬発力はかなりものので、坂も苦にしていない印象。


  ?マイネルラクリマ   (2着 / 3番人気)
   速いペースを番手で進む。直線向いて先頭に立ち、ジリジリと伸びる脚で粘り込んだかと
   思ったところで、勝ち馬に差し切られる。
   切れる脚が使えない分、勝ち切るには相手関係や展開の助けも必要か。

  ?カフナ          (3着 / 1番人気)
   スタートで後手。直線では中から外まで持ち出しての末脚勝負。
   ただ勝ち馬と上がり同タイムは評価できるし、今回は位置取りに差が響いた。



『第60回 ラジオNIKKEI賞(G3)の回顧』 より抜粋。 http://klan.jp/q/n408

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬予想をもう一歩前に! 更新情報

競馬予想をもう一歩前に!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング