ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東日本大震災ボランティア@GCコミュの4月の募金ボランティア活動の際のホームメイドスイーツ販売に関して

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ、長くなってきたので「スイーツ販売」に関してまとめますね。

募金活動の際のスイーツ販売にご協力していただける皆様、ご参照下さい。なお、各活動日の詳細は、コミュ内の別トピックスで確認して下さいね。

4月2日(土曜日)パームビーチカランビンファーマーズマーケットにて、初めてのスイーツ販売を行います。その後3日(日)、8日(金曜)もあります。色々模索しながらとなりますが、今後のスイーツ販売をどうしていくのがいいのか調整した内容は、こちらにアップしていく予定です。是非ご参加下さい!。

★販売するスイーツについて
これは衛生面の問題があるので、焼き菓子(マフィン、クッキーなど)、パンなど火が通っていて腐りにくいものが基本となります。当日のマーケットであまったものは、翌日の活動があればその時に、冷凍できるものであれば翌週の活動で販売できればいいと思うので、よろしくお願いいたします。日本的なものかどうかは、あくまで有志なのでお任せいたします。
電球*4月2日 販売後の追記: 
今日の販売で意外に多かった質問は下記の通りです。
ー 甘くないのはどれ?
ー Gluten Free はあるの?
ー バター、卵を使ってないものは?(アレルギーのため)
ー あんこはある?
もし、どなたかGluten FreeやDaily freeのスイーツを作られる場合、持ち込みの際にその旨、一言お願いいたします。

★材料費について
これはボランティアとして参加していただく「気持ち」に水を差してしまうといやだなあと心配なところなのですが、「あくまで個人的な好意、協力によるものとして、材料費の個人負担がかかりすぎない範囲でスイーツを少しでも作って持ち寄り販売して、その売り上げを震災募金に寄与する、材料費は売り上げから差し引かない」を基本とさせて下さい。これに同意してくださって参加していただけるとうれしいです。
exclamation ×2:ただし、一応スイーツ作りに必要となった材料費金額を、私まで当日直接、私が不在の場合はミクシイメッセージ、携帯テキストでもかまわないので必ず「連絡先と材料費」をご連絡下さい。参考とします。
電球*4月2日 販売後の追記: 
今日持ち込みいただいた際に材料費をお伺いしたのですが「寄付しますのでいいです」とコメント下さった方々、材料費を教えて下さった方々、どちらもご好意に感謝いたします!!ありがとうございました!

★スイーツの梱包について
衛生面から、販売するスイーツは全て梱包/容器にいれた上で、持ち込みをお願いします。梱包は、ジプロックのスナック/サンドイッチ入れのビニールパック程度のものでかまいません。あるいはその他なにか個々でしていただいてもかまいませんが、中身が見えるものがいいと思います。もしも、梱包する時間がない、たいへんだわと思われる場合は、タッパーなどに入れて当日ご持参下さい。私のほうでジプロックを用意しますので、持ち寄りスイーツを詰め合わせしましょう!
電球*4月2日 販売後の追記: 
みなさん、とてもきれいに梱包してお持ちいただいてありがとうございました。

★販売金額について
基本的には「切りのいい金額」とします。目安として、ジプロックのスナックサイズ(小さいもの)は1袋$2、サンドイッチサイズは1袋$5にしたいと思います。パンやマフィンは2つで$5といったところでしょうか。ただし、「1個だけほしい」と言われることもあるでしょうから、これは初回の4月2日の様子をみて再検討しようと思います。
電球*4月2日 販売後の追記: 
マフィンやクッキーは1つだけ買いたいというリクエストはありませんでした。マフィン2つで$2、4つで$5、クッキー(小・直径3−4cm)5〜6枚で$2、クッキー(大・直径5−6cm)5〜6枚で$5といった感じでした。

★販売エリアの飾り付け
もしご家庭に「日本らしい」ものがあれば、お持ち下さい。
電球*4月2日 販売後の追記:
折り紙がとても人気で、スイーツではなく、折り鶴等を買っていくオージーが結構いましたので、引き続き折り紙、よろしくです。

何か不明な点、ご意見等は私まで、ミクシイメッセージ、携帯までお気軽にご連絡して下さいね。 
なかのあやこ 0412-966-016 あさのあゆこ 041−817−295

=======================================
あやややさんから、手作りお菓子などの製作&販売ボランティア協力の提案をいただきました。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61063202&comment_count=5&comm_id=137417
おすし販売は難しいようですが、きちんと梱包されたお菓子ならばOKのようです。

4月2日(土)のパームビーチマーケット
スイーツ部門代表:あやややさん

4月3日(日)のバンドールファーマーズマーケット

4月8日(金)のSouthport Tafe チャリティーフリマ

とりあえず、以上のイベントでの販売を目標にしたいと思います!
つきましては、協力者大募集!


製作をお願いしたいもの:焼き菓子、パンなど火が通っていて腐りにくいもの
ラップやプラスチックバッグで包装。材料費を各自負担するかどうか調整中。
価格設定も調整中なので、下記を参照。

搬入:基本は現場へ各自で。無理な場合は下記にコメントの上、相談。

販売:各イベントでボランティア販売員募集

コメント(34)

了解です。何か作っていきますね。販売できなくても、募金いただいた方に
クッキー1枚でも渡せればいいかしら? って、何枚焼けばいいのかなあ(笑)
はじめまして!
そんなに沢山の量は作れませんが協力できるかもしれません!

提供した場合、材料費は、個人で負担になりますか?

あと、どなたかクーラーボックスと保冷剤を持っている方がいれば好都合なのですが。
きこりんさん、ありがとう。


>提供した場合、材料費は、個人で負担になりますか?

これをどうするかは問題ですよね。
今までの流れだと、材料費も個人で負担していただいてます。
折紙とか、バナーの素材とか、もろもろ。

私としては、売り上げから経費差し引いてもいいんじゃないかと思うんですが、どうなんでしょう?
日本人会のTシャツはそんな方法を当初とる予定でしたよね。(どうやら、どなたかコスト分を寄付してくれたようですが)
皆様、どうおもわれますか?

中型クーラーボックスと保冷剤少しはありますが、基本的に生もの、くさりやすいもの禁止でおねがいします!書くのわすれてました。

どちらにしても、現在、マーケット主催者からの返答まちですので、すこしお待ちください!時間がせまってるけど、ごめんなさい。

何にせよ、申し出ありがとう!!
私も何かつくらせてください。

販売、となると、買っていただくほどたいそうなものはつくれないので、募金してくれた人に差し上げるくらいののりであれば出来そうです。

ちゃんと梱包しないとダメなんですよね?
是非、参加させて下さい。
そんなにたくさんは作れませんが、ミニあんぱん作ります。たぶん16個ほどだと思います。梱包は、透明なビニール袋ではだめですか?
材料費とか微妙ですね。でも自分で募金したと思って今回は負担。。でもいいのかなとも思います。
私はちょうど抹茶パウダーがあるので、抹茶クッキーでも作っていきますね。
ichikoさんから>ちゃんと梱包しないとダメなんですよね? とありますが、どうしましょう? 大きなお皿にならべて募金した人がとる。。じゃだめかしら?衛生面でだめかなあ。タッパーとか、ふたがある容器に入れておくとか? 

>>zigemiさん、私の携帯番号メッセージで送るので、必要なときは電話して下さい。
って、よく電話にでないと怒られるのですが、必ず折り返ししますので(苦笑)
>あやややさん、みなさま

協力の申しでありがとうございます!!
昨日、マーケットの方と連絡がとれなかったので、まだ2日にできるかわかりません。

しかし、別件で8日(金)か(月)にもSouthportTAFEでイベントができることになりそうです!!(現在最終確認中)

ですので、もし、ファーマーズマーケットで販売できなかった場合は、お菓子をお礼にくばるのではなく、それをTAFEのイベントにまわせたらいいのではないかと思います。

というのも、お菓子のドネーション販売がNGの場合は、無料であげるのもNGの可能性があると思いますし、また、皆様に材料費などを負担していただくのであれば、そう何回もできるものではないかと思いまして。なるべく今日中に確認したいと思いますので、どうぞお待ちください。

梱包に関しては、平野さんから伺ったのですが、衛生法などの問題があるので、ラップやプラスチックバックできちんと包装することが必要とのことでした。
また、腐りやすいもの、なまものは販売は禁止でお願いします。ですので、作れるものは限られてきますが、焼き菓子、焼きパン、いり豆(オージーにうけるかな??)、などなど?
マーケットがわからOKでました。

4月2日(土)パームビーチもOk

4月3日(日)バンドールマーケットもOK です!!!

皆様、とりあえず、作成協力おねがいします!!!
今回は時間もないですし、材料費も負担していただいたらと思いますが、よろしいでしょうか?
あるいは、たとえば30%の売り上げを材料費に、などときめることも可能ですが、どうでしょうね?
平野さんともそのあたり、確認できればよいと思っています。

それでは、とりいそぎ!GO ということでよろしく!
zigemiさん、確認ありがとう!
販売OKなのね。材料費負担のことは皆さん納得した上で参加/ご協力いただけると
いいですね。

材料費の売り上げからの差し引き平野さんに確認したところOKとのこと。
ただ、この場合、お菓子の売り上げは他の寄付金とは区別しないといえないですね。
また、材料費はなるべく安く、実際に使用した分だけ差し引いていただいて、
売値の30%以下程度でおさえられたらいいのではないでしょうか?

とりあえず、どのくらいの材料費でどのくらいの売り上げが期待できるか、全然私にはわかりませんので、やってみて考えましょう!

ちなみに、パームビーチで残ったスイーツは翌日バンドールで販売できるので、沢山つくっていただいてOKです。
それでも売れのこった場合に、材料費がマイナスにならなければよいですね。売れ残りそうだったら元値で安くうりますね。

ということで、材料費のメモもよろしく!
はじめまして。
皆さんのご活動に、心打たれっぱなしです!

私も何か作らせてください。 
ただ、申し訳ないのですが、販売のほうはその日お手伝いは出来くて、
おかしの製作だけのお手伝いのなりますが、それでもよろしければ
ぜひ参加させてください。

スイーツ販売、いろいろ考えることがありますね。

1.おつりの準備(1$と2$コイン、5$と10$札少し?)
2.値段のつけかた (基本は1つ2ドルか3ドル、大物は5$か10$)
3.材料費の返金方法
    …納品と一緒に、紙に作った方の名前、連絡先、作ったもの、材料費、想定価格を書いてもらって、当日、あるいは後日返金。返金した場合はその紙に記録。
4.看板、値札、かざりなど。
5.お金の管理…おつり入れにとりあえず売上金をいれ、多くなってきたら、菓子専用の募金箱にうつす。

なんて感じでどうかしら?

実は2日私は2人の子供をつれていくので、あまり役にたたないかもしれません。
そこで、誰かスイーツ部門を代表してまとめてくれませんでしょうか?
私自身は材料費は寄付という形でかまいません。そんなにたいそうなものは作れないので、募金してくれた人に差し上げるみたいな形にしたいと思います。なので、クッキーひとつでゴールドコインドネーションでどうでしょう?
よくあるチョコレートをゴールドコインで買って、ドネーションみたいな。

でもそうしたらクッキー買わずにドネーションした人は損した気分になるのかな?

ドネーションなのでおつりも考えてませんでした。5ドルしかない人にはクッキー2or3個とか。

まとめ役買って出たいところですが、私も一歳時を連れて行くから役にはたてそうにないな。。。

Zigemiさん、Friに会えるかな??そのときちょっと話を詰められるかな?
Q太郎さん、ごめんなさい、コメント丁度同じぐらいにあがったみたいで、みてませんでした!ぜひお願いします。2日でも3日の方でも構いません。現場に届けていただくことはできますか?もし、無理であれば、サバーブを教えていただければ、誰か当日来る方が近くにいるかもしれません。

ichikoさん、
先週のドネーションでびっくりしたのは、みんな募金をすごくいれてくれること。5$、10$、20$、50$。だから、あえてゴールドコインドネーションと歌うと、募金額を減らしてしまうかな?なんて思って。
テーブルに、値段をつけたチャリティースイーツを買ってもらいつつ、その横に置かれた募金箱にもお金入れてくれたらいいなぁ、なんてさ。そしたら、もう一個感謝の気持ちであげる、みたいな感じどう?

私も、募金のお礼にあげるという形でもよいのだけれど、
どうするのが、一番、募金をあつめられるだろうかと、思案してます。

実際につくってくれる皆は、どんな風にしたいのかな?
価格に関しては、ichikoさんに同意、1つ1つ梱包する分には、各自最高$2分までしか、あらかじめいれない。あとは「大袋$5ドル」を用意しますか?

募金活動の横で、「日本人の手作りスイーツはいかがですか?ゴールドコインドネーションでお願いします」(笑)でどうでしょう?
スイーツ販売分のお金は、別途集計して、マーケット終了後募金箱に。

販売するエリアは上記のサインと、各自何か飾り付けに使えるようなものがご家庭内にあれば持ち寄り(例:こけし。。とか和的なもの?)。よければ、値札とサインは私の方で用意しましょうか?

材料費なのですが微妙なところですね。私のあくまで個人的な意見ですが、「あくまで個人的な好意、協力によるものとして、材料費の個人負担がかかりすぎない範囲でスイーツを少しでも作って持ち寄り販売する。材料費は売り上げから差し引かない」ということに同意できる方のみ限定で参加可能としてしまってはどうでしょうか?
鶴を折ったり、書道をしたり、あるいは物資提供したり、それは各自の気持ちから来ているもので、そこにコストの精算はないと思うので、スイーツも同様にできないかなと思うのですが、みなさんどう思われますか? 
。。。なんて、平野さんへの確認していただいたり、zigemiさん、骨を折らせてしまってごめんなさい!!!あせあせ(飛び散る汗)


私でよければ、当日まとめましょうか?といっても私も4歳児を連れていきます+カバリタビーチからなので、朝送れたらごめんなさいなのですが。たぶん、私より娘の方が役に立つはず。売り子になってもらいます(笑)
あやややさん、是非、スイーツ担当お願いします!!!
みんなで、分担してできたら、それだけ楽しく協力できますものね!!

では、あとのスイーツに関するまとめ、決定は、言いだしっぺでもあるあやややさんにお願いします。ので、ここのトピの進行もよろしくね!
あやややさん、3日や8日TAFEはどんな感じ?参加できそう?TAFEは遠すぎかな?
ラジャーです!!指でOK みなさん、よろしくお願いいたします。不適切なコメント等ありましたら、なんなりとご指摘下さいあせあせ

zigemiさんの書き込みが私がコメントをかいたときに反映されてなかったので、再読、そして再考。なるほど!結構な金額を寄付してくれていたんですね。

それでは、

「日本人の手作りスイーツはいかがですか?一袋$5です!」

と販売用は値段を均一にしてしまうのはどうでしょうか? 2つなら$10。計算しやすいし、おつりも扱いやすくなるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
それで、例えば小さいオージーのお子さんが募金をしてくれたりしたときに、$5袋を作った”余り”があれば、それをちょこっとあげるとか。

あと1つ提案です。
ご自宅で1つ1つパックにするのも大変!と思う方がいらっしゃったら、私の方でジプロックのサンドイッチサイズを用意するので、当日朝、持ち寄ったスイーツでミックスできるもので1パックを作ってしまうのも、どうでしょうか?
多分時間帯によって参加される方、スイーツが異なると思うので、それはその場対応にできるかなと。もちろん、詰めてきていただければ大助かりです!

>きこりんさん、ありがとうございます。クーラーボックスと保冷剤、私用意できます!
>Kazzyさん、ありがとうございます。あんぱんなら2つで1袋$5でどうでしょう?
>Q太郎さん、ありがとうございます。zigemiさんのご質問の通り、当日御持ちいただくこと、もしくは当日参加できる方でどなたか近いところにお住まいの方いらしたら、そこに届けていただくことは可能でしょうか?

もう1つ、材料費に関して。自分のコメントを読み直してみて、「せっかく参加したいけど、材料費がでないならなあ」と思われて参加をやめてしまう方がいらっしゃるともったいない。。と、ふと思いました。
スイーツの提案をしたときは、ゴールドコインドネーション程度に考えていたのですが、皆さんのご協力がいろいろありそうですし、材料費返還のOKもでているので、慎重に決めた方がいいですね。
皆さん、いかがでしょうか? ご意見お願いします。

私宛にミクシイ以外で連絡が必要な方は、携帯0412966016までどうぞ!
出ないときは、メッセージ+電話番号残して下さいね。
忘れてた、zigemiさん。
3日は娘の友達のお誕生会が2つはいっていて、8日はNSW Term1終了日で、娘の行ってるレッスン等がまだあるので、参加できないのです。ごめんなさい!
なので、この両日はzigemiさんかどなたか参加できる方に、まとめ役をお願いできればと思います。
OK出たんですね!
何作ろうか色々考えた結果。
「八つ橋」作って持って行きます!(最近作ってないのでちょっと不安ですが。。。)

包装する材料を探したのですがなかなか丁度良い袋が見つからなかったので1個ずつラップに包んで持っていきますので他のお菓子と混ぜて梱包してもらえると助かります。

あやややさん> 保存は効きますが中に餡の代わりにチョコを入れて行くので念のためクーラーボックス貸してください。保冷剤は、無くても大丈夫だと思います!よろしくお願いします。

最近ちょっと天気が良くないので当日は、晴れて欲しいですね〜〜!!
あややさん、さっそくありがとう&3と8了解です!
一度やり方を決めてしまえば、あとはそれを元にやっていけるので、大丈夫です。最初が一番大変だけどよろしくね!
>きこりんさん、ありがとうございます。。。って、八つ橋って、作れるものなのですね。うわーすごーい!と感動してしまいました。私が購入したいかもムード
クーラーボックス、了解です。持参します。

>zigemiさん、ごめんなさいね。3日は行きたいんだけど、旦那が50キロのトレイルランレースにでるのでお誕生会連れてく+子守りを頼めなくて。
それより、zigemiさん、お天気心配です。みなさんお忙しい中、事前にスイーツを作っていただいて、活動中止になってしまうと申し訳ないので、いつの時点でイベント中止する/しないの最終確認って出るのか、だいだい教えていただけますか? 
それ問題ですよね、あやややさん。
パフォーマンスは雨だと中止ですが、
他は多少の雨ならやっちゃいますか?
予想はシャワーですよね、どうかしら。

どちらにしても、早くても前日の夜の判断だと思うのでスイーツできちゃってますよね。もし2日だめだったら、3日に輸送できたらいいのですが。
2日のパームビーチのほうは、協力できないのですが、
3,8日は直接、現地にもって行きます。
当日、行けば会えますよね? もし、見つからなかった場合を考えて、
どなたかの携帯番号を教えてもらえといたら、助かります!


お菓子の種類なんですけど、あえて日本を意識したもの方がいいですか?
それとも、マフィンとかクッキ−とか… そういうものでもOKですか?
何か、これから詳しい事が決まりましたら、また教えてください。


それと私自身も、材料費は寄付させてください。 




>きこりんさん
横からごめんなさいね。八つ橋、素敵なアイディアだと思うのですが、「焼き菓子、パンなど火が通っていて腐りにくいもの 」という点でひっかかるのですが。。。大丈夫かな?万が一、本当に万が一だけど、何があるか分からないし。
どなたか助言おねがいします。

あと、雨天の場合。マーケットの客足自体落ちてしまうんじゃないかなって心配してます。せっかくみんなが作ってくれるスイーツだから、多くの人に買ってもらいたいし募金もしてもらいたい。子供を連れてボランティアに来る人もいるわけだから、その辺もある程度考慮したいですね。晴れてくれれば何の問題もないんだけどなー。
Q太郎さん、
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61136284&comm_id=5544202
に携帯のせました。よろしくおねがいします!


雨天で中止や売れ行きが悪そうな場合、冷凍できませんか?冷凍できたら、来週のTAFEで売りましょう!
ichikoさん、ご指摘ありがとう。>きこりんさん 、八つ橋は焼いてある方でしょうか?

zigemiさん、ボランティア活動自体は、当日雨でも決行なのかしら?
zigemiさん、上記のまとめてもらったのを読んで、
知りたかった事はクリアになりました。ありがとうございます!!

もし、何かありましたら連絡させてもらいますね。

当日の天気心配ですが、今日は晴れましたね!
週末もこんな感じであることを祈りましょう!!!

決め事がたくさんあって、大変だと思いますが、このような機会を
作ってくれたzigemiさん、あやややさんにはホント感謝です!
ありがとうございます!
では、3日に会いましょう!
はじめまして。
ASOBOのMLからこのボランティアを知って、2日のマーケットにクッキー焼いて持って行きたいと思っています。
折り紙も折っているので持って行きます。
ただ、1歳児がいるので、どれだけ手伝えるかは分かりません。
そして、あまり朝早い家ではないので、9時頃からの参加になると思いますが、それだと遅すぎですか??
Q太郎さん、まとめていただいたの、あやややさんです!ありがとう!

AKさん、9時でもOKだと思いますよ!よろしくです!サンダーストームが心配ですが。。。午前中はもつかな?
八橋の生地は、一応加熱調理(レンジで)しているものなのですが、焼き菓子の分類に入るかどうかは、ちょっと微妙ですかね。。。

添加物を使わないので長期は厳しいですが
ただ、常温保存でも賞味期限は2日まで可能です。


一応作って持っていきますので出せそうになかったらみんなで食べましょう!!
>>AKさん 書き込みありがとうございます。何時でもかまわないのでぜひご参加下さい!

>>きこりんさん 「みんなで食べましょう!」うれしいお言葉ハート でも販売できるといいですね。世界が誇る八つ橋ですから!! すいません、2日のご参加ですよね?
本日はみなさん、とても素敵な手作りスイーツをお持ち寄りいただいて、スタンドでも長い時間、お手伝いいただきましてありがとうございました!!!! 見事完売!!
心配だったお天気も快晴。とてもよかったと思います。手作りスイーツを購入してくれたオージーのみなさんの温かいコメント、募金うれしかったですね。今回初めてでしたので、私、至らないところあったら、すいません!

明日のマーケットには行けませんが、zigemiさん、ichikoさんでまとめていただければと思います。頑張って下さいね!

なお、今日の販売で気になった点、上のまとめ欄に追記しておきますね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東日本大震災ボランティア@GC 更新情報

東日本大震災ボランティア@GCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。