ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スマートロードスター for GIRLSコミュの復活するかも!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマート・ロードスターおよびロードスター・クーペが英国で復活しそうです。
というのは、英国のコンソーシアム・プロジェクト・キンバリーがスマートの販売権と生産設備を買い上げてACカーズの了解のもと、ACブランドで再生産するとの事です。
当初はコンソーシアムの主要人物とみられるディビット・ジェームスがMGブランドで販売しょうと交渉した結果、決裂。
ACブランドになったそうです。
外観の変更点は今の所、不明ですがスマートからACのエンブレムのみの変更だと私達としても外装部品の供給確保になるのでうれしいのですが・・・。
最大の変更点はエンジンとミッション。
エンジンは三菱iの物を1リッターにスープアップしたものを採用。もしかするとiの輸出仕様のエンジンかもしれませんね?ターボ等の過給機が付くかどうかも不明、たぶん付かないと思います。
ミッションはオーソドックスなクラッチペダルの有る3ペダル5速マニュアルミッションとの事です。
ただこの手のプロジェクトは実際に現車が出るまで予断を許しません、途中で頓挫する事も珍しくはないからです。
仮に生産されたとしたら日本にはACカーズ・ジャパン正規モノかないしは並行輸入といった形で少量入って来るでしょう。
新車でスマートロードスター&ロードスタークーペが欲しい方にはちょっとヤキモキなニュースでした。

補足

コンソーシアムとは
確か個々ではリスクが大きく実現難な事業を複数の企業あるいは投資家が一緒になって進める事によりリスクの分散と事業を実現するための共同体。だとKan10は覚えていますが・・・だいたい合ってるっぽいと思います。

ACカーズとは
英国の自動車メーカー。日本では知名度が低いですがメーカー名を知らなくても車の名前を聞けば「ああ!知ってる!!」ってなると思います。その車の名前は、

ACコブラ427

1960年代のレースシーンで「どこかの車体にどこかのエンジンを組み合わせてレースに出る」というのが流行ってて、キャロル・シェルビーというレーサーがACカーズのACエースという車に427キュービック(約7リッター)のエンジンを載せてレースに出たのが始まりの車。
ACカーズでは現在も「現行車」としてACエースとACコブラを生産していますが、どうも日本ではモータージャーナリストですらキャロルシェルビー自身が造ったレプリカの「シェルビー・コブラ」をオリジナルと認識している人が多過ぎます。
ンなもんで日本ではコブラは「アメ車」と一般に思われていますが、まぎれのない「英国車」です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スマートロードスター for GIRLS 更新情報

スマートロードスター for GIRLSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング