ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太田市立城西中学校コミュの地震災害への支援について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、自分達に出来る事。
?義援金 日本赤十字社などいろいろな所で募集中
       詐欺には気をつけてください。
?救援物資
   必要な物資:水、保存食、粉ミルク、ほ乳びん、紙おむつ、使い捨てカイロ、毛布など
   受付場所:県内各行政事務所及び行政県税事務所
   受付時間:午前8時30分から午後6時00分まで
   受付期間:3月18日(金)から当分の間(土日、祝日を含む。)
?被災地でのボランティア 具体的には募集はありません。
?群馬県に避難している人の支援 具体的なことは何もありません。

自分は太田市には、17日にメールで
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
太田市長 清水聖義 様
避難勧告が出ているところについては、
避難勧告が出ている自治体の要請で、
みなかみ町や川場村で受け入れ態勢が出来つつあり
群馬県でも動きが始まっています。
ただ、原発の避難指示・屋内待機以外の方は、
避難しようにも現在行政は受け入れを行っていません。
太田にあるたくさんの空き家、空き部屋に、
避難してきた人が一時入居できるように
アパートを持っている人たちに訴えてもらえないでしょうか?
電気や水が無くても、
家族が同じところに一緒に住めればどんなに心が落ち着くか。
受け入れられる体制を是非ともつくってください。
お願いします。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
と送って、返事がもらえました。
市役所の防災担当の方と話しをして、
今後避難してきた人たちが孤立しないように、
被災者同士でコミュニケーションがとれる場所を作ってほしいとも、
要望してきました。

出来る事を無理のない範囲でやっていきましょう。

コメント(1)

mama to mama
被災された子連れ世帯および妊婦さんのいる世帯と受け入れてくれる家庭(臨時ホームステイ)とをつなぐサイトです。
http://www.pekindekosodate.com/index.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太田市立城西中学校 更新情報

太田市立城西中学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング