ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海釣りコミュの大事にしよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近どの釣り場にいっても釣り人の出したゴミが目に付きます。
先週の釣りも足場に使用済みのケミホタルが落ちていました。
もし、ゴミを捨てている所を子供に見られたら恥ずかしいと思うのは俺だけでしょうか。
釣果はどうだっていいじゃないですか。釣りに坊主はつきもの。
大切なのは釣り人としてのモラルです。
正々堂々と釣りを満喫しようではありませんか!

コメント(32)

(*-`ω´- )はい!!ホントそう思います!!
みんなの大切な釣り場はみんなでキレイにしましょう!!

育児休業中(笑)の釣りを早く再開したくてうずうずしてきましたっ!!
まったく同感です。

自分は、釣りから帰るときは来た時より綺麗にすることを心がけています。小学三年生の息子と一緒のことが多いのですが、
「このゴミ違うぢゃない?」
と聞かれても、一つでも多くのゴミを袋に詰めて帰ってます。

あとは、絡んだサビキ仕掛けとか平気で捨てている人がいたりしますよね。仕掛けとかは危ないので捨てて欲しくないと思いますね。

次に自分と同じ釣り場所に座る人に、嫌な思いはさせたくないですね!
家は帰りにゴミ拾いしながら帰りますexclamation ×2文句を言うより拾っている人を目にすると捨てる人は減ると思います、うちは犬を連れて行く事もあるので余計に気を付けてますが、いつも釣りに来ているおじさんは釣りをしない日も朝方来てゴミ拾いしに来ています。その釣り場はおかげで割りと綺麗ですよわーい(嬉しい顔)みんなで協力すれば安全に綺麗な状態で楽しめると思いますexclamation ×2
ホント、絡まった仕掛けそのまま捨ててあったりしたら危ないです。夏休みだから特に家族ずれの方がたくさん来るところでは気をつけていかなきゃいけませんね。
それに初めての人達にもきれいなところで釣るのって気持ちいい、と思ってほしいですからね〜。
こないだ防波堤に釣りに行ったとき、でっかいクルマで来てる家族がいました。
中学生くらいの子供二人がクルマのまわりに飲んでたジュースの容器をポイ捨てしました。
あーあ親見てるやん、怒鳴られるぞーと思ってたら。。
そのままみんなクルマに乗って帰っちゃいましたよ。
よっぽど呼び止めようかと思いましたよ、よく見るとジュースどころじゃないゴミだらけ!
ほんっとバカ親にクソガキでしたね。
クルマごと海に沈めばいいのに。

夜釣りに行ったときは大学生の集団が釣りしてましたが、やはりゴミ全部置いて行きましたね。
使いかけのアミやイソメもそのままで、あまりに量が多かったので戻ってくるのかと思いましたが放置でした。
エサなくなりかけてたので、片付けがてら私が頂きましたが。
ごみ類やハリ類などは同じです。まったく非常識だと思います。あと 釣れたのにいらないからとイワシやヒトデなどがよくそのまま棄ててあります。 持ち帰らないのであれば 逃がしてあげるのが生き物に対してのマナーでないでしようか。可哀想です。


そのまま捨てられている仕掛け等を見ると、悲しくなってきます…。
あとはコンビニ弁当の容器やらペットボトルやら。

近くにある物だけは拾っていますが、それだけでもかなりの量に…(>_<)
確かに〓 自分のゴミはちゃんと持って帰るマナーをして欲しいですね〓
さっき兵庫県武庫川で釣りをして帰って来ましたが〓
今時期…防波堤で花火をやる若い子が多いです〓 しかし〓後始末もせずに〓そのままゴミを放置したまま帰っていきました〓

そうゆうのも腹が立ちますよね〜 海は皆の宝〓

マナーはちゃんとしましょ〜〜〓〓

ちなみに、釣りが終わり〓花火の後片付けをしましたよ〜〓〓

今日の釣果は〓 キビレ25cm1匹 フッコ2匹でした〓
=みふさんの意見は過激だけど、とてもグッドです。
この親にしてこの子ありとはまさにこの事だね!
まあ放って置いてもいつか天罰が下されるでしょう。
3年前の話だけど、夜通しで釣りをして、明け方にエンジンの吹かす音が聞こえたので寝ぼけ眼でみて見たら、な・なんとクルマが車輪止めを乗り越えて海にダイブしていたんです。
しかもダイブしたクルマは、俺の隣に止めていたクルマなんです。
レスキューが到着するまでに15分、車から引っ張り出すまでに25分掛かっていました。
おまけに俺の車が救助の邪魔だと警察に怒られました。
でも立ち入り禁止のロープを張って入れなくしたのはてめ〜らじゃねえか!邪魔なら早く指示すりゃどかしていたのに。
これは先週行った那珂湊港での実話です。
みなさん、夜通しの釣りには気を付けましょう。
死んでしまったら釣りも出来なくなるし!
三途の川では、魚は釣れませんよ。
自分は最近卒業研究の関係で釣りに行く回数は激減してますけど、たまに海に行くと糸・ハリ・ゴミなどが落ちていたりして、マナーの悪さを痛感します。
糸も鳥に絡まったりして、死んでしまう鳥もいます。
海は誰のものでもない公共の場なので、他人のゴミを拾う、とは行かないまでも、一人一人の心がけだと思います。
自分が言うのもなんですけど、最近の若い人たちは「みんなそうしてるから」とか「別にいいじゃん」とかで、常識的な部分が欠落してる気がします。
ここのモラルの問題で完全に解決するのは難しいでしょうが・・・。

最後にひとつだけ。
何よりも、釣り道具のゴミが落ちてて、同じ釣りをする人がそのゴミを残していくことが悲しいです・・。
シノさんの意見には、まったく同感です。
自分は、バッカンに釣り道具を入れて持ち歩いてるけど、釣りを終えるまでに出たゴミはいつもバッカンに突っ込んでいます。家に帰ったらすぐ捨てりゃいいのに忘れることがある。
別の意味でこれも問題かも?あせあせ
ただ言いたいのは自分の部屋は汚しても自分の問題で済むが、公共の場所は自分だけの問題では済まされないと言う事です。
釣りの話じゃないけど、最近電車での大人の携帯使用が目立ちます。
子供の手本になる筈の大人が電車で携帯を使うとは言語道断です。そんな大人が子供に注意しても説得力がある筈がないのは当たり前です。
自分は電車(通勤中)に携帯がうなっても(バイブモード)でません。
降りてからその事を話せば分かってもらえます。
それが寛大な心を持つ大人のモラルじゃないでしょうか!
こんな事で議論するとは、悲しいご時世ですね。
マナー守れない者、釣りするべからず。

次の人、海の事、また釣りに行く事を考えたら、そんな事出来ないですよね。

自分にだけ優しい人が多すぎです!
まあ、捨てるの面倒だって言う気持ちも分かるけどね。

エサはまとめて海に捨てるとヘドロになるし、テグスは自然に戻るわけじゃないから海がこれも汚れる。

海岸で遊んでる子供や網をたぐっている漁師がケガしたり、、、。

自分の住むところ汚してどうするのっていうより、これは不法。みんなで意識しましょう。

あと行政もつりは有料ライセンス制にして、ゴミバコでもせっちすればいいのに、、、。

ようはいいかげんなことをやっていると、自分たちの環境が悪くなるってことを各自に意識させないとね。
子供をつれて、小魚を取りに多摩川行きました。
鳩が沢山寄ってくるのですが、足の指がないのが目立ちます。
足首からないのも何羽かいました。
痛ましい姿をしています。
皆、ハリスを足に絡めて腐ってしまったのでしょう!

若者はバーベキューをして騒いでいましたが、はたして、
ゴミを持って帰るのか心配でした。

いなくなった後に、レジ袋に詰め込んだゴミだけが残っているのが目立ちました。

河原を歩いていると、金網、火バサミなどもそのまま捨ててあります。流れの脇には折れた釣り竿が捨てられています。

川の中に白い物が見えるので拾ってみると、飲物が入っていたパックを広げた物、河原に捨てたのが風で飛んだのでしょうか
駐車料金を徴収しているお年寄りが、たまにゴミを拾っていましたが、とてもカタズケ切れない量に見えました。

海でも川でも、この時期ひどい事になっています。
裁定のマナーを守らないと、どこも入場料を取って管理しなくてはならなくなります。
そうしたほうが良い所も沢山ありますね。

釣り針やハリスがどこでも捨てられています。
ちょっとした気遣いで綺麗に出来るのに!
情けない事です。
想像していたより、どこも酷い状況ですね。
親の躾がなっていない人間のせいで釣り場が少なくならないよう祈るしかないですね。
ちなみに、世界的に有名な富士山がなぜ世界遺産に登録されないかしっていますか?
知っている人もいると思うけど、観光客や登山者が落とすゴミがある為に登録されないのです。
日本人として恥ずかしいです。
これを見た外国人が祖国に帰って、日本人はモラルが低い国だと言われてしまうんですよ。
釣り公園のようにお金を払って管理するしかないのかな〜。
本当になさけないことです。
こんばんは。
自分もゴミを少しでも釣り場に持ち込まないよう、ちょっぴり頑張っています。
それは、エサ入れです。
よく目にする透明な奴です。
自分の行く釣具店ではエサ箱を持参すれば入れ物代を引いてくれます。
地球にもやさしく、エサにもやさしいエサ箱です。
全国でやればこのゴミだけでも絶滅できると思います。
おはようございます。

湾岸掃除隊のステッカーをスクーターの横に貼り、飲み物などを入れた 袋に その辺に おちているごみも いっしょに
持ち帰るように しています。

ここに書き込みを しているような 方々でしたら もしかしたら してもらえるかなと思い 書き込みしてみました。

各人が できる範囲内で すこしずつ(人が捨てたペットボトル一本でもいい)きれいにしていけば 魚も だんだん住みやすくなって だんだん つれるように なるかもしれませんねww
うちも釣り場から車までの間のゴミは他人が捨てたものでも拾いながら帰りますよわーい(嬉しい顔)誰のゴミとか捨てるなってより拾う方が回りが理解してくれる気がしますexclamation ×2毎回拾ってると、良く会う方も拾いながら帰ってくれる様になり、良い意味で連鎖されて行くと思いまするんるんみんなでがんばりましょうexclamation ×2
魚は生き物です。要らない魚は海に帰しましょう。食べられないほどバカみたいに釣るのは辞めましょう。海も近辺もみんなのものであることを忘れないようにしましょう。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海釣り 更新情報

海釣りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング