ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海釣りコミュの何が釣れていますか〜?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様こんばんは!
暑い日が続きますが釣ってらっしゃいますか?

本日江ノ島では…
夕方からサビキで鰯がポツポツ釣れました!
早朝〔5時頃〕はいっぱい釣れたそうです。

皆様の釣果を知りたいです!教えて下さい。

コメント(213)

40弱のメジナとは素晴らしい。

確かにウチのカミさんはその手の人かもしれんなぁ…
魚屋で活けのタコが居るとその場から動かなくなります。
海釣りコミュ初カキコです。

ただいま実家に帰省中、今日までに船で広島湾に2回出ました。

毎年確実に小型のメバルが大量に釣れていた複数の爆釣ポイントで、
今年はメバルが坊主続きです。
強烈な台風に2発連続で襲われ、カキいかだが多数沈んだりしたのが
原因と思われます。そっちがいい漁礁になっちゃうんでしょうね・・・
その代わり、サバやアジが来ているようです。海水温が異常に高いからでしょう。
どうもおかしいですね、今シーズンは。

ただうれしいことに、30cmオーバーのカレイを計2枚揚げました。
瀬戸内もカレイの当たり年か?

でも、次に帰省できるの、たぶん海の日あたりだなぁ・・・
みなさん、明けましておめでとうございます。

1日、2日と早速釣りに行ってきました。

1日、江ノ島にて40cmのクロダイ1匹。
2日、下田沖根・石取にて30〜34のメジナ4匹。
   40cmUPの尾長バラシあり。(ハリチモト切れ)

なお、竿とリールはシマノから新発売された『極翔・磯1.2号』と『BB-X Type1 2500D』です。
竿おろしをかねた釣行でしたが使い勝手抜群でした。
釣りに行きました。。。
今回はお気軽フィッシングです。横須賀 カモメ団地前テトラでの穴釣りで狙う魚はギンポ。。。
(釣りと言うより食いたいと言う思いが先に立ってしまっています。)
しかしギンポは全く釣れずアイナメ3匹とちっちゃなメバル、カサゴだけです。釣果的には今いちですが、久々の釣りに満足です。今度は磯にあがりたいな。
ギンポたぁまたマニアックなw
っつかわしも食いてぇ・・・

あと、落ち着いたら投げでカレイ釣りにいきたいんだけど、いまだに地元(和歌山市近郊)でいい場所知らんのよね・・・
適当な場所選んで、過去に何回か行ってる割には手のひらサイズしか釣ったことないし・・・(わし、カレイと相当相性わるいんかいね?)

水の汚いとこなら釣れる場所もあるらしいんだけど、、、そんなとこのカレイは食いたくないしのぅ・・・orz

カレイ釣れてる、とかいう人見るとマジでうらやますぃ・・・
明日あたり投げでカレイ狙いに行ってみようかなぁ・・・・
しかし、どうもカレイと相性の悪い自分は、また寒いだけで終わりそうな予感も・・・orz
どうすべきか朝から悩み中・・・

こっちは大阪南部から、和歌山中部までの範囲で検討中だけど
、場所関係なく、各地方におけるカレイ様の御機嫌はどないなもんですかね?


あと、八丈島とか大島とかいつかは行ってみたいよね・・・
他にも九州の男女とか軍艦島(立ち入り禁止らしいけど)とか・・・
八丈島や大島なんて夢の地ですね。行ってみたいです。
長崎の男女も行ってみたい地のひとつ。ただ行くための資金とそれなりの道具を揃える資金が必要なのでいつの話になるやら。。

来週あたり三重の磯に上がるかもしれません。梶賀ってとこでどうやら中型〜大型のグレが好釣のようです。
八丈とかいいですね、、行った事ありません。東京(羽田)から一時間かからず行けるようですね。いつか行きたい。
 てっちーさん三重の磯の釣果報告期待しております。頑張って下さい。
テクノ和尚さんカレイの写真お待ちしております。頑張って下さい。 私は当分釣りにいけそうもないです。(泣)
八丈島ですかぁ〜
乗合で知り合った人達から
話しには聞いてはいたけど

俺みたいな一般サラリーマンじゃ〜
縁は無さそうだが・・・

楽しいのは確かであろう〜大物が
釣り人と会えるのをきっと待っているでしょうから
しっかりと思い出を作って来て下さい !!!
さて、、、結局先週は寝過ごして釣りに行けず、、、今週は!、と思ったら強烈な寒波とか・・・
おとなしく交通センターに免許の書き換えに行ってきますわ・・・orz

っつか、、、カレイに絶対嫌われてるって、、、<わし

あと、この前和歌山県日高郡の小浦漁港で大きなガシラ(カサゴ)を釣ってる親子連れをみかけました。

うまそうやった・・・・

あと、ガシラでちょっと思い出したんだけど、数年前、近所の漁港で齢80を超えるじーさんで、めちゃくちゃガシラ釣りの上手い人がおったんだけど(チヌ釣りも上手いらしいが)、そのじーさんにコツを聞いたら、「魚釣るんは簡単や、魚に釣られるだけやからな・・・」という言葉を頂いたわけです。
しかし、この言葉の真の意味が理解できるのは一体いつの日なんやろうか、、、等とまた考えにふけってしまうわけです…









仕事しながらね
テクノ和尚さんとカレイの戦いこれからも見守っていきたいです。(笑)いつの日か・・・。がんばって下さい。
 カサゴ食べたい。
 
すんません。
今週も免許書き換えのためいけませんでした…orz
久々の登場です(^_-)
神奈川の西湘サーフで昨日55センチのヒラメを釣り上げました。最近ず〜っと釣れてませんでしたが!スイッチが入ったのかと?ちょっと期待♪
ヒラメですか、、凄いですね。
食べましたよね、、やはり。(笑)
西湘か、、行けるなぁ。
 
今日、この寒い中、平塚の庄次郎丸から
白ギス釣りに行って来ました
始めはピン・ギスで数を増やしてましたが
後半は20cmサイズのキスを釣って
外道にホウボウ・メゴチ・トラギスと釣れて

結果88匹でした (船長の判定として)

これから暖かくなるにつれて
形も大きくなるでしょうし期待出来そうですよ !
お疲れ様でした。>MISUKEさん
とても、、、うまそうです。
写真があるのはいいですね。。
 この時期釣行報告は少なくなる中
久々の釣行報告。釣り人の心をまたくすぐった事だと思います。
・・・くすぐられました。
ホウボウはナイスショット。
ホウボウは鰭が綺麗だし、喰えば美味しい白身だしイイ魚ですよねぇ…

うーんうらやましい。
とーるさん、ひろぽん堂さん どーも

最近携帯の機種変してカメラ付き携帯になってからというもの
釣り船で移動中に釣った魚の写真を撮ったり
風景を撮るという楽しみも増えて
釣りがマスマス楽しくなりました

今後も釣果報告のときは写真を添付していくのでよろしく !

とーるさん を とーねさん と打ち間違いして居た事に気が付き
あげなおし
とーるさん失礼しました ! ・・・
またまた行ってきました白ギス釣り
今回は白ギスの写真を皆さんにお披露目

みんなも白ギスに会いたくなってきたでしょ ?

前回同様、平塚でこの寒い中 (途中から雪が降った)
なんとか42匹釣れました !
サイズは前回とうって変わって15〜20cmサイズが主体でした !
釣行報告ご苦労様です。MISUKEさん。
うまそうです。
雪なんぞ気にならないといった感じですね。
防寒も完璧なんでしょうか。
ちなみに私はスキーウエアを着ます。
(スノボーウエア)
>とーるさん
防寒対策は羽毛上着の上に釣り具上州屋で買った
普通の釣りウェア上下です

体はアッタカイのですが手が寒さで動きません
絡まった青イソを指先でナデナデしてバラケさせても
バラケた青イソをウマク掴めない程指先が思い通り動かせません

前回のときは今回程寒くなかったのに
さすがに雪の中は辛かったらしいです。。。

指先だけ切られている手袋なんかも使った事があるのですが
あまり防寒着として役にたたなかったので止めました。
めちゃくちゃご無沙汰しておりましたが、
皆様お元気でしょうか?

寒さと釣果不良と激務により半年お休みしていた
釣りをようやく先月から再開しました。勝手で
申し訳ありませんが、また宜しくお願い致します!

5/24、6/7、両日とも江ノ島にて
  小さい小さい鯖を50匹づつ

出来れば鰯を釣りたいのですが江ノ島には鯖しか
いません。また他の方々の釣果は、すみいか・きす・
うつぼ!を見かけました。

皆様はどこで何を釣ってらっしゃいますか〜?

今回の鯖は一夜干しにしてみます。
静岡の三保海岸で、鯖が爆発しました。しかもサイズも40cmクラス。ゴマ鯖が多いですけど、たまに真鯖も混じりました。土曜日は爆発でしたが、日曜日はだめでした。
日曜日に金沢八景から行きました♪

大鯖君入れ食いでした♪<ルアー
(ホントは太刀魚狙いだったんですけどね( ̄o ̄;)ボソッ)
>GON姐さん

サバ、でかい!
さぞかし食べ応えがあったでしょうね!
シメサバなんぞ・・・、じゅるる。

ログインすると、残り186件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海釣り 更新情報

海釣りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング