ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海釣りコミュの磯釣り専科

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とっても久しぶりに釣りに行って参りました。
(1年ぶり、、)
1/7(土曜)場所は神奈川県真鶴の福浦港。(付け根の地磯)
午後1時過ぎに現地到着。午後5時に干潮。(小潮)
今年はグレ(メジナ)釣りは絶好調のようで気張って
行ってきました。・・・釣果ボーーーーズ。(泣)
水温16℃の暖かめで餌取り多し。潮も動かず。
リベンジだ。
 みなさんの釣果報告お待ちしております。

コメント(26)

初めまして。。まっぽんと申します(๑→ܫ←)♪

1/3に沼津発バラムツ&太刀魚に行くはずだったのですが時化で出船できず、1/4にフグで初釣りして参りました。
多少釣る事ができたのでヨカッタのですが、とにかく寒かったです。。
昨日、ヒラメに行くはずだったのですが、あまりの寒さに断念してしまいました(^^;)
おお、ずいぶんお久しぶりです^^
一年ぶりの釣りで残念な結果となってしまいましたね。。
私も先日新年初磯に上がりボーズでした。
今週末もう一度行ってリベンジです。
う〜む、、メジナ、いい型が上がってますねぇ。。行きたいよー。、しかしこの寒さ。防寒に一工夫いるかな。
この時期マキエ、ツケエサ、溶けないですね。
みきんがと申します。
はじめましてす。
天気わろくて腹立ちますの。
うずうずしております。
西伊豆周辺で動いてますのでお尋ねを。よろしくお願いします。
とび島筋肉痛の釣果の写真upさせてくださいっ。
おぉ、いい型ですね。
・・・うらやましい。
西伊豆ですと小下田に何度か行かせて頂きました。
釣果は聞かないで下さい。
、、今週末は天気よさげじゃないですか?
 釣果報告待ってます。、、私は家にいます。(涙)
>とーるさん
案の定行ってきました。
同じ小下田に。

釣果は…散々。

非常に難しい磯(カジハナ)でした。。
竿まともに出せるのは浅瀬のみ。。
ヒットする場所はハエ根付近で、バラシ。

う〜ん。この磯の調子よい時ってどんなだろう?
と考えちゃいました。。

写真のフグ1匹がわたしの釣果でした。。
来週リベンジだ〜
残念無念です。
カジハナ、名前は聞いた事があります、。只今、空撮の本を片手
に見ております。(笑)
 難しい磯なんですね、、私では歯が立たないでしょうね。
ぜひともリベンジを!!
2月、、わたしも釣行記録をここに載せたいと思っております。
空撮の本(笑)
夢、沸きますよね。。

だって、「メジナ」とか「アオリイカ」って
明確に書いてあるから、本当に居そう♪

とくに「回遊魚」には胸躍ります!

でもそうは甘くない。。

さて、土曜日リベンジに行きたいのですが、、
熱が…。治ってくれ自分!
始めまして!
磯釣り大好きです 小学生ぐらいの時に始めて磯に渡ったんですが、もうそっからはまりまくりで・・・
1回海に落ちちゃった事もあるけど(ライフジャケットもなしで)凪で助かりました^^;
事故には気をつけて楽しみましょうね♪
久々の行ってまいりました。場所は神奈川県_真鶴。ここのところというか今年は良型が上がっているとのことで期待を膨らませ行って参りました。昼過ぎからの釣行で夕まずめにど〜ん!というつもりでしたが、時間が経つにつれ波が強くなりまずめには釣りをするのがつらくなるほどになってしまい。期待ほどのものにはなりませんでした。しかし久々の釣りだったので竿をにぎるだけでうれしかったです(笑)釣果は30 cmのものが一枚後は木っ端でした。
  いやぁ、釣りは楽しい。。
ご無沙汰になっています。
11日、伊豆・横根に釣行のつもりが、西風の影響で釣行不可。
なんで、国際フィッシングショーに行っていました。

18日、天候がよければ横根にリベンジしに行ってきます。
ちなみにここ最近の渡船屋さんの釣果。
http://www.higashimaru.net/

シマアジが釣りたい。。。
たけ坊さんお久しぶりです。
渡船屋さんの釣果報告見ました。

シマアジ食いたい。
初めまして!奄美在住のものです☆今月は二度ほど磯に渡りましたが…どっちも潮が動かず食いが悪い!!
…でも一緒に行った人はクロ一枚あげたしなぁ…腕もないんだろうなぁ(T_T)
今は底物にはまってますね、釣果は殆どありませんが!??( ̄口 ̄)
こんにちわ!僕も最近磯釣に行って来ましたがバケツに入れたマキエが大破、エサは見事に海の藻屑と化しました。しばらく磯は控えようと思います。
はじめまして!
海釣り大好きな島っ子です。
最近はずっと磯釣りです。よくメジナ釣りに行きます。もう時期が終わっちゃうから寂しいです。
ちなみに出身は伊豆諸島の三宅島です。磯いっぱいあるのでお勧めです。
これ秘密ですけど…最近シマアジ釣れてます!
2月11日 湯河原でメバル30cmと28cmをゲット。
久々のヒットでした。

堤防以外は。。。。。
でかいっすね。
煮付けにして・・・
 うまかったんでしょうね。
活き餌使用ですか?
はじめまして、ノンキな釣り人をやってます。
ようやく冬眠から醒め、土曜から始動します…。ボーズにさえならなければ、何がかかっても…。
先週の出かけたのですが、この冬一番の寒さで、1時間で撤収。
今年は暖冬で、冬の夜釣りも楽でしたが。。。。。


今週も再度 出撃です。


メバルはオキアミで釣っています。
生餌は高いので。。。。。使えません。
こんにちは!だんだん暖かくなってきましたので、明日久々に釣りに行きたいと思います!場所は福島県いわき市の小名浜あたりにε=┌( ・_・)┘ガッツリ釣ってくる予定でーす( ^ー゚)b
こんにちは!最近は地元の青森で夜釣りに励んでいます! さすがに寒いですが・・・・・でも夜光ワームにメバルが来るとは思いませんでした。
本日15日、神奈川県・江ノ島(裏磯)にてクロダイ45cmをゲット!
現在、江ノ島ではポツポツと釣れているようです。
釣果情報は日記をご参照ください。
GW後半5日に南伊豆は妻良(メラ)に行ってまいりました。。
友人ら3名で前日夕刻に民宿で一泊しいざ出陣。
渡船での磯渡しでフコウ(磯)に乗りました。
天候は曇り風も穏やか波少しあり。、、
気温は暑かったですが、水温は冷たかったです。
昼過ぎまで全く潮動かず、昼過ぎから南西の風が出てきて
あえなく退陣。(その後下りの速い潮があったとか、、、)
釣果はなんとシマアジを釣りました。(マグレ)しかし・・・・持っていったスカリの底が抜け引き上げると魚の影なし。(泣)
 手のひらサイズのメジナが数匹で撃沈です。
一緒に行った友人はイシモノ狙いだったのですが、
やはり潮が動かなければ・・ボウズでした。
 GWの後半と言う事で帰りの渋滞が心配でしたが、以外とスムーズで帰ってこられました。
反省点:行きに帰りのお土産干物を買ったのがいけなかった。
    神様は見ている。。
 知多半島に行ってきました。東京の方から名古屋に越して間もないのですが、東京湾あたりですと、本当にかからないことがあるのですが、今回は岸壁で2時間くらいで8匹Get!メバルと黒鯛(15CMくらい)。 もう、東京には戻れない。
 知多半島方面の方、ご報告お待ちしています。(お願い)

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海釣り 更新情報

海釣りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング