ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟就職転職事情コミュのチャンスをつかむ為に

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんお久しぶりです。

はじめに

7月8日から
仕事がバタバタでまともに開けませんでしたm(__)m

更新速度が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。

====================================


今日のお題

「チャンスをつかむ為に」


まず、あなたにとっての「チャンス」とは何でしょうか?電球


チャンスの定義は人によって様々ですが、一くくりに言うと

「成功」であったり「望むもの」の力強い第一歩、

これが「チャンス」です。


そして今、こうやってmixiを開いているこの瞬間にも「チャンス」は
あなたの周りにゴロゴロと転がっています。



しかし、そのほとんどの方がすぐ近くにある「チャンス」
に気付くことが出来ていません。

それはなぜでしょうか?電球


チャンスと言うものは「そこにあるもの」ではなく「感じるもの」
だからです。


これは引き寄せの法則とも絡んでくることであり、スピリチュアルに聞こえる
かも知れませんが、知っておいて損は無いので是非覚えておいてください。


まず、「引き寄せの法則」とは?


想像してみてください。

あなたが「どーしても欲しいブランド品」があったとします。

ヒマさえあればそのことばかり考えてしまいます。
だって、「どーしても欲しいんですもん」それが人間の本質です。

そしてその商品の名前を「街中を歩いているときに後ろを歩いている人が
その商品の話を友達にしていて、前を歩いているあなたの耳に入ってきました」


思わず振り返ったり、話を集中して聞こうとしてみたり、
また、街中でその商品の看板を見つけたら思わず立ち止まってみてしまいますよね?


これが引き寄せの法則の第一歩であり、その全てです。


かんたんに説明すると、


「人は興味のあるものに対し、目、耳、口、思考、足」その全てが
興味のあるものの「情報」に対してアクティブになります。

展示会があれば出向く行動力になり、見に行きたいという思考になり、
同じものに興味を持っている人と仲良くなったりします。」



これが引き寄せの法則のすべてです。


僕から言わせて貰うと、「アンテナの感度がよくなった」
という感じです。


アンテナを張っていることに対して人は動きますが、
アンテナを張っていない(興味が無い)ものにたいしては
話も聞こうとせず、変に怪しんだり、調べたりもしません。


これが今日のお題の答え

なぜチャンスがまわりにあるにも関わらず自分がチャンスを掴めないのか?


これがその答えの全てです。




まとめると、自分の知らないことに対して消極的であり、
疑う心は持つべきだと僕も思いますが、
「知らないこと」に対して無関心なのと拒否反応が強すぎる。

あなたは今まで生きてきて経験したこと、知識の中で
全ての物事、知らないことを理解できるのですか?

その頭で全てを知っているんですか?

と僕は言いたいです。


まず「足を動かし、自分の目で見て体で感じて耳で聞いて」
その上で判断すればいいものなのに、
「怪しい」と言って調べもせずに一刀両断します。


でもなぜか「いいことないかなぁ〜」とあなたはいつも言っています。


この矛盾に気付きますか?たらーっ(汗)



チャンスをつかむ人は「全て自分で経験してから」判断します。

つまり、自分の首を自分で絞めていることに気付かないのです。



僕は23才の時にこれに気付き、行動や思考を改めました。

そして、気付いたら今コンサル業という職で役職を頂き、部下と奥さん子供がいます。


このチャンスはプロフィールには「友人」と書きましたが
実は「全く知らない人からのmixiメッセージ」がきっかけなんですwあせあせ


mixi内に業者はたくさんいますが、本物のチャンスも存在する。
ということです。

なぜ詐欺が生まれるのか?


それは、そこに「本物」があるからなのです。


本物があるところにしか「偽者」は来ません。


アンテナを常に張り、「自分の行動」でチャンスをつかまない限り、
チャンスは自分のもとに来てはくれません。



自分の人生を今より充実したものにしたいなら、
まずは行動しましょう!



「チャンス」は今もあなたの「すぐそば」にあるかもしれませんダッシュ(走り出す様)


長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございますm(__)m



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟就職転職事情 更新情報

新潟就職転職事情のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング