ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エコ発電アイディア募集コミュコミュの始めましてのコーナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始めまして、管理人様
勝手に作ります。
エコ発電アイディア募集コミニュ。
先ず私からアイディア提案
東北震災
人力発電
身近では、自転車のライトがお馴染みですよね。
自転車メーカーさんに、一言、携帯電話の充電や、懐中電灯にもなる、自転車開発は如何ですか。
ハンドル発電防災機器のメーカーさんへ、携帯電話やパソコン用のハンドル式発電機充電器を開発して欲しいです、電車の中で、皆、ぐるぐると、携帯電話に充電する姿が見られるのを、楽しみに期待しています。

コメント(8)

携帯電話にハンドル発電機組み込む、ソーラー充電器は有るかも。
初めまして。
みなさんのお知恵に触発されたいと願っています。
よろしくお願いします。
はじめまして。
とまーすさんがこのようなコミュをやられていることを知り
早速参加させていただきたく思いました。
よろしくお願いいたします。
皆様おはようございます。

早速参加させて頂きました。

実は発電方法は幾らでも有ります。
他にも波力発電・温度差発電(温泉廃水や海洋深層水を利用)・風力揚水発電(揚水小落差水力)…

バイオディーゼル燃料(菜種油・向日葵油・椿油・紅花油、植物性油なら色々。)は、ディーゼル発電やガスタービン発電の燃料に使えますし。



…実際、実用化を阻んでる問題は、技術的な面では無く、
導入する際のシステム構築という、ソフトウェア的な部分の気さえします。

バイオディーゼル油に関しては技術的な問題は殆ど無く。
但し、農作物ですから農業生産や、油の精製・回収の『システムづくり』の方が重要な段階に来てる事と、
農作物故に、需要変動に対応した、年度途中での急な増産が利かないという点が問題なので…

その辺は、他のエネルギー源との柔軟な組み合わせや、
需要と生産を一致させる為の、生協の様な組合員システムに乗せるなどの発想が必要かと。


波力発電にしても、港湾の防波堤に組み込めば、
かなりの発電量が期待できますが…(ついでに防波堤に風力発電の風車もセットでw)
防波堤整備は国土交通省、電力事業は経済産業省…という縦割りなので。
(国の縦割りとは関係ない、地場の小さな漁港とかの方が始めやすいかな??)


いきなり長々と失礼致しました。

ご清読、感謝。

今後共、よろしくお願い致します。
初めまして。小林です。エネルギー問題を真面目に勉強したくてこのコミュに入りました。ご指導よろしくお願いいたします。
はじめまして。とまーすさんらしいコミュに、にんまり。読み逃げが多くなるかもですが、宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エコ発電アイディア募集コミュ 更新情報

エコ発電アイディア募集コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング