ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

韓国語学習の横道コミュの◆ひとくち駄洒落単語帳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「シケタン」こと「でる単」こと『試験に出る英単語』、
の姉妹篇で
『英単語連想記憶術』という本があります。 私も持ってました。

一言で言えば駄洒落で英単語を憶えて青春と太陽を抱きしめようという主旨の学習参考書で、
その駄洒落はシンプルにまとまったものもあれば逆にかなり無理のあるこねくり回したものもあり、
私の忘れられない例を挙げますと

まずシンプルな方では 「高等裁判所」というもの。 これはCourtと裁判所をつなげただけの正に理想的な「ひとくち駄洒落」と呼べる作品でした。 そのソンプルさ故に当時の私は大笑いしてしまったのですが 。。
逆に長すぎて無理があっておかしいものの例としては"correspond"(呼応する・文通する)という動詞を憶える駄洒落で
「こりず先斗町(ぽんとちょう)の芸者と通じ合い、文通する」 とかいうやつ。
頭の「こりずぽんと」の部分が"correspond コレスポンド"に文字通り呼応しているわけです。
あとちょっとエロかっこいい所では「アレすっと逮捕する(arrest)」なんてのもあった。


さて我々ショッカーも、世界を征服する前段階の仕事として日本人が韓国語単語を楽しく、出来ればスキップしながら学べる様にシンプルでクソ憶え易い
「ひとくち駄洒落」による単語帳を作って悠仁さまの前途を祝おうではないか、と言うのです。

理想は「韓国語単語」とそれに対応する「日本語単語」、この二つだけをくっつけて "全体は日本語で出来ている" 洒落のミニフレーズを作る事ですが、

____ 例) 箱さんじゃ。 (箱=상자)

多少の不純物(他の言葉)が混じっても構わないでしょう。

____ 例) ひょっとして、ひょっとした(舌)?   (舌=혀)

 
前述の『英単語連想記憶術』では「必ず英単語が文の頭に来る」という鉄則に従っていましたが、ここではそんな規則はいらないでしょう。 要は愛が全てさ、今こそ誓うよ、って事です。 軽い気持ちで、是非お願いします。 画像は無くても有っても構いません。

さて風呂行って来るぞ。

コメント(547)


"郷里の冬が .... "

겨울이 キョウリ = 冬が
겨울 キョウル = 冬

「飴を要する」  

엿을 飴を = ヨスル
すなわち
엿 飴 = ヨッ   

国や組織の統治のみならず
あらゆる物事を上手に推進させるには
鞭(ムチ)だけでなく飴(アメ)的な要素も不可欠だ
のイメージで。
「塗ろう、増える。」 

늘어 ヌロ = 増える(パンマル)

「このアンドレキムヘアークリームを塗れば髪の毛どんどん生えて来る。
君も今日から塗ろう、増えるぞ髪の毛!!」
「うさんくさいCMだなあ。」
のイメージで。 

辞書形は
늘다
でありますよ  
「続いて、 余尿(よにょう)」

続いて = ヨニオ 연이어(連〜)

まず「本尿」が勢い良く出て、 続いて「余尿」がちょろちょろと出る。
尿検査の際は、本尿をカップに入れてから試験管に移してください、 余尿は入れないようにしてください、
のイメージで。 
"耐えて膨張"  

耐えろ・耐える・耐えて = ボチョ 버텨(パンマル形) 

男子のあそこが膨張しちまってどうしようもないが
なんとか耐え忍んでいる様、のイメージで。
いったい何を耐え忍んでいるのかは不明。 

辞書形は
버티다(ボティダ) 
耐(た)える・堪(こら)える・持ち堪(こた)える
「茶じゃねえ!」 見つける

찾아내 チャジャネ = 見つける・捜し出す・発見する (パンマル形)

部屋へ来た彼女に
「お茶飲む?」 
などと言いつつこっそりシンルーチューをたっぷり混ぜた紅茶のカップをあげたら、一口飲むなり
「茶じゃねえ!」 と一喝、
テーブルの下に隠したつもりの杏露酒ボトルも見つかってしまいました、
のイメージで。

こんな複合動詞を習うような人にわざわざ言うまでも無いけど
辞書形は 찾아내다  
『茄子をかじる』  

茄子(ナス)を = カジル_가질(가지를)
したがって
茄子(ナス) = カジ_가지

ムラサキ色のニクいヤツ、トマトやキュウリと同じ夏野菜のナスくんを愛してやってくれ!
"空調、止まる"

그쳐 クチョ = 止まる/止む(パンマル形) 

暑〜〜〜  または  寒〜〜〜
となっちゃう感じで。 

* 辞書形は 그치다 さ。 うるさい口出しはもう止んで欲しい、 ってが。
"調理用塩漬け"  

절여 チョリョ = 塩漬け/塩漬ける/塩漬けろ(パンマル形)   

ま、そのものずばりですかね。 

辞書形は 절이다(チョリダ)  
ぴかぴか(新しい)^溶けるのが^ぴかぴか(新しい)

溶けて・溶ける = ノガ_녹아(パンマル形) 

「この、氷がすぅっ と溶けるのが、イイんだよなあ、
いかにも俺たちは真夏にビールを飲んでいるんだぜ、
って気分が出てなあ。」
「え、君はビールに氷なんて入れるの?」
「何言ってるの、ここシンガポールじゃ常識だよ?」
 
のイメージで行こうじゃないか友よぴかぴか(新しい)曇り 

辞書形は 녹다 だ。 
「たくさん寄ろう、いろいろ寄ろう」  

たくさん・いろいろ = ヨロ_여러  

「せっかくソウルまで来たんだからたくさん寄ろう。
清涼里とか竜山とかミアリテキサスとかいろいろ寄ろう。」
「だめですよ、おじいちゃん。」
「冗談ですよ。」

のイメージでテニス
「全てだ!」 

すべて = 다

「あなたにとって、AKB48とは何ですか?」
「全てだ!」
「ええっ!?!?」

のイメージで。
「끔찍한(ぞっとする)組む痴漢」 

電車内でチームプレーをするスリ集団ってのはよく聞くけど
これを痴漢行為でやられたら、そりゃぞっとする。

しかし最近インドでもっと手の込んだ酷い事件があったばかりじゃないか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2012%E5%B9%B4%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E9%9B%86%E5%9B%A3%E5%BC%B7%E5%A7%A6%E4%BA%8B%E4%BB%B6 

끔찍한(ックムチカン)は連体形。
辞書形は끔찍하다(ックムチカダ)。
"命、 もうくすむ" 

命 = モkスm(목숨) 

そろそろお迎えが来る頃じゃのう ..
「低いな、 じゃ」

低い = ナジャ 낮아(パンマル)

「ん〜〜、波が低いな。じゃ、今日はやめとっか。」
「そうだね、ゲシュタルト君。」
サーファーズ二人の会話をイメージ。

辞書形は '낮다 ナッタ'。 
連体形は '낮은 ナジュン'。
「高いの? プン!」 

高い = ノプン 높은(連体形)

「どうしてそんなに理想と座高と預金残高が高いの? プン!」
とむくれるあの娘のいじらしさ、 をイメージ。

パンマル形は '높아 ノパ'。 
辞書形は '높다 ノpタ'。
「ただの国やん」

ただ・ただの = くにゃん(그냥) 

なんや、朝○民主主義人民共和国なんて仰々しい名前やけど
別に民主主義でも人民による人民の共和でも何でもない
ただの国やないか! 的な? 
『너저분한(ごちゃごちゃした)農場無難』

もし本気で農業をやろうってんなら
妙にシンプルでお洒落を狙っちゃあ駄目なんだ。
生態系ってやつは、そう単純なもんじゃないからな。
君と僕の関係も同じ事さ。色々トラブルがあった方がいいんだ。

言うだけ野暮かも知れませんが
너저분한 ノジョブナン は連体形。
너저분하다 ノジョブナダ が辞書形になります。
「履いて死のう」

履く・履け・履いて = シノ(신어) .. パンマル形  

いわゆる「畳の上で死にたい」の対極として
「外で靴を履いたまま死にたい」というダンディズム優先な気持ち。

辞書形は "신다(シンッタ)"。  
'狙え、納涼'

狙う・狙い・狙え = ノリョ_노려(パンマル形)  

日本で商売をするなら、狙い目は日本特有の蒸し暑い夏どまん中の
納涼サービス/納涼グッズですぜ? ワイルドでござんしょう?
のイメージで。

辞書形は、ちょっとこのクソ暑い中でも仮面かぶってそうな
노리다 ノリダ。 
「っそだね、吐き出せ!」

쏟아내 っそだね = 吐き出せ・吐き出し・吐き出す(パンマル)

“間違えて青酸カリなめちゃった。ど、どうすればいい?”
(慌てて)”そ、っそだね、쏟아 내(吐き出せ)!!”
“浜田の缶コーヒーに入れる分はちゃんとあるからね、心配しないで!”

のイメージで。 浜田も災難だな。。誰だか知らんけど。

念のためですが辞書形は
쏟아내다 っそだねだ
っですよ。
「光り輝いた、ピン鳴った」

俺のマイボールが
빛났다 (光り輝いた)、その瞬間
ピン鳴った パッッカアアァァ〜〜ン
のイメージで。。

オッパとしては
コカ・コーラの“瓶鳴った”音の魅力も
捨てがたいけどね。 

辞書形は
빛나다 ピンナダ

言うだけ野暮だが、逐語訳すれば
“光(を)出す” さ。
「うっ、今日、可笑しい?」 

웃겨 ウッキョ = 可笑しい・笑わせる(パンマル形)

いつも大胆なファッションで決めて来る、イテウォンの男レディガガことパク・ドンチョル(仮名)だが
流石にこの格好で妹の結婚式に参席するのはやり過ぎだった、
のイメージです。  

辞書形は
웃기다(ウッキダ)さ。
「もう今日、喰われ」

먹혀 モキョ = 喰われ(パンマル形)

今日釣った魚が今日の内にもう喰われる、
そんな自然に逆らわない健康な生き方をしたいね。  

ところで、辞書形は 먹히다(モキダ) さ。 こっちもよろしくな!
「少し前に .. オールマジよね?」   

(時期的に)少し前に = オルマジョネ_얼마전에

「ねえ貴方が少し前に言ってくれた『君と結婚したいよ、子ども作ろうよ、パンツの中でバタフライをしたいよ、スリクでキメてハマトラでキメて民主党総裁も決めたいよ。』ってオールマジよね?」
「パンツと民主党以外はオールマジさ 。。」
「じゃあ、スリクも?」
のイメージで。
「怒って損ね!」 

怒る・怒って= ソンネ 성내(パンマル形)  

文字通り
怒ったら損だ!
いつも笑顔で長生きしよう!!
のイメージで。 


辞書形は '성내다'。

성(かんしゃく・怒り)と
내다(表に出す)がくっついた形。
“여름에(夏へ)寄る目。。”

夏へ = ヨルメ(여름에)  したがいまして   

夏 = ヨルム(여름)
'明るいバール群'

明るい = バルグン 밝은(連体形)    

事件現場には明るいレモン色のバール群が散乱しており
犯人は数あるバールのようなものコレクションの中からどれを選んで使うか
相当迷った後で犯行に及んだものと見られます。 

のイメージで。

辞書形は
밝다 パkタ
「きれいな幸運」

きれいな = コウン 고운(連体形)

シンデレラ姫は、きれいな幸運のおかげで
大金持ちの不動産王と結婚、毎日毎晩ウハウハの生活を送って
気が付けばすっかり堂々たるアメリカン・デブになり、ライザップの世話になりました。
のイメージで。

いちおボケとくけど、業界を気取って
「ウンコ」なんて逆さまに言っちゃノンノノンだぜ?

辞書形は 곱다 コbタ
パンマル形は 고와 コワ
だぜ。。
「古着よ!」 横目でにらむ

흘겨 フルギョ = 横目でにらむ(パンマル形)  

古着というものがお洒落アイテムとして認識されていなかった開拓時代のアメリカで(?)日曜朝の教会へローラが着て来た古着のドレスを隣の席に居合わせたオルソン母娘が横目でキッと睨んで「まぁ、この子ったら古着よ!」
のイメージで。 
(ほんとはお母さんの作ってくれた、姉さんとお揃いのワンピースで教会に行ってました)

辞書形は
"흘기다"。  
‘群れって?’   

群れ = ッテ(떼)

'え、群れって、何のこと? 僕のようなコンクリート・ジャングルの一匹狼には見当も付きゃァしやがらねェや。。。'
のイメージで。
"きたない泥豚" 

汚い = ドロプタ というか トロプタ というか(더럽다)

人間の持つ身勝手な感覚、悪者と見做される政治家などが
泥まみれの豚に喩えられる(?)、 そんなイメージで。 

ほんとは泥にまみれて自然の中で育った豚の肉なんて
味もすごく美味で体にも良さそうだけれどねえ。 

さて、パンマル形はと言うとこれが
더러워(トロウォ)と来ちゃうわけだ! 泥棒!!
狂える血は残酷。→30年以上たっても覚えているものだなあ。
親の口から娘をどおたあ言いかねる。→これは別のネタだったかも。
>>[542]  「懲りず、先斗町の芸者とCORRESPOND(文通する)」なんてのも憶えてます。あはは。
「もッらった、知らなかッた。」 

몰랐다 モッラッタ = 知らなかった(新聞形) 

あの娘からまさか梅●をもらうハメになるとは 。。 まったく分からなかった。。 
よし、これを良い教訓にしてこれからは清く正しく生きるぞ! バケラッタ!
のイメージで。

いちおう書いときますが
辞書形は 모르다
んでパンマル形は 몰라 
「プロの娘(こ)呼んでおいて 。。」

불러 놓고 プッロノッコ = 呼んでおいて 

「お前、プロのデリヘル嬢呼んどいて自分の(以下略)」
のイメージで。 

二つの動詞が合わさった形なわけですが

それぞれ辞書形は
부르다(呼ぶ)
놓다(〜しておく・置く)
と、こう来ちゃうわけなんですねえ。 

んで
불러 놓다(呼んでおく)
と。 オケイ?
“人生の猿め!”

人生の = サルメ(삶의)

なんとなく、そういうイメージで。

「삶」(人生、命、生きること、生活:英語のlifeに相当)は
語単体では「サーム」と発音するけど、
おしりに助詞がくっつくと「ㄹ」の音が復活して
たとえば「삶이」なら「サルミ」、「삶의」なら「サルメ」、となるのです。

お猿さんをおディスりしているかのようで、アレですが。

ログインすると、残り509件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

韓国語学習の横道 更新情報

韓国語学習の横道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。