ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

河内長野市周辺の人集まれコミュのご当地ナンバー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自動車の”ご当地”ナンバーが始まりましたね。
大阪では新たに「堺」ナンバーが導入されました。
これで大阪府下に4つのナンバーが存在することになります。
愛知県にイタっては、今回「豊田」「岡崎」「一宮」の3つが
一気に導入され、既存の「名古屋」「尾張小牧」「三河」
(まだあるのかな?)と合わせて6つ(?未確認)になったのです!!


っで・・・、

これは黙ってられない(ってことでもないんですが:汗)

河内長野が含まれる、”ご当地”ナンバーなんてどうでしょうか?
「原則複数の市町村の集合」とあるので、近隣の富田林や河南町・
太子町・千早赤阪村・狭山も巻き込んで。
「要望地域の登録自動車数が10万台以上」ってのがクリアできないなら、
藤井寺や羽曳野・柏原は言うに及ばず、東大阪や八尾まで
視野にいれて、「かわち」ナンバーなんてどうでしょう?
他にも「生駒金剛」や「大和石川」とか(強引すぎるか?)

市町村合併は上手くいきませんでしたが、こういうのは
利害関係もないと思われるので是非実現させてほしいです。

私は楽しいと思うんですが、どう思われます?

コメント(15)

> シャモンさん
有る意味「河内」ナンバーの方がガラ悪そうですよ 笑
ひらがなで「かわち」だと雰囲気が柔らかいかと・・・(^^;)

「堺」ナンバー、増えてきましたね。
よく見かけます。
私も「かわち」ナンバー賛成です。
「堺」も「さかい」だったらいいのにって思うのは私だけ?
「堺」って一文字は確かに違和感あるというか、寂しい感じで。
昔の「泉」や「大」(大阪ナンバー)を思い出します。

「かわち」にこだわらないのですが
ご当地ナンバーは是非とも実現してほしいなぁ
「かわち」いいですね!
堺ナンバー何度か見ましたがなんか違和感あります…
たしかに堺ナンバーを最初にみたときは
もっのすごい違和感ありました。
「かわち」ナンバーいい感じデス!
ただ、「かわち」ナンバーは「和泉」ナンバー
より運転荒いとか言われたらショックかも・・・
「かわち」いいですねー「和泉」にはどうも違和感を感じるんですよね
でもより河内長野らへんっぽさを出すために、「南河内」なんてどうでしょう?
ぴんくも堺が出来たねんから、
なんで河内が出来ひんねんと、突っ込んでた一人です。
「なにわ」とかひらがなが多くなってきてるし、
やっぱり、あたりがやわらかい感じからして、
ぴんくも、「かわち」に一票かな。
大体、ここら、和泉ちゃういうねん。
そういう意味も含めて、
こっち方面のナンバーはぜひ欲しいよね。
初参戦でお邪魔しますm(..)m
生まれも育ちも河内長野で、既に44年、仕事も河内長野で生粋の土着キーです。
すごく愛着を持っていますが、「かわち」はちょっとどうでしょうか?「なにわ」もそうですが、他地方では笑われている噂を耳にしました。それは、東京で「えど」って書いて走っているみたいなものだ!って思われているみたいですよ。やっぱ「河内」がいいんじゃないですか?
「河内」「かわち」かー。
大阪近辺の人はいいかも知れないですが、他県の人から見ると河内は「河内のおっさん」で怖いというイメージがあるみたいですよ。
逆に考えると怖がって車上荒らしがなくなるかも・・・。

私個人的には、昔は枚方ぐらいから河内長野にかけて河内国だったので「河内」ナンバーは賛成です。「和泉」は泉州地域ですし。
河内長野に来てまだ日が浅いですが私も河内ナンバー素敵だと思います♪♪
ちなみに私は愛知出身なので補足しますが愛知にはもうひとつ「豊橋」ナンバーがありますo(^-^)o私の車は豊橋ナンバーです☆☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

河内長野市周辺の人集まれ 更新情報

河内長野市周辺の人集まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング