ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

UBUDコミュのバリ島 Ubud (詳細編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
写真をデジカメで撮っているので画像悪くてすんません
左:Honeymoon Guesthouse部屋のポーチ
中:Alam Indah部屋のポーチからの絶景
右:Tegal Sari部屋から田んぼの景色

長いのでここに書くか迷ったのですが...
バリ島(一般編)は、自分の日記に書いていたのですが、詳細編は、ここの方が見て役立つ人多いかなと思い、ホテル選ぶときにここのトピ色々参考にさせてもらったので、お礼に書かせていただきます。泊まった中級ホテルとその近くのレストラン等の情報です。

テロで減っている観光客が少しでも増えることを期待します。

12月中旬に2週間ちょっとのバリ旅行、最初の一泊はSanurのGazebo Beach Hotel ($62)に泊まりましたが、それ以外の2週間はずーーっとUbudに滞在しました。今回はじめてのバリ旅行でしたし、僕も妻もかなり飽きっぽい性格なので、最初の10日間は日本から3箇所のホテルを予約していきました。3泊毎に、ホテルを替わる計画。これなら、飽きてくるころにまた違った環境に移れるし、夜の音とかうるさかった時に3泊ぐらいなら辛抱できるかなと思ったのです。結果は、3箇所だけですが色々ホテル見られて面白かったですが、僕ら旅行する時、荷物が多いのでいちいち荷造りするのがめんどかったです。

バリ島行く前に一つ注意しないといけないのは、虫とトカゲはお友達だということです。虫とトカゲが部屋に一緒にいるのが耐えられない人は、バリ旅行、少なくともバリの中級ホテルは向かないと思います。高級ホテルに虫がいないかは泊まったことないので解りませんが、中級だとどのホテルも、壁と屋根の間の部分が、外に解放されているので、2階建ての建物の2階部屋は虫とトカゲは部屋への出入り自由です。外出して帰ってきたり朝起きたら、部屋のトカゲの糞探しは日課ですw 毎日1cmぐらいのが、ある程度決まった場所に2,3個落ちてます。

ホテルの選考基準
予算一泊$40〜$65ドルぐらい。中級のホテルでそのホテルの中でベストじゃなくても、ランクの上の方の部屋。部屋からの景色が良いこと。ホテルにプールがあること。Ubud中心部に近いか、無料送迎があること。部屋に冷蔵庫があるとプラス。ネットでの評判が、日本人からも英語圏の人からも良いこと。等々の条件で探しました。学生時代、インドの100円ぐらいの安宿に泊まりましたが、さすがにこの歳(30過ぎ)になると、お湯と清潔感のあるベッドは必須で、おまけに奥さんいるのこのぐらいの予算に落ち着きました。ニックネームとは裏腹に物欲大王なので、$200ドルのホテルに泊まるなら、$60ドルのところに泊まって、後の$140ドルで買い物することを基本としていますw

■Honeymoon Guesthouse (New Deluxe AC Room 朝食付$50)
http://www.casalunabali.com/guesthouse.html
オーナは、ゲストハウス、レストラン、高級お土産屋など色々手がけているところです。レストラン経営しているので、朝ごはんは美味しかったです。ハネムーンじゃなくても泊まれますw 僕らが泊まったのは、新しくできたばっかりの建物のようで部屋とバスルーム床は、一面大理石みたいな石、掃除も行き届いていて綺麗だけどちょっと家具が少なくて殺風景です。蚊帳つきのベッドに花が添えてある演出が嬉しい。道に一番近い部屋だったので、昼間はオートバイ、朝は4時ごろから鶏がうるさかったですが、景色もまあまあ、2階なので開放感がありました。古い建物で道から奥まったところにある部屋は、静かだと思います。Ubudの中心部に近いので非常に便利です。Ubud宮殿まで歩いて5分ぐらい。西洋人のリピーターが多いみたいでした。可愛いプールがあります。

ホテルの近くの
Café Des Artistesというベルギー人の経営しているレストランは、値段も手ごろだし雰囲気も良くてお薦めです。料理の盛り付け、味非常に凝っていました。

■Alam Indah (Hibiscus Room 朝食付$65)
http://www.alamindahbali.com/valley_view.htm
ここも、オーナは複数のホテルとレストランを経営しています。モンキーフォーレストの裏に位置するのでちょっと不便ですが、その分昼間も夜中も静かです。物音一つしません。隠れ家的な雰囲気が強いホテルです。ホテルの中で一番景色のいい部屋(一番高い部屋ではない)を予約しました。丘の頂上に位置する建物の2階のこの部屋は、壁の2面が全部窓ガラスになっていて、その二つの窓から谷を見下ろすような景色がおがめます。ネットでの評判に納得、景色は本当に素晴らしかったです。可愛いプールもあり、低予算のハネムーンとかで二人きりになりたい人には非常にお薦めです。部屋のポーチから絶景を眺めつつ読書&昼寝最高でしたw
午後のお茶を頼むとケーキ付きで持ってきてくれたり、部屋のいたるところに花が飾ってあったり、夜になると火のついた蚊取り線香持ってきてくれたり、小道具の使い方もシッカリしているし、頼んでいないのに嬉しいサービスがいっぱいありました。花5重丸です!!Hibiscus Roomに泊まるなら予約入れたほうが良いです。その下のMawar Roomは、ポーチが部屋の中にあるので、雨季はポーチが濡れないのでよさげでした。景色は、1階、2階の違いだけだと思います。部屋に冷蔵庫ないです。

ホテルのすぐ前にある
Laka-Lekeというレストラン、入口からは見えないぐらい奥まったところにもテーブルというか食事できるスペースがあり、味はまあまあですが、夜行くとライティングが綺麗で非常にロマンチックです。月曜だったかな、食事しながらKecak(ケチャ)が見られます。

■Tegal Sari (Wooden Room No.18 朝食付$40、 Super Deluxe Room No.11 朝食付$45)
http://www.tegalsari-ubud.com/enhanced/index.php
このホテル、何がすごいってサービスの割に宿泊費が安いです。ネットで4泊予約していたのですが、結局8泊しました。一番良い部屋ジャグジー付のDuplex Roomは一部屋しかないので既に予約済みで泊まれなかったのですが、中は空いているときに見学させて貰いました。個人的には、木の触感と見た感じが好きなのでWooden Roomが一番良い感じでした。Wooden Room何部屋かあり、僕らが泊まった18番の部屋よりもホテルの奥のほうに位置するWooden Roomの方がポーチ、部屋等が若干広くて開放感があるような気がしました。大きな田んぼを囲むようにホテルが建っていて、部屋のポーチからは田んぼが見渡せます。なかなか牧歌的な雰囲気です。従業員はみな良い人たちで、日本語がペラペラな人もいるので英語、インドネシア語しゃべれなくても安心です。インターネットもホテル内にあり、リゾートタイプのビジネスホテルみたいな感じでした。ホテルのフロントの隣にちょっとしたレストランがあり、これが家庭料理ってな感じでなかなか美味しかったです。ほとんど毎日、昼か夜は、ここで食事していました。僕の中では、ここのシーフードナシゴレンが、Ubudのナシゴレンコンテスト一等賞でした。値段が安い上にグッドサービスなので非常に回転率のいいホテルだと思います。ネットでの評判も良かったです。泊まる人は、予約必須だと思います。Super Deluxe Roomは、後半2泊しましたが中途半端に西洋風で、僕らは値段の安いWooden Roomの方が好きでした。レストランでも、ホテルでも、会計時にこちらの意思を確認することなく勝手にサービス料(いわゆるチップですね、大体5%)とっていますが、ここの会計には含まれていませんでした。こういう所は良心的で好きです。忘れないでちゃんとチップ上げてください。

このホテルが経営している
Pertenin Body CareというSpa、値段も良心的だし、建物、部屋もできたばっかりみたいで非常に綺麗で良いところでした。ホテルから車で5分ぐらいですが、中心部からちょっと外れているので、お客さんが少なくて大変そうなので皆さん行ってあげて下さいw

ホテル近くのレストラン
Dirty Duck Diner若干値段高めですが、雰囲気は非常に良いところです。メチャメチャ広いレストランで、色々なタイプの席がありレストランの中歩くだけで楽しいです。

ホテルのすぐ前に
ネットでも、Lonely Planetでも大人気のKakiangバンガロウの喫茶店があります。最初名前と店が一致しないで、へぇこんなところに日本みたいな喫茶店があると思って入り、ケーキとデーニッシュの美味しさにびびりました。コーヒーもちゃんとしたコーヒーマシンのコーヒーで美味しいです。食べてから、ネットで評判のKakiangだと気付きました。それからは毎日ケーキ買いに行っていましたが、美味しいデーニッシュは朝早くに行かないとすぐ売り切れちゃうので注意です。

ちなみにUbudのレストラン雰囲気の良いところは、若干高めですが、その分盛り付けなどに凝っています。アメリカ在住なので味覚が麻痺しているのかもしれませんが、レストランは何処で食べても美味しかったです。モンキーフォレスト通りの何処かで食べたラーメンは、当然の如く不味かったけどw

■本格的なWayang Kulit (Shadow Puppet)の購入を考えている方
I Wayan Nartha氏
Banjar Babakan、 Sukawati (Ubudから車で20分ぐらい)
Tel: (0361)299080
がお薦めです。このお父さん、実際のダラン(人形遣い)でもあり、店の奥の家の中で自分で人形作っています。英語も、日本語もしゃべれないのでインドネシア語できない人は通訳が必要です。観光客プライスだと思いますが、Ubud市内のマーケットの1/5ぐらいの値段で売ってくれるし、実際に仕事場の片隅で実演してくれます。ちなみに下記はお父さんの言値です。交渉すればもうちょっとまけてくれると思います。マーケットで売っているほとんどの品物と比べると仕事の質が全然違います。
Tree of Life 3000円
その他の人形大きさにより1000円から2,000円

■本格的な伝統的なダンス用のマスクの購入を考えている方
Ida Bagus Alit氏
Lodtunduh Ubud (Ubud市内から車で10分ぐらい)
Tel: (0361)977537
Alit氏は、マスク職人ですが、ダンサーとしてもかなり尊敬されているみたいです。オダランで、彼の踊る姿拝見しましたが、気迫に満ちていました。かなりの商売人でもあります。
Ubud市内のマーケットに行くとそれぞれ4000円ぐらいでBarongとRangdaのマスク売っていますが、並べてみなくても質の違いは一目瞭然ですが、彼のマスクは高いです。マスクの大きさ、使っている塗料の違いにより値段もさまざまみたいです。伝統的な手法で何十層と重ね塗したものは、レイテックス塗料よりの高価です。BarongとRangdaのマスクはそれぞれ20、000円ぐらいしていましたが、ものすごく完成度が高いです。

情報量少ないのに、長々とすいません。これから旅行する人の参考になれば幸いです。
ちなみにバリ島一般編の方は、ここに書いています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=68150410&owner_id=610338

コメント(14)

三つとも泊まってみたいなと思っていた宿なので、すごーく参考になりました。Honeymoon GuesthouseはCasa Lunaの系列でしたっけ。おいしいパンが朝食につきましたか。

楽しいレポートどうもありがとうございました。一般編の方も読ませていただきます。
おそらく、トカゲではなく、よく部屋で見かけるのはヤモリかと。。。
テガル、いいですよね♪
あたしも12月の頭に、18番のWoodenに3泊しました。1月にも部屋を転々としつつ、5泊する予定です。
□yurakさん
おっしゃる通り、HoneymoonはCasa Luna系列で、Alam Indahと同様、朝ごはんの量は多かったです。パンも美味しかった。Tegalの朝ごはんはちょっと少な目でした。

上の3つのホテル、朝ごはんは数種のジュースとパンケーキ、ジャッフル、ナシゴレン等から選べるタイプでした。

□てるみぃさん
すいませんw トカゲとヤモリの区別がいまいちついてない。10cmぐらいのすべすべの奴と30cmぐらいのウロコのある馬鹿デカイ奴がいました。

□モトキミさん
随分長い間バリ滞在されてるんですね。羨ましい。Tegal Sari僕らが泊まり始めた12月の中旬は、稼働率50%ぐらいだといってましたが、発つクリスマス前にはフルブッキング状態で忙しそうでした。18番の部屋には良い思い出が色々詰まってます!
Dirty Duck Diner!!
べべ・ブンギルいいレストランですよね!

29日にバリ島ウブドから帰国しましたが、
27日の夜に行きました(^-^)

夜も雰囲気いいですよね。
ガぜボ風な席でしたが、素敵でした。
キャンドルの灯りがロマンティックですね!

かなり広そうですが、
きっと昼間も眺めがよいんでしょうね。

クリスピーダックはぱりぱりジューシーで
美味しかった!!
はじめまして、今月、10〜17日バリに行きました。
2日間ウブドのテガル・サリに宿泊しました。
ここってスタッフの応対といい、料金といい最高でした。
施設内のボディ・マッサージが気持ち良かったです、ハイ。
ヤモリについて。
5センチくらいの小さいもの、薄緑色でかわいいヤツは現地で「チチャ」といいます。
これは割とどこにでもいますし、小さいので存在感も恐怖感もあまりありません。

15センチくらいある大きいのは、「トッケイ」といいます。
グレーとか赤っぽい柄ありで、頭も大きいので、かなり存在感があります。
大人しいですが、見た目に恐怖感が……。
「トッケイ、トッケイ」と大きな声で鳴きますので、この声を耳にした方も多いと思います。

バリの建物は基本的に風通しをよくするため、屋根の下にあえて隙間をつくってあります。
ここから虫やチチャ、トッケイは入り放題です(笑)。
姿は見えず、声だけが聞こえるときもあります。
なれるしかないのかも。
ちなみに、隙間のない宿もありますので、そういうところを探せばいいのかも。
ちなみにトッケイは幸運の象徴らしいですよ。出会えたAcidTripさんはラッキーかも☆
私も初バリのとき、泊まったサヌールのヴィラのオープンリビングの壁に、巨大なトッケイ君がどーんと鎮座していたことがありますが、残念ながら鳴き声はいまだ聞けていません。。。

はぁぁぁ・・・・・・・・・・バリ行きたい。
ゆーこりんさん、たぶん知らず知らずにうちにトッケイの鳴き声は耳にしていると思いますよ。
それと気づかないだけなのだと思います。
わたしも最初は何の音なのか、何の鳴き声なのか、わからなかったです。
トッケイは9回啼いたら幸せがくると聞いたことが
あります。いつもは聞いてませんが、時々注意して
聞いてると9回啼いたことがあるんですが、そんなに
変化はなかったような?でも9回も啼き続けることは
めったにないですからね。
トッケー。なんだかよく鳴くなぁと思った頃があり、15回くらい鳴いてたことが2、3日あったのです。多分その時期後ですが、私はバイクで事故をし複雑骨折、出国して手術、日本へと送還。未だバリに戻れず。鳴きすぎは逆に良くないのかも??
トピと関係ないことですがすみません。
タイではトッケーが7回鳴くと幸福があるとされているようです。
バリでは11回と聞きました。タイのトッケは確かに5回も鳴けば
多いですが、バリのトッケは、みやきしめんさんが書かれたように
15回オーバー鳴くこともあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

UBUD 更新情報

UBUDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング